近所でクラスターの話を聞くようになり,
新学期の学校でも,感染者がいるらしいです.
うちの職場の職員の誰かが感染するのも時間の問題か.
マスクをはずさない.弁当も一人で食べよう.
CoV-2のオミクロン株とは何なのでしょうか.
まず,感染力が強いことは確かでしょう.デルタ株が負けた.
マスクをはずした会食では,ほぼ全員に感染するようです.
家族全員はもちろん,会社で隣にいる人からうつります.
ワクチンを2回接種していても,予防できないようです.
しかし,重症化しにくいのも,だんだんわかってきました.
従来株は肺炎を起こすのに対して,上気道炎ぐらいで治まるらしい.
楽観できないのは,ワクチンを接種している高齢者でもそうかどうか.
ギリギリで命を繋いでいる病人や高齢者に,風邪がとどめを刺す.
重症にならなくても,病院が満床になって,医療が切迫するのは困る.
死亡率が少ないからといって,感染を広げて良いわけが無い.
<趣味画像11457> お土産のもみじ饅頭
ワクチンの2回接種で,デルタ株を克服できたと安心していたところへ,
2回接種証明なんて証明にならない,オミクロン株が日本に上陸しました.
感染者は10日間自宅待機,濃厚接触者は14日の健康観察.
インフルエンザ並みに解熱後2日でよいところまで短縮できるかどうか.
まだ実態がわからないので,少しずつ緩めていくしかないのでしょう.
新しいワクチンとコロナ内服薬を早く実用化して,共存できるかな.
オミクロン株は,50カ所以上の変異をもつCoV-2ですから,
変異が強すぎて,近いうちに自滅する可能性があります.
感染性が強くて,毒性が低いウイルスに成り下がる変異に期待する.
デルタ株を駆逐してくれたし,短期間でピークに達する代わりに,
2月には,急速に収束すると,希望的に考えたい.
<趣味画像11458> 美味しいドーナツたち
そんな楽観的に考えていると,次は感染性が強くて潜伏期も長くてとか,
やっかいな新型ウイルスが,次から次へと現れる時代かもしれません.
(尾身会長さん頑張れ)
<関連記事>

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
I hate about coronavirus (2022, January, No.1): Private Material Life.