暖かくなり,散歩しようという気になりました.
お祭りはすべて中止になっていましたが,花壇だけでも見学に行く.
コロナ関係なく花々は元気で,マリーゴールドが沢山咲いていました.
<趣味画像 9492> 花壇には花がいっぱいです
野道を歩きながら,綺麗な花と,虫たちを探しました.
まずはミツバチです.ミツバチの巣は養蜂家さんがいるのかな.
美味しい蜂蜜が食べたくなります.
アザミの花に,ハナムグリが付いていました.
広い野道の小さな花をみつけて,飛んできて蜜を吸う能力に感心します.
<趣味画像 9493> ミツバチとハナムグリ
自宅に戻り,パンジーにタテハチョウがいました.
羽が傷んでいますから,疲れているようです.
たくさん蜜を吸っていました.
<趣味画像 9494> タテハチョウ
自宅のキュウリ苗は,少しずつ大きくなっていますが,
すぐに,ウリハムシに狙われていました.近所から飛んできます.
放っておくと,交尾して増えたり,葉っぱが穴だらけだったりします.
500mlのペットボトルのラベルを外して,蓋を開けてかぶせます.
ウリハムシは驚くと,落ちてから飛びますから,ペットボトルで生け捕りです.
毎朝2匹ぐらい捕まえて,ペットボトルの中に1週間で10匹ぐらい.
かわいそうですが,蓋をしたまま捨ててしまいます.
ナメクジも見つけ次第,割り箸で挟んで,ビール池に落とします.
庭のたった3本のキュウリたちですから,害虫駆除ぐらいは手作業です.
<趣味画像 9495> ウリハムシがいます
<関連記事>
最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
I catch the bug (2020, May): Private Material Life.