2020年06月25日

花台の製作 2020年その3

初めてのペンキ塗りです.今まではスプレー塗料が楽でした.
  しかし,ハケでしっかり塗ると,防腐作用もあり長持ちすると考えて,
  アサヒペン(訂正ニッペ)の防腐効果付き水性ペンキを用意しました.

<趣味画像 9572> チョコレート色のペンキです
9572 ペンキ202006-10.JPG

新しいバケツにペンキを半分ぐらい使い,水を少々入れる.
  水性塗料ですから,少しトロトロして塗りやすくなるけど,
  ポタポタ垂れます.新聞紙を広げた上で塗っています.

<趣味画像 9573> 上から横から塗りまくり
9573 ペンキ202006-11.JPG

ペンキ塗りは素人ですから,上の面は楽ですが,裏まで塗りにくい.
  ひっくり返すには,上が乾いてからになりそうです.
  今日のところは,上の面だけでもしっかり塗ってしまおう.

<趣味画像 9574> 素人でもそれなりに塗れる
9574 ペンキ202006-12.JPG

なぜ,スプレーにせずにペンキとハケ塗りにしたのだろうか.
  塗っていて解りました.「ペンキ塗りは楽しい」のです.
  全部1色で塗るので間違えようがないのも,楽な理由です.
  ペンキが垂れてもいいし,二度塗りしても良い.
  無心にペンキ塗りをしていると,時間がたつのを忘れます.

<趣味画像 9575> 塗り残しています
9575 ペンキ202006-13.JPG

半分ぐらい残して,ペンキ塗り1回分が無くなりました.
  バケツとハケは,水洗いしてまた使えます.
  一旦乾かして,来週に残りのペンキで,ひっくり返して塗ろう.
  ペンキ塗りの締め切りがないのも良いでしょう.今週はここまで.

<関連記事>
9569 ペンキ202006-1.JPG 令和2年 6月24日 花台の製作 2020年その2
4258 花台201511-2.jpg 平成27年12月 2日 花台の製作 2015年その2
4059 花台201509-1.jpg 平成27年10月 4日 花台の製作 2015年その1

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Woodworking tools using Sunoko (2020, No.3): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(2) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めてとはいえ、自信があるからなんでしょうね。
私なんか出来上がりを買ってくる・・・・
そうか、作ることを楽しんでおられる・・・
私もそんなとき、ありました(笑)
Posted by HOLDON at 2020年06月25日 15:45
はい,これは必要で作っている物ではありません.
簀の子でなにか作りたかったから,ブログネタになるので生み出された物です.花を飾ったり,イルミを乗せたりできます.
ペンキも,塗りたくなったので塗ってみました.
毎日のネタがなくなれば,このブログも終了でしょう...
コメントありがとうございました.
Posted by ararat at 2020年06月25日 18:47
コメントを書く
コチラをクリックしてください