いずれも国産サバを使っているようです.
高級なサバ缶の特徴は,大きなサバなので2切れになるらしい.
大きな切り身が,身崩れなく入っているのが高級の証し.
<趣味画像11166> サバ缶たち
サバの味噌煮缶があれば,白ご飯1膳食べられます.
卵かけご飯,鰻のタレごはんに続く,手抜き時短です.
缶詰が日もちすることを考えると,保存のきく非常食です.
白ご飯がなければ,ラーメンが保存食なのですが,
健康のため間食や夜食にラーメンを食べないので,
最近はカップ麺の賞味期限を切らしてしまうことも多い.
<趣味画像11167> どれだったか忘れました
一度に食べ比べていないので,味の差はわかりません.
どれも美味しかったので,好みも決まりませんでした.
でも,ご飯のおかずのメインになるなら,高いものを買おう.
どの缶詰も,缶切り無しで開けられるタイプでした.
缶を温めて食べるときに開けるので,開けやすいのが良い.
<趣味画像11168> 2切れなのが高級っぽい
缶詰にも飽きたし,大きなサバの切り身で,味噌煮を作ろう.
缶詰より美味しく作りたい.楽しみです.

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Canned mackerel boiled in miso (2021, October): Private Material Life.