2024年12月23日

空気清浄器の掃除 2024年12月

年末の大掃除ですが,手始めに,空気清浄器のホコリ取りから.リビングにある空気清浄器は,2021年にフィルター交換しました.フィルターは10年で交換するとして,今回はホコリ取りだけ.

<趣味画像14895> 空気清浄器を開ける
14895 空気清浄器202412-3.jpg

本体や蓋に付いたホコリは,清浄剤を少し吹き付けて,紙で拭きます.フィルターは,外側から掃除機で吸い取ります.少しはましかと.大きな綿埃は少なかったけど,洗えるフィルター部分も洗わずそのまま.

<趣味画像14896> フィルターは掃除機で吸う
14896 空気清浄器202412-4.jpg

次いで,小さな空気清浄器ですが,これは,後ろの蓋を開けて,掃除機で吸うだけ.それでも,何もしないよりは良くなるだろう.トイレの隅に再設置して,これのおかげで臭くならない.

<趣味画像14897> トイレの空気清浄器
14897-1 空気清浄器202412-1.jpg 14897-2 空気清浄器202412-2.jpg

あとは,自宅の2台のPCの蓋を開けて,エアダスターでホコリを吹き飛ばし,掃除機で吸う.年1回でもホコリ取りをすれば,PCも長持ちしそう.デスク周りのホコリも,吸ったり拭き取ったりして,ちょっとスッキリしました.簡単ですが掃除始めとしました.

<趣味画像14898> PC内部のホコリ取り
14898 PCそうじ202412-1.jpg

<本日のまとめ>
・(物欲)空気清浄器のホコリ取り,掃除機で吸う,PCのホコリ取り.
・(知識)空気清浄器は,フィルター交換はまだだけど,ホコリ取りする.
・(意見)たまには,PCなどもホコリ取りをします.

<関連記事>
 令和5年5月15日  空気清浄機の掃除 2023年
 令和3年5月4日 空気清浄機のフィルター交換2021年
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

リビングの天井照明2024年

リビングのダイニング側の蛍光灯が切れました.昼間なのでまだ困りませんが,早く交換したい.

<趣味画像14877> 切れた天井の蛍光灯
14877 パルック202412-1.jpg

PanasonicのHPで,シーリングの製品番号で調べると,20年前に製造中止になっている製品でした.リホームの時から.使われている蛍光灯は,細いタイプで,LEDには非対応です.10年経ったシーリングは交換しましょうとも書いてありました.でも,まだ蛍光灯でがんばろうと思う.

<趣味画像14878> クール色で買ってきました
14878 パルック202412-2.jpg

Amazonでも安く売っていましたが,すぐ欲しいので電器屋さんへ.クール色だけですが売ってありました.今までは昼光色でした.リビング側もクール色なので,揃えて明るくて評判は良いです.

<趣味画像14879> 点きました
14879 パルック202412-3.jpg

Panasonicの蛍光灯は,2027年9月で製造中止になるそうです.次の8年後は販売してないので,これが最後の交換でしょう.LEDシーリングライトで,同じデザインがあると良いけど.

<本日のまとめ>
・(物欲)蛍光灯シーリング,Panasonicの蛍光灯.
・(知識)Panasonicの蛍光灯は,2027年9月で製造中止.
・(意見)LEDシーリングライトの良いものがあれば交換かな.

<関連記事>
 令和6年11月25日 シーリングLEDライト 2024年
 令和2年2月9日 デスクライトの蛍光灯 2020年
 平成29年1月12日 リビングの天井照明2017年
 平成27年9月17日 和室の天井照明2015年 その2
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

家具などを見てまわる 2024年12月

ホームセンターをぶらぶらしました.棚なんか買うと,また物が増えると言われ,断捨離と逆行しそうなので,こらえます.

<趣味画像14873> 棚もいいな
14873 家具202412-2.jpg

最近のコタツは,家族で入ってテレビを観るなどないでしょう.テーブルと椅子タイプが,腰も痛くなくて良いようで,更に,お一人様用コタツが,椅子とセットでありました.このコタツでブログを書いたら,寒くないだろうと思いながら.

<趣味画像14874> お一人様用コタツ
14874 家具202412-1.jpg

次は,電器屋さんも見てまわります.セラミックヒーターが欲しくなる季節です.わが家も何回か買いましたが,小さいとパワー不足だし,大きいと,電気代や片付けがたいへんだし.子供部屋にはオイルヒーターを使うし,エアコンで良いか.

<趣味画像14875> セラミックヒーター
14875 家具202412-3.jpg

10,000円ぐらいが売れ筋で,お買い処と思いました.人感センサーが付いていて,人がいないと切れるのが主流かな.小さくてパワフルな物,静かさが売りの物.どれか悩みます.いろいろな売り文句を吟味して,自分は要らないけど,人にあげるなら,これかなと,1台買いました.

<趣味画像14876> 大風量セラミックヒーター
14876 家具202412-4.jpg

これは,ビンゴ大会の景品になります.3等賞ぐらいのランクです.この季節ですし,皆がほしがる景品になってくれると期待します.

<本日のまとめ>
・(物欲)セラミックヒーター,お一人様コタツ.
・(知識)最近のセラミックヒーターには人感センサーが付いています.
・(意見)自分は,足元パネルヒーターを使っています.

<関連記事>
 令和5年11月2日  寒さ対策 2023年11月
 平成23年3月26日  オイルヒーター
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

お風呂の電球たち 2024年12月

お風呂の電球が切れました.電球は1~2年で切れます.お風呂は,奥側が蛍光灯電球で,手前が60W電球でした.奥は交換しにくいので,前回2019年に蛍光灯電球にしています.手前の電球が切れたので,とりあえず手元の白色蛍光灯を付ける.

<趣味画像14845> 蛍光灯は点き始めが暗い
14845 風呂電球202412-2.jpg

白色蛍光灯電球ですが,使うところがなくなって余っていました.このまま使い続けても良いのですが,冬の風呂でちょっと暗い.蛍光灯電球は,寒いところで暗くなり,点き始めが暗く感じる.お風呂場は,入るときにすぐ明るい方が良いので,蛍光灯は不人気.LEDにしようか,お店で悩みましたが,1,500円で20倍もつ.

<趣味画像14846> 電球を買ってきました
14846 風呂電球202412-1.jpg

結果は,安い電球を買って来ました.400円ぐらい.1~2年で切れますが,その時はまた替えれば良い.100W電球で,大きなボール電球にしてみました.

<趣味画像14847> ボール電球
14847 風呂電球202412-3.jpg

蛍光灯の白いくすんだ明かりより,100Wが明るくて,すぐに熱くなる.風呂場だから,それで良いのでしょう.スイッチONで,すぐに明るくなるし,奥の蛍光灯が暗くても,手前がより明るいので,便利です.これは,何年もつかな.またLEDに乗り遅れました.

<趣味画像14848> 手前が100W 電球
14848 風呂電球202412-4.jpg

<本日のまとめ>
・(物欲)ボール電球,蛍光灯電球,LED電球.
・(知識)蛍光灯電球は,寒いときの点き初めが暗い.
・(意見)電球はすぐ点いて明るい.LEDもそうだと思うけど高い.

<関連記事>
 令和1年12月9日 わが家の電球たち 2021年12月
 平成31年1月11日 昼光色のLED電球 その2
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

シーリング LEDライト 2024年

わが家は,LEDのシーリングライトの天井照明を一部屋使っています.リビングダイニングなどの天井照明は,まだ全部蛍光灯です.今回,娘の引っ越しで,12畳のリビングダイニングに,2カ所のLEDシーリングライトを購入することになりました.近所の家電量販店へ買いに行き,デザインで許容されたものを,2点買って来ました.在庫処分品で6畳用と8畳用が1つずつ.

<趣味画像14804> これを買いました
14804 シーリング202411-1.jpg

ホタルクスという製造会社は,初耳でしたが,日本製と推定できる.調べると,NECライティングの事業を引き継いで,「ホタルック」の技術が使われているシーリングを販売するそうです.スイッチが切れたときに,ホタル灯がしばらく点く仕組みで,急な停電でも真っ暗にならないなど,便利なものです.

<趣味画像14805> 天井に付けた
14805 シーリング202411-2.jpg

6畳用と8畳用は,同じ大きさで,中のLEDの数が違うだけ.1個ずつしか在庫がなかったために,大幅な割引で買えました.取り付けも,脚立に乗ってカチカチと,簡単でした.リモコンも,1つで2つのライトを操作できます.切り替えSWがある.同じ明るさで揃えたかったけど,それほど違いもわからない.

結果,良い買い物ができました.わが家の蛍光灯も,そのうち買い替えねば.

<本日のまとめ>
・(物欲)LEDシーリングライト,ホタルクス.
・(知識)ホタルクスは,日本製のシーリングライトの会社.
・(意見)1つのリモコンで,2つのライトを切り替えて操作できるのは便利.

<関連記事>
7757 玄関灯201811-3.JPG 平成30年11月22日 玄関灯の交換 2018年
3992 照明201509-7.jpg 平成27年9月17日 和室の天井照明2015年 その2
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする