2025年04月11日

簡易洗面台の手拭き紙入れ その2

ペーパータオルボックスを,洗面台の上に取り付けたいです.上向きでも良いのですが,手拭きなので下向きで使いたい.強力な磁石で貼り付けましたが,なんと,貼り付けた鉄板の方が剥がれてしまいました.

<趣味画像15251> マグネット補助板の作り直し
15251 磁石補助板202504-1.jpg

マグネット補助板は,両面テープで付いていましたが,荷重が300gで剥がれました.荷重5kg×2のピン止めにして,絶対に剥がれないようにする.隅に直径3mmのドリルで穴をあけて,ピン止めがはまるようにしました.セロテープで仮止めした鉄板を,細いピン3本で固定するネジを全部で4つ付けます.

<趣味画像15252> 鉄板に穴をあけておく
15252-1 磁石補助板202504-2.jpg 15252-2 磁石補助板202504-3.jpg

取り付け位置を上げて,石膏ボードにピンどめします.磁石が強力ですから,強く紙を引っ張っても落ちません.外すときは,お辞儀をさせて磁石をずらせば取れる.

<趣味画像15253> ボックスの固定
15253-1 磁石補助板202504-6.jpg 15253-2 磁石補助板202504-5.jpg

液体の泡石鹸で,こまめに手洗いしましょう.

<本日のまとめ>
・(物欲)ペーパータオルボックス,強力磁石,ピンで固定.
・(知識)強力な磁石に負けないように,補助板をピンで留めました.
・(意見)いまのところ,紙を引いても動きません.

<関連記事>
 令和7年3月26日 簡易洗面台の手拭き紙入れ
 令和7年3月24日 上着を掛けておくピン
posted by ararat at 06:00| Comment(7) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

ボダムのコップが割れました 2025年

ボダムのコップにグラニュー糖を入れてお湯を注ぐと,砂糖が溶けて,そこに紅茶のティーバッグを入れて,甘い紅茶を作って楽しんでいました.それは自分専用のコップで,熱いものも冷たいものも,便利に使ってきました.ところがちょっとした不注意で,テーブルから転げ落ちて,粉々に割れてしまいました.

<趣味画像15207> 粉々です
15207 グラス202503-1.jpg

細かいガラス片も散らばったので,注意して破片を集めて,掃除機をかけて,拭き掃除しました.事故処理は完璧でしたが,予備のコップがあったかどうか.

<趣味画像15208> 予備を買っていました
15208 グラス202503-2.jpg

2015年に購入していたものが2018年に割れているようで,その時に2個+2個入りのグラスセットを購入しています.それからなら7年保っているのですが,調べると2022年にも購入履歴があり,もう一箱に1個残っていました.前回記事にしていないのかな,おそらく割れて,2~3年ぐらいで交換していたのでしょう.

<趣味画像15209> もも大福,桜カステラ
15209-1 もも大福202503.jpg 15209-2 カステラ202503.jpg

さて,甘いものですが,春ですから,桃色や桜色がでてきます.桜餅と柏餅の,大きいのが食べたいな.

<趣味画像15210> 誕生日タルトと神戸プリン
15210-1 イチゴタルト202503.jpg 15210-2 神戸プリン202503.jpg

イチゴのタルトは,家族の誕生日記念ケーキです.遠方にいる子の誕生日を理由に食べました.神戸プリンはお土産です.温かい紅茶がまだおいしいです.紅茶の味も少しわかってきたので,高級でおいしいセイロン紅茶を探したいです.

<本日のまとめ>
・(物欲)ボダムのコップ,タルトやプリン.
・(知識)ボダムのコップは,熱いものも冷たいものも飲めるのでお気に入りです.
・(意見)2~3年で買い替えているようです.割らないように注意しよう.

<関連記事>
 令和7年3月15日 紅茶とおやつ 2025年3月その2
 平成30年2月16日 ボダムのコップが割れました 2018年
posted by ararat at 06:00| Comment(5) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月26日

簡易洗面台の手拭き紙入れ

簡易洗面台の手拭きですが,コロナ禍からタオルは使わなくなり,ペーパータオルか手拭き紙で,使い捨てです.いちおういつもハンカチは持っていますが,最近使わないですね.洗面台にペーパータオルを袋のまま置いていましたが,取りにくくなるので改良します.

<趣味画像15192> ペーパーボックスと磁石
15192-1 ボックス固定202503-3.jpg 15192-2 ボックス固定202503-2.jpg

100均でペーパーボックスを購入し,壁面に磁石で取り付ける計画です.マグネットは強力なものが余っていたので使うとして,壁面には,マグネット補助板を貼り付けました.補助板も100均で,1枚当たり300gの耐荷重があるそうです.初めは,磁石を両面テープで貼ってみましたが,磁石が強力すぎて両面テープが負けました.

<趣味画像15193> 木片を付けて磁石を固定
15193 ボックス固定202503-4.jpg

磁石は木ネジで留められるようになっていたので,1cmぐらいの厚さの木片を使いました.木片に磁石をネジ止めして,ボックスにも内側からネジで固定しました.ガタつくので,足がもう一つ要るのですが,よいゴム片がないので,消しゴムを切って,両面テープで貼ってあります.この部分は弱いです.

<趣味画像15194> 壁面に付ける
15194-1 ボックス固定202503-5.jpg 15194-2 ボックス固定202503-6.jpg

壁面に磁石で固定すると,かなり強力に付きました.紙の補充で剥がすときは消しゴムが壊れないように,上に傾けてはずせます.

<趣味画像15195> ひっくり返せました
15195 ボックス固定202503-7.jpg

ここで,「ひっくり返して使えるかも」と思い立って,上下逆さまに付けてみると,下向きに紙が出せて,使い勝手が良さそうです.そうしよう.(裏面のシールは剥がしましょう)こまめに手洗いしましょう.清潔に過ごすのは良いことです.

<本日のまとめ>
・(物欲)ペーパーボックス,磁石で壁面固定.
・(知識)ペーパーを下向きに取り出せるのが手拭きには良いようです.
・(意見)強力な磁石を使いましたが,面磁石でもできたかもです.

<関連記事>
 令和3年11月27日 ペーパータオルケース 2021年
 平成29年11月19日 究極の石鹸置きを探して
posted by ararat at 06:00| Comment(4) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

上着を掛けておくピン

壁にピンを刺して,そこにハンガーを引っかけておいていたのですが,石膏ボードの壁で,ピンも画びょう程度の強度しかないので,ピンが抜けると危ないし,強度が弱そうだったので,ピンを交換します.

<趣味画像15186> 画びょうピンでハンガー
15186 ハンガーピン202503-1.jpg

石膏ボードは,ネジもピンも固定が難しいので,それ用のフックを使いました.いろいろ買っていたものの残りがあったので,それを利用します.細いピンを3方から斜めに入れて,針穴は小さくなるものです.細いピンは,コインをあてて押し込みます.ネジの代わりになるセットは,100均にもありました.

<趣味画像15187> 細い3本のピンで固定
15187 ハンガーピン202503-2.jpg

このフックは,5kgまで耐えられるそうなので,上着も掛けられるでしょう.あちこちに付けるわけでもないけれど,思った場所にしっかりピン止めできてよい.

<趣味画像15188> 5kgに耐えられるフックです
15188 ハンガーピン202503-3.jpg

<本日のまとめ>
・(物欲)ハンガー,フック,石膏ボードに留めるピン.
・(知識)石膏ボード用に,ピン固定できる.
・(意見)しっかりピン止め固定できたので,上着を安心してかけられます.

<関連記事>
 令和2年4月29日 ステンレスハンガー50本入り
 平成26年5月29日 タオル掛けの修理
posted by ararat at 06:00| Comment(6) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

ベルトが壊れました 2025年3月

ベルトを買い替えるたびに記事にして記録していますが,今回は1年保っていないようです.2024年4月にベルトがちぎれています.その前が2022年12月で,2020年にはバックルが壊れています.毎日使うので消耗品として考えましょう.決して,太ったから壊れているのではないはず.

<趣味画像15115> とめる部分で折れた
15115 ベルト202503-1.jpg

今までのように,バックル部分でちぎれるのではなく,ベルト裏の固定部分が当たるところで折れる,初めてのパターンです.いつも通りの売り場へ行き,全く同じ商品を買ってきました.120cmのロングサイズベルトです.無段調節が便利です.

<趣味画像15116> スラックス用のベルトの新調
15116 ベルト202503-2.jpg

だいたい1~2年で交換が必要なことがわかってきました.靴下も4~5セットでまわしていて,1年ぐらい.シャツやパンツも,1年ぐらいで交換になるのかな.同じ商品を繰り返し買うようにしているから,流行も何もないのですけどね.

<本日のまとめ>
・(物欲)ベルト,ロングサイズのベルト.
・(知識)ベルトの買い換えは,1~2年で新しい物にしています.
・(意見)120cmのロングサイズ,無段階調節のベルト無いと困ります.

<関連記事>
 令和6年4月23日 ベルトの新調 2024年4月
 令和4年12月24日 ベルトの新調 2022年12月
posted by ararat at 06:00| Comment(2) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする