テキストを,Amazonで選ぼうと思ったけど,どれがいいのかわからない.
全くの初心者ですから,使い方から書いてある教本を探します.
年末の買い物に訪れた書店で,Pythonの教科書を見つけました.
<趣味画像 7886> 「これ以上やさしく説明できない!」という本
なるほど,「パイソン」と読むのですね.ふりがな付きは親切です.
分厚くてお高い本ですが,読みやすそうで,初版がなんと2019年1月1日.
さっそく買って帰り,2018年末のうちに,最後まで一気に読みます.
BASICしか知らない私には,新しい命令形態や演算式に抵抗がありました.
<趣味画像 7887> ホームページから最新版をダウンロード
WindowsマシンにPythonを導入して,ぶっつけでプログラムを作ってみる.
迷路探索プログラムを移植して,マイクロマウスが動くようにしよう.
寒さに震えながら,今回はゲームせずにプログラミングの夜長です.
アラフィフになって,新言語に挑戦できるかどうか,ワクワクします.
<私的物欲生活.In Amazon>
<関連記事>

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Enjoy Python program (2019, No.2): Private Material Life.