始めはCookpadをみて,砂糖やみりんでタレを考えていました.
しかし,スーパーのサツマイモコーナーに,たれが売ってありました.
サツマイモも,細くて大学芋用のものがあり,作り方も書いてある.
<趣味画像11538> 大学芋のたれ
このたれが,失敗無くて便利すぎます.買ってしまいました.
一口大の乱切りで作るのが,ほっこりして良いのでしょうが,
今回は,スティック状で作るつもりでしたから,皮を剥き棒状で.
次回あれば,乱切りゴロゴロで作ってみましょう.
<趣味画像11539> 棒状に切り片栗粉をまぶす
皮を剥いて切ったサツマイモは,水にさらしておきます.
そこから,キッチンペーパーで水を拭き取り,片栗粉をまぶす.
フライパンに油を入れ,イモを入れてから,火を付けます.
<趣味画像11540> 低温から加熱する
この,低温から加熱していくのが,美味しく作るコツです.
中火の10分でトロトロになりましたから,更に強火で5分.
色が変わってきたら,キッチンペーパーにあげて油を切る.
熱いうちに,あの「大学いものたれ」をからめて出来上がりです.
<趣味画像11541> 出来上がり
熱いうちに,パクパク食べましょう.美味しかった.

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Japanese candied sweet potatoes (2022, February): Private Material Life.