確定申告の時期になりました.昨年は,スマホだけで入力しようとしていたので大変だったようです.今年は,PCの「国税庁 確定申告書等作成コーナー」から作ります.でも,マイナポータルはスマホで事前準備がいるようで,先に済ませます.
<趣味画像15102> マイナポータルにログイン
マイナポータルに,4桁番号でログインする.連携はできていたと思ったのですが,楽天ふるさと納税の連携先が変更されていたらしく,再度の連携が必要になり,再設定して証明書は準備完了待ちになりました.
翌日にPCから入力を始めました.スマホのマイナポータルアプリでQRコードを読み取り,その後も,カードは使いません.電子証明のパスワードがあれば良いようです.
年末調整未済の源泉徴収票を入力し,生命保険料やiDecoは手入力.ふるさと納税は,マイナポータルから,自動で寄附金が決まりました.子供の扶養控除があったので,これが大きいですね.還付金が決まって,DATA送信までなんとか済みました.印刷用のpdfと,次回に使えるdataファイルも作成できました.昨年はスマホで送信したので,令和5年のdataファイルが無くて今年使えなかったようです.
<趣味画像15103> マイナンバーカードの手続き
実は本日,市役所に行くついでに,マイナンバーカードの電子証明書の更新をしてきました.パスワードを覚えていれば,手続きは10分足らずで終わりましたが,更新から1日ぐらいは,マイナポータルにログインできなくなっていました.確定申告のこの記事の画像が撮れない.
2021年にマイナンバーカードを取得して,5回目の誕生日がもうすぐになり,電子証明書の有効期限が来てしまいます.その手続きです.これで次は,5年後にまた電子証明書の有効期限が来て,同時にカードの更新もありますから,次回は2031年の春に更新予定です.写真とかが必要になるはずです.
<関連記事>
令和4年3月4日 マイナンバーカードの電子証明書の有効期限
令和6年2月25日 確定申告 2024年その3
2025年02月27日
2025年01月16日
Seesaaブログやってみる 2025年1月
2024年12月より,元のSSブログと,新しいSeesaaブログの,両方に毎日記事をアップしています.ちょっと手間が増えています.もともと,Wordの1ページぐらいに納まるように書いてから,コピーして投稿していましたから,コピー先が増えただけです.
<趣味画像14966> Seesaaブログ側
11月までは,関連記事で過去の記事へJUMPするように,HTMLで書いていましたが,so-netで指定してしまっていたところは,移行できていませんでした.ss-blogは,seesaaに変換してくれたようですね.そこのHTMLを,エディターにコピーしてseesaaに変換してもどします.<<前日の記事*翌日の記事>> は,消しました.関連写真は移行されているようなので,そのままです.
<趣味画像14967> 下の方の表示
関連記事のアドレスを変更する作業を,過去の記事に向けて進めると,5ヶ月分ぐらいできましたが,あとこの30倍ぐらい記事数があります.どこかで妥協するでしょう.3ヶ月過ぎても,コツコツしてそうです.自己満足なのですけどね.
<趣味画像14968> Seesaaファン設定
SSブログの,Nice! がなくなるので,コメントをいただくようになりました.コメントが多くなると,お付き合いをリストで絞りたいと思いました.SSブログでは,「読んでいるブログRSS」で更新チェックできていましたから,Seesaaブログの「ファン設定」というものを利用してみました.公式には,「ファン設定」サービスは終了しているそうですから,続かないかも.ファン設定に,ブログ名を登録しておこうと思っていますが,コメント不精者なので,足跡を付けるのも,怠るかもしれません.ブログネタがないのもつらいです.ネタを作る暇が無いのもつらい.
SSブログ →→ 私的物欲生活。 2025年3月で終了;移行後は自動でJUMP
<本日のまとめ>
・(物欲)SSブログ終了,Seesaaファン設定.
・(知識)ファン設定のリストで,コメント返事できそうです.
・(意見)nice! は便利でしたね.コメント無精でごめんなさい.
<関連記事>
令和6年12月21日 Seesaaブログやってみる 2024年12月その2
令和6年12月19日 Seesaaブログやってみる 2024年12月
令和6年11月26日 Seesaaブログやってみる 2024年11月
<趣味画像14966> Seesaaブログ側
11月までは,関連記事で過去の記事へJUMPするように,HTMLで書いていましたが,so-netで指定してしまっていたところは,移行できていませんでした.ss-blogは,seesaaに変換してくれたようですね.そこのHTMLを,エディターにコピーしてseesaaに変換してもどします.<<前日の記事*翌日の記事>> は,消しました.関連写真は移行されているようなので,そのままです.
<趣味画像14967> 下の方の表示
関連記事のアドレスを変更する作業を,過去の記事に向けて進めると,5ヶ月分ぐらいできましたが,あとこの30倍ぐらい記事数があります.どこかで妥協するでしょう.3ヶ月過ぎても,コツコツしてそうです.自己満足なのですけどね.
<趣味画像14968> Seesaaファン設定
SSブログの,Nice! がなくなるので,コメントをいただくようになりました.コメントが多くなると,お付き合いをリストで絞りたいと思いました.SSブログでは,「読んでいるブログRSS」で更新チェックできていましたから,Seesaaブログの「ファン設定」というものを利用してみました.公式には,「ファン設定」サービスは終了しているそうですから,続かないかも.ファン設定に,ブログ名を登録しておこうと思っていますが,コメント不精者なので,足跡を付けるのも,怠るかもしれません.ブログネタがないのもつらいです.ネタを作る暇が無いのもつらい.
SSブログ →→ 私的物欲生活。 2025年3月で終了;移行後は自動でJUMP
<本日のまとめ>
・(物欲)SSブログ終了,Seesaaファン設定.
・(知識)ファン設定のリストで,コメント返事できそうです.
・(意見)nice! は便利でしたね.コメント無精でごめんなさい.
<関連記事>
令和6年12月21日 Seesaaブログやってみる 2024年12月その2
令和6年12月19日 Seesaaブログやってみる 2024年12月
令和6年11月26日 Seesaaブログやってみる 2024年11月
2024年12月21日
Seesaaブログやってみる 2024年12月その2
Seesaaブログ専用移行ツールを使って,ブログ移行しました.しばらくは,「転送設定」は行わずに,両方のブログを比べます.まず,ブログのアップは,慣れないといけませんね.画像も,それぞれUPするので,手間が2倍です.https://shiteki-butsuyoku.seesaa.net/ 「私的物欲生活。」
<趣味画像14887> 引っ越し先ブログ

