2024年07月19日

身近ないきもの2024年7月その2

パンジーのプランターを片付けた後に,サナギの殻を見つけました.昨年もパンジーに,ツマグロヒョウモンの毛虫がいましたが,今年は見つけられていませんでした.蝶は飛んでいたので,知らない間に,数匹の毛虫が育っていたのでしょうか.

<趣味画像14404> サナギのあと
14404 サナギ202407-2.jpg

また別に,プランターの方に黒いサナギがありました.数日で羽化するかもと観察していますが,動きません.生きていたら,尻尾フリフリするのですが,ダメなのかな.

<趣味画像14405> サナギが付いていました
14405 サナギ202407-1.jpg

庭の柵に沿って一周りすると,柵にトンボがとまっていました.トンボの季節ですね.ヤゴが羽化したということで,自然がある.

<趣味画像14406> トンボ
14406 トンボ202407.jpg

その先には,アマガエルがじっとしていました.隠れているつもりでしょうけど,丸見えです.緑も水も少ない庭ですが,玄関前に集まって,玄関灯に集まる虫を食べるようになるのでしょう.

<趣味画像14407> アマガエル
14407 アマガエル202407.jpg

そういえば,セミが鳴き出したのもこの数日です.セミが鳴くと梅雨明けになります.暑い夏がやって来ました.

<本日のまとめ>
・(物欲)サナギ,トンボ,アマガエル,セミ.
・(知識)セミが鳴き出すと,梅雨が明けます.
・(意見)アマガエルやトンボが,わが家にやって来ます.

<関連記事>
14373 キュウリ202407-02.jpg 令和6年7月10日 身近ないきもの2024年7月
13105 パンジー202306-1.jpg 令和5年6月8日 プランターの花たち 2023年6月
10790 サナギ202106-1.jpg 令和3年6月27日 サナギを拾いました 2021年
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 動植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください