ドキュメントのDATAだけでも読み出したいのですが,
エクスプローラーが動かないので苦戦しています.
<趣味画像14022> このSSDがダメかも
いろいろ動かしていて,コマンドプロンプトまで行き着きました.
MS-DOSでコマンド入力していたのは,30年ぶりでしょうか.
<趣味画像14023> コマンドプロンプト
まずは,Cドライブのチェックディスクを実行してみました.
なんやかんやで,破損ファイルがたくさん有るようでした.
数時間実行させて終了しましたが,完遂できていないようでした.
<趣味画像14024> チェックディスク
ここまでしても,再起動後にWindows11に行くと,
エクスプローラーが暴走し続けていました.だめでした.
でも,コマンドプロンプトが使えるならと,
DドライブのHDDを,外付けEドライブにして,
DIRコマンドで読めることがわかりました.
他からもってきた外付けHDDを,Fドライブにして,
XCOPYで,Eドライブの2023年フォルダーを,Fドライブに全コピー.
これで,2023年12月までのファイルが救出できました.
あとは,バックアップを取れていなかった,Cドライブのドキュメントだけ.
CドライブのSSDをとりだして,外付けで読んでみようと考えています.
SSDは付け替えて,Windows11をクリーンインストールし直します.
バックアップは大事ですね.CドライブのDATAは最小限にしよう.
<本日のまとめ>
・(物欲)Windows11,コマンドプロンプト,MS-DOS.
・(知識)コマンドプロンプトでファイルコピーができた.
・(意見)初めからコマンドプロンプトできれば,DATA待避できていたかも.
<関連記事>

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Homemade PC failure (2024, March, No.2): Private Material Life.