最近は,PCで読む人より,スマホが多いでしょうから.スマホでも読みやすいように,1行ずつ区切るのではなく,この文章を繋げてしまっています.スマホビューでは,広告が表示されるはずですが,表示ブロックスクリプトを入れれば消えるかな.
<趣味画像14888> スマホビュー

<関連記事>として,ブログ内でJUMPしていましたが,アドレスが変わるので,このままだとSSブログへ飛んでいきます.これを,Seesaaブログアドレスに変更するのですが,記事が日付で特定できるようなので,そうしましょう.
<趣味画像14889> 日付をURLに入れる

日付をURLにするには,「記事の詳細設定」で,「カスタム記事URL」を日付で指定してから保存する必要があります.めんどいけど,使いやすくなるでしょう.これで,<関連記事>のブログ内JUMPができますが,古い記事はだめ.ワンタッチで修正できるマクロを組めれば,古い記事もいくらかは修正可能,
写真の横並びも,サイズを小さくしないと縦に並ぶ.過去の記事は,マクロが作れたら直していきましょうか.読めないわけではないでしょうけど.
<趣味画像14890> 過去ログは2010年12月から

最近の記事は,直前20日分ぐらい表示してみました.過去ログは,全部表示すると12月×14年で168月分になる.面白いので,しばらく表示しておきます.
<本日のまとめ>
・(物欲)SSブログ終了,Seesaaブログへ移行.
・(知識)移行ツールは,カスタム記事URLに日付を入れている.
・(意見)しばらくは,両方のブログを開けてみます.
<関連記事>
令和6年12月19日 Seesaaブログやってみる 2024年12月
令和6年11月26日 Seesaaブログやってみる 2024年11月
<趣味画像14887> 引っ越し先ブログ

最近は,PCで読む人より,スマホが多いでしょうから.スマホでも読みやすいように,1行ずつ区切るのではなく,この文章を繋げてしまっています.スマホビューでは,広告が表示されるはずですが,表示ブロックスクリプトを入れれば消えるかな.
<趣味画像14888> スマホビュー

<関連記事>として,ブログ内でJUMPしていましたが,アドレスが変わるので,このままだとSSブログへ飛んでいきます.これを,Seesaaブログアドレスに変更するのですが,記事が日付で特定できるようなので,そうしましょう.
<趣味画像14889> 日付をURLに入れる

日付をURLにするには,「記事の詳細設定」で,「カスタム記事URL」を日付で指定してから保存する必要があります.めんどいけど,使いやすくなるでしょう.これで,<関連記事>のブログ内JUMPができますが,古い記事はだめ.ワンタッチで修正できるマクロを組めれば,古い記事もいくらかは修正可能,
写真の横並びも,サイズを小さくしないと縦に並ぶ.過去の記事は,マクロが作れたら直していきましょうか.読めないわけではないでしょうけど.
<趣味画像14890> 過去ログは2010年12月から

最近の記事は,直前20日分ぐらい表示してみました.過去ログは,全部表示すると12月×14年で168月分になる.面白いので,しばらく表示しておきます.
<本日のまとめ>
・(物欲)SSブログ終了,Seesaaブログへ移行.
・(知識)移行ツールは,カスタム記事URLに日付を入れている.
・(意見)しばらくは,両方のブログを開けてみます.
<関連記事>
令和6年12月19日 Seesaaブログやってみる 2024年12月
令和6年11月26日 Seesaaブログやってみる 2024年11月
2024年12月19日
Seesaaブログやってみる 2024年12月
10月にSeesaaブログを触ってみました.2024年10月の記事を,SSブログからエクスポートして,Seesaaブログにインポートしてみました.その際に,スマホの画面も確認して,表示がわかりやすいようにする.広告を消したり,画像を入れ替えたりしてみましたが,たいへん.
<趣味画像14882> 手作り移行ブログ

そうこうしているうちに,「Seesaaブログ専用移行ツール」が.これなら,画像も一緒に移行してくれるようでした.でも,内部のリンクまでは無理だろうか.やるしかないけど.せっかく作ったブログも残したいけど,アドレスは変えたくない.
<趣味画像14883> ええいままよ

結局,2ヶ月分の移行した記事を全部消してゼロにして,画像もまとめて削除してから,移行作業をお願いしました.ブログの背景などは,変更したものになっているようです.https://shiteki-butsuyoku.seesaa.net/ 「私的物欲生活。」
12月18日(水)未明から作業を始めましたが,24時間後にも終わりません.その日の予約投稿分は,SSブログにアップされていますが,Seesaaブログの方には,移行されていませんでした.5,283記事と,画像が17,030あります.もうしばらくかかるようです.
12月19日(木)の「この記事」は,一度には移行されないけど挙げておきます.Nice! が無くなるので,しばらくは,両方のブログに記事をUPしましょう.スマホでも見やすいように,本文の段落を繋げます.関連記事も,自動作成の方にまかせようかな.ではでは.
<本日のまとめ>
・(物欲)SSブログ終了,Seesaaブログ始める.
・(知識)Seesaaブログ専用移行ツールで移行作業中です.
・(意見)画像はリンクするようですが,ブログ内JUMPはダメみたいです.
<関連記事>
令和6年11月26日 Seesaaブログやってみる 2024年11月
令和6年11月19日 ブログの引っ越し 2024年11月その1
<趣味画像14882> 手作り移行ブログ


そうこうしているうちに,「Seesaaブログ専用移行ツール」が.これなら,画像も一緒に移行してくれるようでした.でも,内部のリンクまでは無理だろうか.やるしかないけど.せっかく作ったブログも残したいけど,アドレスは変えたくない.
<趣味画像14883> ええいままよ

