2025年02月27日

確定申告 2025年

確定申告の時期になりました.昨年は,スマホだけで入力しようとしていたので大変だったようです.今年は,PCの「国税庁 確定申告書等作成コーナー」から作ります.でも,マイナポータルはスマホで事前準備がいるようで,先に済ませます.

<趣味画像15102> マイナポータルにログイン
15102 マイナンバー202502-2.jpg

マイナポータルに,4桁番号でログインする.連携はできていたと思ったのですが,楽天ふるさと納税の連携先が変更されていたらしく,再度の連携が必要になり,再設定して証明書は準備完了待ちになりました.

翌日にPCから入力を始めました.スマホのマイナポータルアプリでQRコードを読み取り,その後も,カードは使いません.電子証明のパスワードがあれば良いようです.

年末調整未済の源泉徴収票を入力し,生命保険料やiDecoは手入力.ふるさと納税は,マイナポータルから,自動で寄附金が決まりました.子供の扶養控除があったので,これが大きいですね.還付金が決まって,DATA送信までなんとか済みました.印刷用のpdfと,次回に使えるdataファイルも作成できました.昨年はスマホで送信したので,令和5年のdataファイルが無くて今年使えなかったようです.

<趣味画像15103> マイナンバーカードの手続き
15103 マイナンバー202502.jpg

実は本日,市役所に行くついでに,マイナンバーカードの電子証明書の更新をしてきました.パスワードを覚えていれば,手続きは10分足らずで終わりましたが,更新から1日ぐらいは,マイナポータルにログインできなくなっていました.確定申告のこの記事の画像が撮れない.

2021年にマイナンバーカードを取得して,5回目の誕生日がもうすぐになり,電子証明書の有効期限が来てしまいます.その手続きです.これで次は,5年後にまた電子証明書の有効期限が来て,同時にカードの更新もありますから,次回は2031年の春に更新予定です.写真とかが必要になるはずです.

<関連記事>
 令和4年3月4日 マイナンバーカードの電子証明書の有効期限
 令和6年2月25日 確定申告 2024年その3
posted by ararat at 06:00| Comment(1) | 物欲 PCソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
足跡にて失礼します。
Posted by kame at 2025年02月27日 18:25
コメントを書く
コチラをクリックしてください