震度7の記録は,阪神淡路大震災と新潟県中越地震以来の3回目でした.
その東北地方太平洋沖地震から,8年目をむかえました.
昨年は,2018年6月18日朝に,大阪で震度6弱の地震があり,
自分のスマホの警報も鳴りましたが,それ以来鳴っていない.
2018年9月6日には,6回目の震度7になる北海道胆振東部地震がありました.
4回目と5回目の震度7は,熊本地震でした.
<趣味画像 8088> 橋の耐震は大丈夫
1年も経っていないのに,大阪の地震をほとんど忘れていました.
震度7も,10年に1回と思っていたら,間隔が短くよく起こっている.
今年か来年にも,和歌山県沖の大地震が起きてもおかしくないのでしょう.
自動車保険の更新で,地震噴火津波特約を付けるか決める時期でした.
家は京都の山奥ですから,噴火と津波と隕石は無いでしょうけど,
直下型地震はどうかな.自動車に保険を付けるより家屋に地震保険かな.
<関連記事>



最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
8 years from the large earthquake (2019): Private Material Life.