2020年07月02日

花台の製作 2020年その4

ペンキ塗りの続きです.残りのペンキを全部使いました.
  新聞紙をひいて,ひっくり返して裏から全部塗ります.
  水性ペンキですが,少しだけ水で薄めて塗りやすくしました.
  先週に使ったハケは,洗っておいていたけど固まって使えません.
  新しいハケで,全面を残すところ無く塗りたいだけです.

<趣味画像 9594> 裏から全部塗る
9594 ペンキ202006-20.JPG

塗り終えてひっくり返したときに,一部ペンキが垂れてくっついて,
  新聞紙が台表に少し着いてしまいました.木切れで隙間を作れば良かった.
  ゴシゴシ剥がして,二度塗りでごまかせました.そんなものです.
  まだペンキが余ったので,他の2つの花台にも塗り始めました.
  そちらは,今度スノコ表部分を付け直す予定です.

<趣味画像 9595> 塗り残しを発見しました
9595 ペンキ202006-21.JPG

ペンキは1缶(0.7L)使い切りました.それで花台3個分相当ですね.
  アサヒペンのペンキと思っていましたが,よく見るとニッペ.
  とても塗りやすかったので,アフィリエイトで挙げておきます.
  チョコレート色で,0.2L入りもあるので,それを買い足します.
  塗り残さないように,次も使い切るつもりで,全部で4台できます.

<私的物欲生活.In Amazon> 
  

<関連記事>
9572 ペンキ202006-10.JPG 令和2年 6月25日 花台の製作 2020年その3
9571-2 花台製作202006-4.JPG 令和2年 6月24日 花台の製作 2020年その2

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Woodworking tools using Sunoko (2020, No.4): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください