<趣味画像14895> 空気清浄器を開ける

本体や蓋に付いたホコリは,清浄剤を少し吹き付けて,紙で拭きます.フィルターは,外側から掃除機で吸い取ります.少しはましかと.大きな綿埃は少なかったけど,洗えるフィルター部分も洗わずそのまま.
<趣味画像14896> フィルターは掃除機で吸う

次いで,小さな空気清浄器ですが,これは,後ろの蓋を開けて,掃除機で吸うだけ.それでも,何もしないよりは良くなるだろう.トイレの隅に再設置して,これのおかげで臭くならない.
<趣味画像14897> トイレの空気清浄器


あとは,自宅の2台のPCの蓋を開けて,エアダスターでホコリを吹き飛ばし,掃除機で吸う.年1回でもホコリ取りをすれば,PCも長持ちしそう.デスク周りのホコリも,吸ったり拭き取ったりして,ちょっとスッキリしました.簡単ですが掃除始めとしました.
<趣味画像14898> PC内部のホコリ取り

<本日のまとめ>
・(物欲)空気清浄器のホコリ取り,掃除機で吸う,PCのホコリ取り.
・(知識)空気清浄器は,フィルター交換はまだだけど,ホコリ取りする.
・(意見)たまには,PCなどもホコリ取りをします.
<関連記事>
令和5年5月15日 空気清浄機の掃除 2023年
令和3年5月4日 空気清浄機のフィルター交換2021年