被災地の復興はどうなっているのでしょうか.
知りたければ,現地へ行けばいいのでしょうけど,
知りたくもあり,知りたくもなし.
まだ行方不明の家族を捜している方々がいらっしゃいますが,
死んでしまったのはわかっていても,見つけてやりたいという心なのでしょう.
死亡15000~16000人,行方不明4800~4900人.
あわせて20000人の命日が3月11日ということ.
<趣味画像 346> 夏の樹
ご先祖の墓参りに,お盆は帰省します.
ご先祖様たちに,子孫が繁栄していることを報告に.
人が繋がっていることを,確かめに.
被災地でも,お盆の行事で区切りをつけることになりませんか.
<趣味画像 347> 今はもっと伸びて,もうすぐ穂がでます.
自分だけでなく,人はいつか死ぬもの.
事故で死ぬか,災害で死ぬか,病気で死ぬか.
天寿を全うして老衰で死ねるのだけが幸せなのだろうか.
物語によくある,自分の寿命がわかる方法など無いと信じよう.
ただ,できれば親より後で,子より先に死にたいものです.
妻は,1日先に死にたいと言いますが,
1日後に死ぬのも嫌だなあ.(長寿欲)
<関連記事>



平成23年 7月11日 地震を考える日 7月
平成23年 6月11日 地震を考える日 6月
平成23年 5月11日 地震を考える日 5月