永く使っているので,ホコリが溜まっています.
増設したUSBハードディスクやコンセントで,
コードが絡まって見映えが悪くなっていました.
ここをなんとかするように,お願いされました.
<趣味画像13915> コードが絡む
机の裏のコンセント配線も,よくわかりません.
ブルーレイディスクは,使わないときは外そう.
外付けUSB-HDDが4台あるが,一旦外そう.
ディスプレイ裏の壁に,100均のネットを付けて,
そこに本体を貼り付けてみました.電源が押せればよい.
<趣味画像13916> 机の裏もゴチャゴチャ
ディスプレイをHDMIで接続して,スピーカーも外せる.
LANは有線で直接繋ぐ.有線のキーボードと,無線のマウス.
USB3.0は2本有り,一つのハブで,キーボードとマウス.
ハードディスク用は,USB3.0のセルフパワーハブを注文する.
机の下の棚に,USB-HDDを収納したい.
<趣味画像13917> 壁に網を付けて貼り付ける
とりあえず,コード類は束ねて見えにくくしました.
6コンセントタップとUSBハブを,机の下へ送ります.
ディスプレイで隠せば,かなりスッキリしたと思われます.
ホコリも取れましたから,まだまだ使いましょう.
<趣味画像13918> ディスプレイの裏に収納
<本日のまとめ>
・(物欲)絡まった配線,PC本体を隠す.
・(知識)配線を束ねてきれいにして,ホコリもとってスッキリ.
・(意見)USB-HDDのコピーを用意して,スッキリ整理したい.
<関連記事>


最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Correct the wiring of the PC (2024, February): Private Material Life.