障子の張り替えに気を良くしていたので,次はフスマの張り替えです.シールタイプのふすま紙を2枚分買ってきて,今回は2つ張り替えです.専用のハケや金属の定規,新しいふすまの引き手も買って来ました.
<趣味画像15097> 材料と道具たち
まずは,古い引き手を剥がすのですが,その周りの紙が,かなり汚れているのがわかります.マイナスドライバーで引き手部分を起こすと,小さなクギが出てくるので,ペンチで引っこ抜きます.引き手が,クギで固定されていたなんて,知りませんでした.
<趣味画像15098> 引き手を外す
周りの黒い部分に,マスキングテープを貼りますが,この部分の汚れもひどかったので,きれいに拭いてからマスキングします.シール紙を大きさに合わせて当てて,端から貼り付けていきます.天地を逆にして立てかけて,底の方(上の方)から,ズレないようにシール裏紙を剥がしながら,専用のハケで空気を抜いてきれいに貼り付けました.
<趣味画像15099> 貼り付けて余りの紙を切る
角に斜めに切り込みを入れて,辺をプラスチックのヘラでしっかり押しつけます.金属のカッターガイドを使って,よく切れるカッターで,余り紙を切断しました.最後に,ローラーで辺をしごいてできあがりです.
<趣味画像15100> 引き手を付けます
引き手を付けるのを忘れていました.5cmの穴が空いているので,手触りでどこだったか当てを付けます.カッターで放射状に切り込んではめる.小さなクギは,専用の釘打ち補助器具を当てて,コンコン打ちこんでできあがりです.
<趣味画像15101> はめました
薄い桜色のふすま紙ですが,汚れがなくなりきれいです.これで,自分でできることが判明しましたので,他の6枚分や別の部屋など,残りのふすまも張り替えることが確定しました.3月にしましょう.
<関連記事>
令和7年2月22日 障子の張り替え 2025年2月
平成24年5月9日 障子の張り替え
2025年02月26日
この記事へのコメント
足跡にて失礼します。
Posted by kame at 2025年02月26日 20:46
コメントを書く
コチラをクリックしてください