2018年01月19日

MZ-80CでBASIC その2

今週ずっと眠たいのは,深夜遅くまでプログラムしていて,
  時間を忘れて楽しんでいるためでしょう.
  迷路プログラムのバグがとれて,立体迷路表示に挑戦中です.
  立体といっても,関数で実数計算したグラフィックではなく,
  加減算で決めた座標に壁を画くだけです.残念なやつです.

<趣味画像 6783> 夢中でプログラミング中
6783 PasocomMini201801-11.JPG

ニンテンドーDSでプログラムするより,キーボードが楽です.
  WiiにもSmileBASICがあって,プログラム交流会などあるようですが,
  これは自己満足のプログラムなので,この中で完結してもしょうがないでしょう.

<趣味画像 6784> 立体表示が昔っぽいです
6784 PasocomMini201801-10.JPG

数行書いては,「RUN」して「ERROR」で止まり,「LIST ERR」で書き直す.
  BASICのプログラムは,プロのプログラマーさんには嫌われていましたけど,
  素人がどんどん書き進めるには,昔から楽で良い物でしたね.
  次はこの3Dで,向きを変えるときの斜めから見た表示に挑戦中です.
  それが出来たら,自動で迷路を探索するマウスのプログラムです.

<関連記事> 
6759 PasocomMini201801-3.JPG 平成30年 1月11日  MZ-80CでBASIC その1
3395 迷路シミュレーター212+.jpg 平成27年 3月 8日 迷路探索シミュレーター その7

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Program with BASIC of MZ-80C (No.2): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | ゲーム欲 BASIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください