2024年10月24日

衆議院議員総選挙2024年

10月27日(日)が,衆議院議員総選挙の投票日です.市役所に行く用事があったので,期日前投票を済ませてきました.平日の昼間ですが,受付が二つで,待たずに投票できました.

<趣味画像14721> 投票所入場券
14721 選挙202410-1.jpg

京都5区は,4人の立候補者から,衆議院議員1人を選びます.鉛筆で名前を記入して投票すると,続いて比例区で政党を選びます.最高裁判所の裁判官は,まったく解らない.

<趣味画像14722> 期日前投票しました
14722 選挙202410-2.jpg

無事に投票が済み,市役所の用事も済ませて帰ります.国の政治が,少しでも良くなるように,お願いします.

<本日のまとめ>
・(物欲)衆議院選挙,期日前投票.
・(知識)期日前投票は,投票所入場券に自分の名前を記名してわたす.
・(意見)選挙権は,1票だけですが,ちゃんと使いました.

<関連記事>
11189 選挙202110-1.jpg 令和3年10月24日 衆議院議員総選挙2024年
4946 選挙201607.jpg 平成28年7月7日 参議院議員通常選挙2016年
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | そのほか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月08日

お盆休み前の忙しさ その1

どうしたことでしょう.撮りおきの写真がありません.
  この際,ネタは何でも良いのですが,何も出てこない.
  何も出てこないことをネタにします.
  盆休み前の仕事整理で,日曜日から仕事が詰まっていました.
  仕事以外で写真を用意していません.古い写真でもいいか.

<趣味画像13298> 扇風機バラバラ
13298 扇風機202307.jpg

朝起きて,キュウリに水をやって,出勤して,仕事して,
  残業して,帰って,夕食食べて,風呂入って,ブログを書いて,寝る.
  この合間に,夕食後とか,スマホを触る時間がある.
  そこで,ピッコマの漫画を読んで時間を消費したらしい.
  1日待てば次の話が無料で読めるので,毎日読んでしまう.

<趣味画像13299> 読んでBINGO
13299 ビンゴ202308.jpg

毎日1話以上読むと,マスが埋まるのですが,
  そういえば7月は全部埋めてポイントをもらった.
  8月も読んでいるようです.これで時間がなくなるのか.
  これで読んでいるので,紙の雑誌を買わなくなった.
  そういう時代なのですね.

でも,ブログのネタになるようなこと,仕事ではなくて,
  新しいことをしなくなれば,ブログが続かなくなれば,
  生きがいが無くなるのではないか.スマホ漫画依存症とか.
  お盆休みに何しようか,実は決まっていません.
  ネタになるような,立派なことを成し遂げたいと思いますが,
  暑さで怠けています.がんばろう.

<本日のまとめ>
・(物欲)ブログネタがない,ピッコマ漫画,お盆休み前.
・(知識)ピッコマ漫画を毎日読んでしまっています.
・(意見)お盆の休みに,何しようかな.

<関連記事>
12494 キャラメルバター202212.jpg 令和4年12月2日 おやついろいろ 2022年12月
11342 ブログ引っ越し202112-2.jpg 令和3年12月9日 ブログの引っ越しが進まない 2021年12月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Busy days before the Obon holidays (2023, No.1): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | そのほか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月17日

iDecoを始めます 2023年

確定申告の時期になり,そろそろ書類を揃えなければと思います.
  でも,その前に,節税のためにもiDecoを始めたので,
  その案内が届きました.
  iDecoは,20歳から始められる積み立て年金で,節税になります.
  65歳まであと10年ぐらいだけですが,毎月23,000円積み立てる予定です.

<趣味画像12731> 所得控除がうれしい
12731 イデコ202302-1.jpg

楽天証券にIDがあるので,そこからiDecoに申し込みました.
  会社の事務さんに記入してもらった書類などを,送って待ちます.
  それの審査が通って,iDecoの口座番号とパスワードが送られてきました.
  楽天証券でリンクさせて,2月分から楽天銀行引き落としのようです.

<趣味画像12732> 掛け金を投資に振り分けます
12732 イデコ202302-2.jpg

この積立金は投資に回るので,元本割れのリスクもあると言いますが,
  定期預金では,年利0.002%なので,ゼロ金利では貯まりません.
  自分で掛け金の配分を決めましょうとあったので,
  バランス型ファンドに50%,国内外の株式に50%投資します.

iDecoの掛け金は,所得控除されるので,来年の確定申告から適応されます.
  もっと若い頃からすれば良かったと思います.
  さて次は,ふるさと納税したし,今年の確定申告はどうなるかな.

<本日のまとめ>
・(物欲)iDeco,楽天証券,節税,投資.
・(知識)iDecoの掛け金は,全額所得控除できます.
・(意見)若い頃から年金や投資を気にして始めていれば良かった.

<関連記事>
12566 ふるさと納税202212-6.jpg 令和4年12月25日 ふるさと納税を使ってみる 2022年
11603 確定申告202203-1.jpg 令和4年3月3日 確定申告 2022年3月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Get started with iDeco (2023, February): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | そのほか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月04日

感動が少なくなるとネタがなくなる

今日も書くことがなくて困りました.ネタ切れです.
  最近特に感じるようになったので,自分のブログで検索します.
 「感動」でピックアップされた記事の数が,ここ数年減っている.
  2020~2022年は,1年間に1記事だけ.2014年と2019年だけ多い.

<趣味画像12500> カニ味噌を食べました
12500 カニ味噌202212.jpg

「チコちゃんに叱られる」の話では,「人生にトキメキがなくなったから」.
  そうなった大人達は,1年が過ぎるのがあっという間になるという.
  トキメキの数だけ,記事を書いてきましたから,ときめくネタが減っている.
  トキメキさえすれば,道を歩いていてもネタがあります.
  それが出来なくなったのは,毎日が惰性で繰り返されて,トキメカナイから.

<趣味画像12501> おでんの大根を切りました
12501 大根202212.jpg

カニ味噌を食べていると言うことは,カニを料理したのに,
  それを一つの記事に出来なかったということ.
  大根は,おでんを作ったはずですし,パウンドケーキも焼きました.
  それぞれが,1つの記事になっていてもおかしくないのに,
  記事に出来ない,自分にトキメキがなかったということです.

<趣味画像12502> パウンドケーキを焼きました
12502 パウンドケーキ202212.jpg

10年間以上のブログを続けてきて,同じ内容の記事もたくさん書きました.
  それは,その都度ときめいていたからでしょう.
  マイブームもありました.ゲームをしたり,アニメを観たり.
  新しいことや,新しい趣味が見つけられていません.
  コロナが悪いのでしょうか,自分が歳をとったからでしょうか.
  新しい物を買っても,物欲を広げても,記事になるトキメキがなかった.
  平凡な人生とは,それが安全で健康で間違いのないものなのでしょう.
  これではいけません.

今年も,1年が経つのが早く感じられます.もう12月です.
  残り1ヶ月に,たくさんのトキメキを見つけて,新しい記事を書きたいな.

<本日のまとめ>
・(物欲)感動する,トキメキ,1年が早い.
・(知識)大人で,1年が過ぎるのを早く感じるのは,人生にトキメキがなくなったから.
・(意見)トキメキを見つけて,たくさんの記事を書き続けたい.

<関連記事>
11294-1 おでん202111-1.jpg 令和3年11月24日  おでん2021年11月
10126 カニ鍋202012-04.JPG 令和2年12月5日 カニ味噌を食べる 2020年

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

I'm no longer impressed, so the story has decreased: Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | そのほか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月24日

衆議院議員総選挙2021年

10月31日(日)が,衆議院議員総選挙の投票日です.
  当日は都合が悪いので,本日に期日前投票に行ってきました.
  コロナ禍で,密を避けるためにも,期日前投票が勧められます.
  1週間待っても,投票の傾向は変わらないと思います.

<趣味画像11189> 投票所入場券
11189 選挙202110-1.jpg

土日の市役所は,メインの受け付けは閉まっていました.
  手前の部屋が投票所でした.失礼の無いように帽子は脱ごう.
  裏に記名して日付を入れて,投票所入場券を渡すと,
  まずは衆議院議員さんの投票です.京都5区は4人から選挙.
  その次に,比例区の投票用紙と,最高裁判所裁判官の紙をもらう.
  最高裁判所のほうは,特に考えもないのでいいのですが,
  比例区の政党名の,「民主党」の多いこと.

<趣味画像11190> 期日前投票所
11190 選挙202110-2.jpg

立憲民主党,国民民主党,自由民主党,社会民主党とありますね.
  みんな民主党なので,同じことをしているものでしょう.
  「民主党」と省略すると,立憲民主党と国民民主党になり,
  比例区の得票数は折半になるそうです.
  めんどうでも,正式名称を全部書くと良いそうです.
  壁に貼ってある文字を確認して書き写しました.
  そうそう,使い捨て鉛筆を使い捨てました.コロナですね.
  今年の選挙は,ハロウィン選挙とか言われるのでしょうか.

10355 マイナンバー202102-2.JPG 令和3年 2月15日 マイナンバー交付申請 2021年2月
4946 選挙201607.jpg 平成28年 7月 7日 参議院議員通常選挙2016年

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Japanese House of Representatives election: Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | そのほか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする