2024年11月25日

シーリング LEDライト 2024年

わが家は,LEDのシーリングライトの天井照明を一部屋使っています.リビングダイニングなどの天井照明は,まだ全部蛍光灯です.今回,娘の引っ越しで,12畳のリビングダイニングに,2カ所のLEDシーリングライトを購入することになりました.近所の家電量販店へ買いに行き,デザインで許容されたものを,2点買って来ました.在庫処分品で6畳用と8畳用が1つずつ.

<趣味画像14804> これを買いました
14804 シーリング202411-1.jpg

ホタルクスという製造会社は,初耳でしたが,日本製と推定できる.調べると,NECライティングの事業を引き継いで,「ホタルック」の技術が使われているシーリングを販売するそうです.スイッチが切れたときに,ホタル灯がしばらく点く仕組みで,急な停電でも真っ暗にならないなど,便利なものです.

<趣味画像14805> 天井に付けた
14805 シーリング202411-2.jpg

6畳用と8畳用は,同じ大きさで,中のLEDの数が違うだけ.1個ずつしか在庫がなかったために,大幅な割引で買えました.取り付けも,脚立に乗ってカチカチと,簡単でした.リモコンも,1つで2つのライトを操作できます.切り替えSWがある.同じ明るさで揃えたかったけど,それほど違いもわからない.

結果,良い買い物ができました.わが家の蛍光灯も,そのうち買い替えねば.

<本日のまとめ>
・(物欲)LEDシーリングライト,ホタルクス.
・(知識)ホタルクスは,日本製のシーリングライトの会社.
・(意見)1つのリモコンで,2つのライトを切り替えて操作できるのは便利.

<関連記事>
7757 玄関灯201811-3.JPG 平成30年11月22日 玄関灯の交換 2018年
3992 照明201509-7.jpg 平成27年9月17日 和室の天井照明2015年 その2
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください