2018年11月26日

名刺整理2018年

ScanSnapの新型が発売されました.これで3台目(3代目)です.
  ScanSnap-S510 から使いだし,S1500で自炊や名刺整理していました.
  でも,ここ数年は,その名刺整理もおっくうになってしていません.
  雑誌の自炊も,結構面倒になって,カットしてそのままだったり...

<趣味画像 7767> 最新型 ScanSnap IX1500
7767 Scansnap201811-1.JPG

6年ぶりの新製品だそうですが,今度は白色ですね.
  USBで接続して,蓋を開けて,Scanボタンだけで使えました.
  試しに,名刺を入れてみましたが,100枚ぐらいを数分で認識.
  ただ,表裏を間違えたので,認識間違いが多かったぐらい.

それでも,スキャンは早いし,会社名や氏名を自動で読み取り,
  名簿まで作ってくれる.会社名など間違いは修正が簡単です.
  名刺モードしか使っていませんが,レシートも集計できるらしい.
  おまかせモードで,特に設定しなくて良くなりました.

<趣味画像 7768> 名刺は裏にして入れるのでした
7768 Scansnap201811-2.JPG

以前に比べて,かなり楽にスキャンできるようになったようなので,
  あとは,年賀状とか,レシートとか読ませてみようかな.
  捨てられなくてたまる書類も,結局は数年見ないで捨てるから,
  年末の大掃除になるかわからないけど,今度こそ使いこなそう.

<私的物欲生活.In 楽天> 

<関連記事> 
793 名刺をスキャン.jpg 平成24年 4月 6日 名刺整理2012年 その1
025 ScanSnap S1500.jpg 平成23年 1月13日 マンガ本を自炊 その3

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Organize your business card with ScanSnap (2018, November) : Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 PCハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください