イルミネーションの飾り付けの第2弾で,アーチのような飾り付けを手伝いました.昨年も飾りましたが,氷の結晶型を吊してみる.
<趣味画像14857> 点灯チェック
1カ所の線が切れているとのことで,修理を頼まれました.黄色く光る花の部品がとれていました.配線部分の電極に,半田付けとか出来ないかとも思いましたが,被服を剥がしてみても,配線部分が腐食して取れました.何か抵抗器の部品がちぎれたので,再生は諦めます.
<趣味画像14858> 花の部品
結局,足りなくなった部分の配線を,別のビニルコードで補い,線をつないで終わりにしました.少し抵抗値が下がるかもしれません.
<趣味画像14859> 線をつないだだけの修理
あとは,風で倒れないように,シメシメで重りと縛って固定.配線を工夫して,タイマーで17時頃点灯して,24時に消灯.タイマーや,点滅スイッチなどが,雨に濡れないように,ジップロック袋で覆って縛るなど,いろいろ作り込む.
<趣味画像14860> 今年のイルミネーション完成
年末まで点灯させて,年明けに片付ける予定です.雨はなんとかなりますが,大雪が怖いな.
<本日のまとめ>
・(物欲)イルミネーション,LEDイルミ.
・(知識)玄関前にたくさん飾り付けました.
・(意見)12月だけですが,夜が賑やかになるのが良いですね.
<関連記事>
令和6年12月5日 イルミネーション 2024年12月
令和5年12月9日 イルミネーション 2023年12月
2024年12月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください