断捨離を続けるにあたり,物置コーナーの棚を替えます.45cm幅の,エレクタ製の棚をどけて,30cm幅の棚を置きます.棚が狭くなりますが,通路が広くなり,物が取り出しやすくなりました.
<趣味画像14997> 棚を置き替える
明かり取りの窓が隠れたので,棚の背板をくり抜いて,少しでも窓の光が入るようにしました.カラーボックスの背板は,カッターナイフで切れました.
<趣味画像14998> 他のカラーボックス
他にも,カラーボックスを解体して,廃棄します.ネジ回しは,電動ドライバーが便利です.以前は充電式を使っていましたが,にわか日曜大工のため,使いたいときに充電が切れていました.コンセント式にして,取り回しは制限がかかりますが,延長コードで解決し,使いたいだけ使えます.
<趣味画像14999> コンセント式ドライバー
棚など,2~3カ所を解体し,その分の物置きが減ります.中味を全部出してみると,塩漬けになっていた物が多い.使わなかったタオル,水取りぞうさん,ゴキブリホイホイなど.断捨離で,物を減らしましょう.
<本日のまとめ>
・(物欲)カラーボックス,電動ドライバー.
・(知識)コンセント式電動ドライバーは,充電いらずで便利です.
・(意見)物置を減らすことで,断捨離が進みます.
<関連記事> Seesaaブログにリンクします.
令和6年1月13日 断捨離しましょう 2024年その1
令和2年6月24日 花台の製作 2020年その2
平成29年5月12日 本棚を組み立てる 2017年その2
只今、小説「イメージ5」がNo:06に更新されました。
よろしくです。