風呂は広くて入り放題だし,夜は寝るだけですし,
朝食バイキングが付いて6,000円以内ですから.
21時頃にチェックインしてカバンをロッカーに入れて,
外出券を貰って外出しました.
<趣味画像14302> 神戸サウナ&スパ三宮
夜食も食べて戻ったら,7階のサウナ&スパに直行です.
貴重品ロッカーが無料ですから,メガネとスマホを置く.
たっぷり時間をかけて,入浴や垢すりをします.
サウナに入ると,たまたまロウリュウにあたり,
アロマ水からの熱風をあおいでもらえましたが,熱すぎる.
冷水シャワーを浴びても,汗が止まりませんでした.
<趣味画像14303> サウナ&スパ施設
タオルや館内着が使い放題なので,何度も着替えて,
8階のラウンジフロアーで休憩します.無料Wi-Fi がある.
水だけ飲んでマンガを読んでから,さすがに眠たくなりました.
<趣味画像14304> カプセルの室内
カプセルホテルのフロアーは5階なので,ロッカーに寄って,
スマホの充電器等を持って行きます.
耳栓とイヤホンが付いているので,テレビも観られます.
早々に寝ました.夜中にすごく喉が渇いて,水を飲みます.
朝6時から朝食バイキングですが,混むので先に風呂に入る.
<趣味画像14305> 朝食バイキング
朝風呂上がりは,十分に身体を冷やし,ヒゲも剃る.
朝食バイキングは,好きなものを取れるのですが,
昨年と同じものを食べているので,自分は変わらないですね.
体調も良く,8時頃にお出かけできました.
<本日のまとめ>
・(物欲)サウナ&スパ,カプセルホテル,朝食バイキング.
・(知識)朝食バイキングは昨年と変わらず,これで満足しています.
・(意見)荷物が少ないなら,外人旅行者は少ないし,汗かき放題がいい.
<関連記事>


最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Stay at Capsule Hotel in Sannomiya (2024): Private Material Life.