古い方の和室は,あまり使っていないのですが,壁紙ではないので,漆喰で塗り直さないといけないのですが,20年分の汚れとカビがあります.それは後日対処するとして,緩んでいたコンセントパネルを新しくします.
<趣味画像15277> コンセントパネルの交換
茶色い枠が付いていたのですが,「National」の文字が印字されていました.もちろん「Panasonic」で探しますが,2個口用と思いきや,3個口用が必要でした.100均ではなかったのですが,電気量販店で安く売っていました.コンセントプレートと言うそうです.昔の部品を,規格を変えずに売っている大企業には,頭が下がります.ネジで付け替えてできあがり.電気配線はさわりません.
<趣味画像15278> モコモコモップを使う
部屋の掃除もしてみようという,余裕の日もありました.モコモコモップでフローリングをなでるだけやってみます.たくさんホコリが取れています.コロコロでホコリ取りすると,掃除をした気になるぐらいホコリが取れました.でも,ホコリが見えるダイソン掃除機で見ると,やっぱりホコリがたくさん残っていて,掃除機には負けてしまいます.それでも,電気を使わない掃除も大事ですよね.面倒がらずに,こまめに掃除しましょう.
<本日のまとめ>
・(物欲)コンセントプレート,National,モコモコモップ.
・(知識)コンセントプレートを新しくすると,緩みとかが無くなりました.
・(意見)部屋を掃除して,カビも取って,きれいな部屋にしよう.
<関連記事>
令和7年3月14日 ふすまの張り替え 2025年その3
令和7年2月17日 モコモコモップを装着
2025年04月19日
2025年04月15日
玄関のタイルを綺麗にする 2025年4月
先日カビ取りをしていて,玄関のタイルを綺麗にできそうだとわかりました.カビスプレーしただけではダメみたいでしたが,洗剤付けてブラシでていねいにこすると,けっこう綺麗になることがわかりました.カビ取りスプレーで仕上げるとなお良いようです.ブラシでこする手間を惜しんでいたから,綺麗にできなかったのでしょう.5年前は,黒かったところを高圧洗浄機の水だけで洗っていました.洗剤を付けてちゃんとブラシで磨いて,それから洗浄すれば,もっときれいになりそうです.カビ取りスプレーをかけて,防水剤を塗れば完璧だろう.
<趣味画像15265> 100均のブラシ
ブラシは,デッキブラシが良かったのですが,場所を取りそうで捨てるのも大変なので,100均で使いやすそうなのを買って来ました.これなら2~3個を使い捨てでも良い.ただ,しゃがんで掃除をするので,腰が痛いのがつらいです.
<趣味画像15266> 掃除前(再掲)
100均のブラシでも,しっかり磨けば綺麗になりそうです.強力な洗剤やクエン酸を塗るだけではダメで,しっかりこすらないといけない.家周りの黒いところを,磨いて掃除してみようかな.綺麗にできたら,防水防カビの溶剤を塗ってみたい.
<趣味画像15267> タイルがきれいになりました
<本日のまとめ>
・(物欲)玄関タイルの汚れ,100均のブラシ,カビ取りスプレー.
・(知識)ブラシでしっかり磨けば,タイルはきれいになりました.
・(意見)黒い汚れは,ブラシで磨いてみよう.カビ取りスプレーも強力です.
<関連記事>
令和7年4月4日 強力なカビ落とし 2025年
令和2年1月6日 高圧洗浄機でエクステリア洗浄 2019年末2
<趣味画像15265> 100均のブラシ
ブラシは,デッキブラシが良かったのですが,場所を取りそうで捨てるのも大変なので,100均で使いやすそうなのを買って来ました.これなら2~3個を使い捨てでも良い.ただ,しゃがんで掃除をするので,腰が痛いのがつらいです.
<趣味画像15266> 掃除前(再掲)
100均のブラシでも,しっかり磨けば綺麗になりそうです.強力な洗剤やクエン酸を塗るだけではダメで,しっかりこすらないといけない.家周りの黒いところを,磨いて掃除してみようかな.綺麗にできたら,防水防カビの溶剤を塗ってみたい.
<趣味画像15267> タイルがきれいになりました
<本日のまとめ>
・(物欲)玄関タイルの汚れ,100均のブラシ,カビ取りスプレー.
・(知識)ブラシでしっかり磨けば,タイルはきれいになりました.
・(意見)黒い汚れは,ブラシで磨いてみよう.カビ取りスプレーも強力です.
<関連記事>
令和7年4月4日 強力なカビ落とし 2025年
令和2年1月6日 高圧洗浄機でエクステリア洗浄 2019年末2
2025年04月04日
強力なカビ落とし 2025年
暖かくなったら,和室の壁を塗り替える予定です.今は汚れていて,拭いても砂が落ちますし,カビのような汚れ方です.そういった土壁にも,スプレーするとカビが消えるという,超強力なカビ消しを買いました.
<趣味画像15225> カビホワイトスプレー
お風呂のフタに,黒っぽいカビが付いていて,普通の洗剤ではとれませんでした.カビキラーで落ちたのかもしれませんが,このカビホワイトスプレーを吹きかけてみます.すると,黒っぽい色が消えて,うまくカビが落とせているようです.全体に吹きかけて,水洗いして,拭き取ればできあがりです.フタが新品のようにきれいになりました.
<趣味画像15226> お風呂のフタのカビ取り
家の玄関前でスプレーしていましたが,垂れた薬液で,黒ずんでいたタイルが白くなっていました.これは使えるのではと,黒ずんでいるタイルの1区画にスプレーしてみると,他と比べて,黒いのが消えていました.この汚れはカビだったのですね.
<趣味画像15227> タイルにスプレーした前後
乾いたタイルにスプレーすると良いようで,ジェルタイプのスプレーもあるそうですが,使う頻度から,これと同じ赤紙のスプレー液の大瓶を購入しよう.1,000mlで2,500円しますが,これからも使えそうなので買っておきます.
その後は,風呂のコーキングや目地のカビにも,スプレーしてみましたが,白い綺麗なお風呂に近づきました.本来の土壁のカビ予防にも,ちゃんと使えると良いな.
<本日のまとめ>
・(物欲)土壁のカビ予防,風呂のカビ取り,タイルのカビ取り,カビホワイトスプレー.
・(知識)黒いカビによく効きいて,白くなります.
・(意見)塩素臭が強いだけあって,強力にカビを消します.
<関連記事>
令和5年12月2日 お風呂の防水シール 2023年12月
令和2年1月5日 高圧洗浄機でエクステリア洗浄 2019年末1
<趣味画像15225> カビホワイトスプレー
お風呂のフタに,黒っぽいカビが付いていて,普通の洗剤ではとれませんでした.カビキラーで落ちたのかもしれませんが,このカビホワイトスプレーを吹きかけてみます.すると,黒っぽい色が消えて,うまくカビが落とせているようです.全体に吹きかけて,水洗いして,拭き取ればできあがりです.フタが新品のようにきれいになりました.
<趣味画像15226> お風呂のフタのカビ取り
家の玄関前でスプレーしていましたが,垂れた薬液で,黒ずんでいたタイルが白くなっていました.これは使えるのではと,黒ずんでいるタイルの1区画にスプレーしてみると,他と比べて,黒いのが消えていました.この汚れはカビだったのですね.
<趣味画像15227> タイルにスプレーした前後
乾いたタイルにスプレーすると良いようで,ジェルタイプのスプレーもあるそうですが,使う頻度から,これと同じ赤紙のスプレー液の大瓶を購入しよう.1,000mlで2,500円しますが,これからも使えそうなので買っておきます.
その後は,風呂のコーキングや目地のカビにも,スプレーしてみましたが,白い綺麗なお風呂に近づきました.本来の土壁のカビ予防にも,ちゃんと使えると良いな.
<本日のまとめ>
・(物欲)土壁のカビ予防,風呂のカビ取り,タイルのカビ取り,カビホワイトスプレー.
・(知識)黒いカビによく効きいて,白くなります.
・(意見)塩素臭が強いだけあって,強力にカビを消します.
<関連記事>
令和5年12月2日 お風呂の防水シール 2023年12月
令和2年1月5日 高圧洗浄機でエクステリア洗浄 2019年末1
2025年03月14日
ふすまの張り替え 2025年その3
今日はホワイトデーでしたが,昨晩にクッキー焼く時間がとれませんでした.今週の日曜日に焼きます.美味しいクッキーを作る予定です.さて,和室の東側の押し入れの戸に,濃い色の紙を貼る記事でつなぎます.
<趣味画像15151> 押し入れの戸に貼ります
まずは,大きな戸の2枚に,貼ります.フチの黒いところは,マスキングテープで保護しておいて,シールを真っ直ぐ貼っていきますが,立てかけて貼らないと,中に空気が残ってしまいました.がんばってしごきましたが,立てて上から,空気を抜きながら貼るのがコツでした.
<趣味画像15152> 小さい戸は簡単です
小さい引き戸にも,貼るのは簡単です.先に一回り大きく切ってから,これもズレないように貼るだけです.引き手の部分は,大小でガラを合せて新しいものにしています.
<趣味画像15153> 地窓の上の棚
地窓とエアコンの間の戸は,取っ手の部分を外して,そこから戸を外さずに,マスキングテープを貼って張り替えました.背が届くところなので,簡単でした.破らないように,きれいにカッターナイフで切り取るのが,一番難しくて緊張するところでした.
<趣味画像15154> できあがりです
これで,四方のフスマと障子は,ほぼ張り替えました.壁の見えているところには,カビどめスプレーをしてから,漆喰で塗る計画があります.その後,畳を張り替えてもらえば,リフォームの完成でしょう.まだ先かな.
<本日のまとめ>
・(物欲)ふすまの張り替え,濃い色のふすま紙シール.
・(知識)濃い色のふすま紙も良い感じでしょう.
・(意見)これで,障子とフスマは,自分で張り替えができるようになりました.
<関連記事>
令和7年3月6日 ふすまの張り替え 2025年その2
令和7年2月26日 ふすまの張り替え 2025年その1
<趣味画像15151> 押し入れの戸に貼ります
まずは,大きな戸の2枚に,貼ります.フチの黒いところは,マスキングテープで保護しておいて,シールを真っ直ぐ貼っていきますが,立てかけて貼らないと,中に空気が残ってしまいました.がんばってしごきましたが,立てて上から,空気を抜きながら貼るのがコツでした.
<趣味画像15152> 小さい戸は簡単です
小さい引き戸にも,貼るのは簡単です.先に一回り大きく切ってから,これもズレないように貼るだけです.引き手の部分は,大小でガラを合せて新しいものにしています.
<趣味画像15153> 地窓の上の棚
地窓とエアコンの間の戸は,取っ手の部分を外して,そこから戸を外さずに,マスキングテープを貼って張り替えました.背が届くところなので,簡単でした.破らないように,きれいにカッターナイフで切り取るのが,一番難しくて緊張するところでした.
<趣味画像15154> できあがりです
これで,四方のフスマと障子は,ほぼ張り替えました.壁の見えているところには,カビどめスプレーをしてから,漆喰で塗る計画があります.その後,畳を張り替えてもらえば,リフォームの完成でしょう.まだ先かな.
<本日のまとめ>
・(物欲)ふすまの張り替え,濃い色のふすま紙シール.
・(知識)濃い色のふすま紙も良い感じでしょう.
・(意見)これで,障子とフスマは,自分で張り替えができるようになりました.
<関連記事>
令和7年3月6日 ふすまの張り替え 2025年その2
令和7年2月26日 ふすまの張り替え 2025年その1
2025年03月09日
ドア掛けミラー 2025年
玄関近くに,全身が映せる姿見の鏡があると良いそうです.壁に鏡を貼り付けるのが普通ですが,壁には物置のネットを張ってあります.鏡の設置場所を悩んでいましたが,ドア掛けの鏡を設置することになりました.
<趣味画像15133> ドア掛けミラー
ニトリで見つけたもので,ドアに引っかけて設置できるので,省スペースで便利そうです.あまり出入りしないドアですしちょうど良さそう.組み立てますが,高さ調節はフックのネジ止め位置で調節します.フックが一番長くなるようにして,目印の位置でキリ穴を開けて,電動ネジ回しでしっかり固定してできあがりです.フックの当たる位置には,クッションシールを貼ります.
<趣味画像15134> フックを組み立て
引っかけて終わりとしたかったのですが,ガタガタするので固定します.本体の下の方で,2.5cm厚の発泡スチロールを,強力両面テープであてがいました.カタカタいわないように,クッションシールを貼り足して,ピッタリ固定できました.
<趣味画像15135> 発泡スチロールをあてがう
地震の時に割れるとたいへんとの指摘もありますが,飛散防止機能があるそうで,固定もしっかりしています.購入した物は,フチ無しで薄型軽量ですから,ドアに貼り付けるように固定できました.お出かけ時に,全身の身だしなみをチェックしましょう.
<趣味画像15136> できあがりです
<本日のまとめ>
・(物欲)姿見,ドア掛けミラー.
・(知識)ガタガタしないように,発泡スチロールをあてがい固定しました.
・(意見)薄型で省スペースで設置できました.
<関連記事>
令和5年10月15日 お風呂の鏡のくもり止め 2023年10月
令和1年5月5日 お風呂の鏡を磨く 2019年5月
<趣味画像15133> ドア掛けミラー
ニトリで見つけたもので,ドアに引っかけて設置できるので,省スペースで便利そうです.あまり出入りしないドアですしちょうど良さそう.組み立てますが,高さ調節はフックのネジ止め位置で調節します.フックが一番長くなるようにして,目印の位置でキリ穴を開けて,電動ネジ回しでしっかり固定してできあがりです.フックの当たる位置には,クッションシールを貼ります.
<趣味画像15134> フックを組み立て
引っかけて終わりとしたかったのですが,ガタガタするので固定します.本体の下の方で,2.5cm厚の発泡スチロールを,強力両面テープであてがいました.カタカタいわないように,クッションシールを貼り足して,ピッタリ固定できました.
<趣味画像15135> 発泡スチロールをあてがう
地震の時に割れるとたいへんとの指摘もありますが,飛散防止機能があるそうで,固定もしっかりしています.購入した物は,フチ無しで薄型軽量ですから,ドアに貼り付けるように固定できました.お出かけ時に,全身の身だしなみをチェックしましょう.
<趣味画像15136> できあがりです
<本日のまとめ>
・(物欲)姿見,ドア掛けミラー.
・(知識)ガタガタしないように,発泡スチロールをあてがい固定しました.
・(意見)薄型で省スペースで設置できました.
<関連記事>
令和5年10月15日 お風呂の鏡のくもり止め 2023年10月
令和1年5月5日 お風呂の鏡を磨く 2019年5月