2025年03月01日

自分の常用薬 2025年

病院で,自分の定期のお薬をもらってきました.まずは,コレステロールのLDL値を下げる薬です.以前は,クレストール2.5mgをいただいていましたが,昨年頃から,ジェネリック薬品が処方されるようになり,ロスバスタチンに名前が変わっています.

<趣味画像15107> ロスバスタチン2.5mg錠
15107 お薬202503-2.jpg

錠剤の雰囲気は同じですし,色合いも緑色.錠剤1個ずつの表面に,「ロスバスタチン」と印刷してあります.小さい薬に印刷する技術の進歩ですが,目が悪いので普通は読まずに飲みます.夕食後に飲む処方ですが,勝手に,毎日朝に飲んでいます.

<趣味画像15108> イコサペント酸エチル
15108-1 お薬202503-1.jpg 15108-2 お薬202503-4.jpg

以前は,エパデールとして処方されていましたが,今は,「イコサペント酸エチル」として,後発品のジェネリック処方です.中味の粒感は変わりませんが,袋の底に残ったり,包装が安っぽくなりました.病院の処方は,ジェネリックを30%以上使わないと加算がとれなくて減収になるとか.正規品の処方を希望すると,院外薬局で取り寄せてもらうことになり,これより高くなる.厚生労働省と,健康保険協会から,医療費抑制圧力が現れてきているのでしょう.

<趣味画像15109> フェキソフェナジン60mg
15109 お薬202503-3.jpg

花粉の季節になり,外を歩き出すとすぐに,目がかゆくなります.こちらも,紫の細長いやつだったアレグラが,「フェキソフェナジン」になりました.紫色は似ていますが,丸い錠剤になりました.朝と眠前の処方ですが,これも朝に1錠飲んで出かけます.効果が出ているのか,病も気からですけどね.

<本日のまとめ>
・(物欲)ロスバスタチン,イコサペント酸エチル,フェキソフェナジン.
・(知識)医療費削減のためジェネリック薬品の使用を,厚生労働省がすすめています.
・(意見)ジェネリックで安くなって,効き目が変わらなければ良いです.

<関連記事>
 平成30年1月13日 自分の常用薬を褒めてみよう
 平成28年7月20日 DHAの分子模型を作ろう
posted by ararat at 06:00| Comment(2) | 物欲 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わたしは、毎日血圧の薬を飲んでいますが、ならないものでもないせ読めないし、毎日読まなくてはならないものでもないのでいっその事、裏を白にして、日付をサインペンでくっきり書けるようにして欲しいと思います。
忘れた記憶はないのですが、計算してみると、2日は飲んでなかった事があります。
Posted by わたし at 2025年03月01日 21:34
>わたしさん
>わたしは、毎日血圧の薬を飲んでいますが、

袋に入れて一包化してもらうとマジックで書けます.PTP錠剤は,100均などの薬箱に入れておくとかすると良いのでしょう.
自分は,脂質の薬なので,飲み忘れても気にしないでいますけど.
コメントありがとうございました.
Posted by ararat at 2025年03月01日 22:49
コメントを書く
コチラをクリックしてください