2015年10月26日

無水エタノールの使い方

以前から自分のお気に入りの掃除道具である「とれるNo.1」が,
  臭いといわれて,わが家で使用禁止になりました.(残念)
  これ一つで,いろいろな掃除が出来てしまう優れものでした.
  最近は臭いがキツくなってきていて,臭いさえ無ければいいのにと.

そこで,カメラのレンズ拭きに購入して,使っていない無水エタノールをみつけました.
  これは,水を含まないが故に,電化製品の汚れ落としには最適です.
  アルコールですが,飲めないのですが,お酒のように酒税がかかる変わり者です.
  消毒用アルコールは,水を加えて80%(無水エタノール8:水2)にしたものです.
  80%が消毒作用が一番強くなるそうです.これを水道水で薄めたら使えます.

<趣味画像 4125> 無水エタノールを小分けします
4125 無水エタノール2015-1.jpg

電化製品といわず,机の上,キーボード,ディスプレイなど,
  身の回りにも,すぐホコリがたまって汚れていきます.
  「とれるNo.1」が使えなくなり,このエタノールを小分けして,
  あちこちの机に潜ましてあります.机はツルツルが良いですよね.

<趣味画像 4126> ガラスの小瓶にいれて小出し.キムワイプで拭く
4126 無水エタノール2015-2.jpg

拭き取りは,ぜひ,キムワイプでどうぞ.
  普通にティッシュとかキッチンペーパーで拭いたらいいのですが,
  そこは,こだわりというか,オタクというか,理系ならではです.
  汚れ落としによし,80%にして消毒してもよし.
  一家に1本,無水エタノールとキムワイプです.どうでしょうか.

<私的物欲生活.In Amazon> 無水エタノールや小分け瓶は薬局に売っています
  

<関連記事> 
3161 キムワイプ1.jpg 平成26年12月 4日 扇風機を片付ける 2014年
780 とれるNo1 2012.jpg 平成24年 3月27日 とれるNo.1 レモンの香り

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Wipe the desk with anhydrous ethanol: Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック