2016年04月18日

2回目のセルフ給油 2016年

自家用車で,片道300kmほどのお出かけをしました.
  さすがに遠方なので給油が必要になりますが,
  初めての土地での給油は不安でした.
  幸い,いつもと同じ石油会社のカンバンが目にとまり,
  入ったところが,セルフ給油のスタンドでした.

たぶん,カードでもサイン無しで給油できたのでしょうけど,
  よく解らないので,現金で払うことを決めました.
  次に,どれぐらい給油するかですが,1000円分では足りない.
  入れすぎても,タンクがあふれたら大変です.満タンはどれぐらい?
  結局4000円分入れましたが,あふれなくて良かった.

<趣味画像 4663> 給油中です
4663 セルフ給油201604.jpg

レギュラーガソリンは,赤いホースで,少し前寄りに駐めたのは合格です.
  お金を入れて,タンクの蓋を開けて,ホースを入れて.
  あれ?給油始まらないで静かなままだぞ...しばし,お見合いしました.
  ホースを握ると,給油が始まりました.握っていないとだめでしたね.
  また,お店の人にあきれられたかな.次はきっと大丈夫でしょう.

<関連記事> 
4444 セルフガソリン201601.jpg   平成28年 2月 1日 初めてのセルフ給油
3243 雪道で帰省201501-2.jpg 平成27年 1月 7日 大雪はこりごりです 2015年始

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Gas station of self-refueling(2016): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 物欲 車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック