暑くも無く寒くも無く,穏やかな日よりで,足どりもかるく.
土手の道は,渋滞も無く続いていました.すれちがう人もまばら.
<趣味画像 9496> 道が続く
河川敷にも,大きな木が生えています.増水の時に下半分水没したけど,
数年たって,すっかり茂みを取り戻しています.新録がまぶしい緑です.
<趣味画像 9497> 森ではなくて河に向かう道です
散歩で,何気なくカメラを向けて撮りました.
人生にも交差点があることを,教えてくれる看板が有ると良いな.
<趣味画像 9498> この先に交差点あり
振り返ると,水を張った田んぼに映る里山がありました.
手前に車が走りますが,我が街の主要ルートである「農道」です.
こうして見ると,やっぱり田舎ですね.この画面内が,我が家の方向です.
<趣味画像 9499> のどかだなあ
さて,河川敷に自生している桐の花ですが,5月下旬に満開になりました.
上を向いて咲く花なので,縁起が良いとされます.下に垂れるのは藤の花.
500円玉の表面の花は桐ですけど,裏には竹と橘とか,見てないですよね.
2021年から偽造防止のため,バイカラー・クラッド貨になるらしい.
500円玉ニッケル黄銅貨は今年が最後です.桐の花のデザインは一緒です.
<趣味画像 9500> 紫の花で上に伸びる花は桐の花です
<関連記事>


最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Flower of Paulownia (2020, May): Private Material Life.