テレビでは特集がありますが,怖くてみられません.
あの日のブログを読み返して,気持ちを新たにします.
初日には,被害規模の大きさにショックで,物欲を封印しました.
ブログを書いている場合ではないと思いながら何も出来ず,
思いを記録するつもりで,いろいろ書きなぐりました.
<趣味画像10432> 玄関の花壇の花たち
今でも,地震は怖いです.震度3でもおびえます.
阪神大震災の記憶があり,余震が何度もあったものです.
もう何年も,スマホの地震速報アラームを聞いていません.
急に鳴ったら,どれだけ驚くことでしょう.行動できるかな.
先日2月13日に,震度6の余震があったと言いますが,
10年目に余震なんて,地球の息吹はスケールが違います.
<趣味画像10433> パンジー
あの頃買った非常食や乾パンは,洪水の時に食べましたし,期限も切れた.
また,新しく揃えないといけないと思いながら,手が付かない.
非常食は使わないのが幸せなのですが,その幸せを実感できていない.
「天災は忘れた頃にやってくる」.100年に一度は想定できない.
<趣味画像10434> ムスカリ
東北の現地には,いつか旅行してみたいと思いながら出来ていない.
今行けないのだから,きっと一生行かないのだろうけど,
死ぬまでにかなえたい夢の一つに挙げておこう.
<関連カテゴリー検索>



最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
10 years from the large earthquake (2021): Private Material Life.