結局,2ヶ月分の移行した記事を全部消してゼロにして,画像もまとめて削除してから,移行作業をお願いしました.ブログの背景などは,変更したものになっているようです.https://shiteki-butsuyoku.seesaa.net/ 「私的物欲生活。」
12月18日(水)未明から作業を始めましたが,24時間後にも終わりません.その日の予約投稿分は,SSブログにアップされていますが,Seesaaブログの方には,移行されていませんでした.5,283記事と,画像が17,030あります.もうしばらくかかるようです.
12月19日(木)の「この記事」は,一度には移行されないけど挙げておきます.Nice! が無くなるので,しばらくは,両方のブログに記事をUPしましょう.スマホでも見やすいように,本文の段落を繋げます.関連記事も,自動作成の方にまかせようかな.ではでは.
<本日のまとめ>
・(物欲)SSブログ終了,Seesaaブログ始める.
・(知識)Seesaaブログ専用移行ツールで移行作業中です.
・(意見)画像はリンクするようですが,ブログ内JUMPはダメみたいです.
<関連記事>
令和6年11月26日 Seesaaブログやってみる 2024年11月
令和6年11月19日 ブログの引っ越し 2024年11月その1
2024年11月26日
Seesaaブログやってみる 2024年11月
SSブログから移行するとして,Seesaaブログをやってみよう.無料であること.プレミアムプランは,月に330円.ディスク容量は5GBまで.アクセス解析あり.他社からの引っ越しを受け入れられる,画像はどうかな.メールアドレス,パスワード登録.お客様情報: 氏名,生年月日.簡単な問題の答え.
<趣味画像14806> アカウント登録
これで送信すると.アカウントが登録されました.届いたメールの,アドレスを踏むと,確認されたようです.「マイブログ」というタブがあったので,そこに入ります.あなたのユーザーコード・・・・・・ ブログタイトル: 「私的物欲生活。」.
ブログの説明:「生活の中で,自分なりのこだわりで選んだ買い物.なぜ,これでなければならなかったのか.買い物してしまって後悔しません.無理に勧めません. お気に入りなだけです.」
ホスト名: https://~ butsuyoku-seikatsu ~.seesaa.net/ 作者のニックネーム: ararat カテゴリー(選択): 生活. これで,ブログを作ろうとしました.
<趣味画像14807> なんと!
なんと!物欲生活のホスト名が使用済みとな.このURLは使用不可.でも,そのアドレスではブログは出ません.もしかしたら,SSブログからの移行で,予約されたかも.ホスト名を少し変えて入れてみよう.
<趣味画像14808> これなら
これで,新しいブログが作成されました.少しいじってみます.10月にSeesaaブログメンテナンスがあったので,ホスト名が予約されたかも.そう期待して,移行方法がわかるまで待ちましょうか.SSブログからSeesaaブログに移行できれば,そこからWordPressに引っ越せるかも.
<趣味画像14809> https://shiteki-butsuyoku.seesaa.net/
11月記事をインポートしてみましたが,文字だけならワンタッチでした.でも,画像や関連記事は,SSブログのDATAを参照しているのでしょう.画像を入れ直して,関連記事はやめるのがいいのかな.(12月から簡素化します)
<本日のまとめ>
・(物欲)SSブログ終了,Seesaaブログ始める,移行する.
・(知識)Seesaaブログは無料サービスでした.
・(意見)画像が移行できるようになるのでしょうか.
<関連記事>
令和6年11月19日 ブログの引っ越し2024年11月その1
<趣味画像14806> アカウント登録
これで送信すると.アカウントが登録されました.届いたメールの,アドレスを踏むと,確認されたようです.「マイブログ」というタブがあったので,そこに入ります.あなたのユーザーコード・・・・・・ ブログタイトル: 「私的物欲生活。」.
ブログの説明:「生活の中で,自分なりのこだわりで選んだ買い物.なぜ,これでなければならなかったのか.買い物してしまって後悔しません.無理に勧めません. お気に入りなだけです.」
ホスト名: https://~ butsuyoku-seikatsu ~.seesaa.net/ 作者のニックネーム: ararat カテゴリー(選択): 生活. これで,ブログを作ろうとしました.
<趣味画像14807> なんと!
なんと!物欲生活のホスト名が使用済みとな.このURLは使用不可.でも,そのアドレスではブログは出ません.もしかしたら,SSブログからの移行で,予約されたかも.ホスト名を少し変えて入れてみよう.
<趣味画像14808> これなら
これで,新しいブログが作成されました.少しいじってみます.10月にSeesaaブログメンテナンスがあったので,ホスト名が予約されたかも.そう期待して,移行方法がわかるまで待ちましょうか.SSブログからSeesaaブログに移行できれば,そこからWordPressに引っ越せるかも.
<趣味画像14809> https://shiteki-butsuyoku.seesaa.net/
11月記事をインポートしてみましたが,文字だけならワンタッチでした.でも,画像や関連記事は,SSブログのDATAを参照しているのでしょう.画像を入れ直して,関連記事はやめるのがいいのかな.(12月から簡素化します)
<本日のまとめ>
・(物欲)SSブログ終了,Seesaaブログ始める,移行する.
・(知識)Seesaaブログは無料サービスでした.
・(意見)画像が移行できるようになるのでしょうか.
<関連記事>
