昆布だしをとり,地鶏の鶏肉を茹でてアクをきれいに取る.
<趣味画像11443> 地鶏を一口大に切る
地鶏鶏肉は500g,鶏ミンチも500g買って来ました.
卵1個,小口ネギ,刻み生姜と刻みニンニクを小さじ1.
塩は5gぐらい入れる.だし醤油と料理酒は適当に加えます.
片栗粉を大さじ3ぐらい入れて,よく混ぜます.
<趣味画像11444> 鶏ミンチを混ぜる
手袋をした左手で,むにゅぅっと丸くして,匙ですくって茹でる.
匙ですくって,丸く形を整えました.
茹でてから半分ぐらい残しておいて後で足します.
<趣味画像11445> 手で丸めるのがよい
これで,鶏肉の出汁が出来ていますが,鍋つゆも入れます.
<趣味画像11446> 地鶏昆布だしも入れる
白菜と豆腐を入れて,グツグツしたら出来上がりです.
ポン酢やごまダレで,美味しくいただきました.
しゃぶしゃぶ餅や,鍋うどんを入れてしめます.
<趣味画像11447> 出来上がりです
今回は,大根やエノキダケを省きました.
それでも,美味しくて食べ過ぎてしまいました.
我が家の鍋は,地鶏の鶏肉団子鍋で決まりですね.
<関連記事>

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Pot dish with chicken dumplings (2022, January): Private Material Life.