2025年02月28日

2025年2月まとめ

<関連記事> 
2025年1月まとめ  2024年12月まとめ  2024年11月まとめ

1日  紅茶とおやつ 2025年2月その1 
2日  棚の耐震補強2025年その1  
3日  節分 2025年 
4日  外に棚を作る 2025年 
5日  たまご丼 2025年2月 
6日  棚の耐震補強2025年その2 
7日  おやつにチョコレート 2025年2月 

8日  本たちの断捨離 2025年2月 
9日  大雪になりました 2025年2月 
10日 棚の耐震補強2025年その3 
11日 大雪その後 2025年2月 
12日 ジェルクリーナー スライム 
13日 かき揚げを作りました 2025年 
14日 夕食に天ぷらたち 2025年2月 

15日 壁に棚を付ける 2025年2月 
16日 紅茶とおやつ 2025年2月その2  
17日 モコモコモップを装着  22
18日 鯛のアラの出汁で味噌汁 2025年2月 
19日 パーツケースに整理 2025年 
20日 チキン南蛮 2025年2月その1 
21日 チキン南蛮 2025年2月その2 

22日 障子の張り替え 2025年2月 
23日 体重計画 2025年2月 
24日 スリッパの新調 2025年2月 
25日 食べたものたち2025年2月 
26日 ふすまの張り替え 2025年その1  
27日 確定申告 2025年 
28日 ブログの引っ越し15年分 2月 

<趣味画像15106> こぼれ写真2月
15106 かき揚げ202502-10.jpg

今月のこぼれ写真は,かき揚げリング.かき揚げを作れる道具が100均に無いか探していましたが,たくさんありました.けど,これが無くても作れるようになったので,買わずでした.
posted by ararat at 12:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブログの引っ越し15年分 2月

2月は,大雪がありました.朝からの雪かきもできましたし,車を置いて歩いて出勤しました.長靴やスコップが役に立って良かったです.3月は,もう雪の心配は無いでしょう.春はもうすぐです.

<趣味画像15104> 大容量の臭い消し
15104 消臭ビーズ202501.jpg

無香空間の詰め替えを買いましたが,600gでも大袋と思っていましたが,1000gの大袋がありました.石鹸の香りで,お買い得だったでしょう.入れ替えて使います.

<趣味画像15105> 次が使いやすいゴミ袋
15105 ゴミ袋202502.jpg

ゴミ箱の底に入れておく,繋がったロール型ゴミ袋は,良いアイディアだと思ってニトリで買いましたが,残念なことに,ゴミを集めるときにゴミ箱をひっくり返すと,重みで出てきてしまいました.うちでは使えないことがわかりました.普通の安いゴミ袋で良い.

2025年3月31日(月)に,SS-blogのサービス終了がアナウンスされています.作成済みブログも表示されなくなるようです.3月29日頃に,転送設定をしてしまう予定です.SS-blogのアドレスで入れると,新しいアドレスに飛んでいくはずです,きっと.Seesaaブログでは,nice! が無くなるので,コメントもさみしくなるでしょう.その時まで,SS-blogの方でも,よろしくお願いいたします.

<関連記事>
 令和7年1月31日 ブログの引っ越し15年分 1月
 令和6年12月31日 ブログ14周年記念
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

確定申告 2025年

確定申告の時期になりました.昨年は,スマホだけで入力しようとしていたので大変だったようです.今年は,PCの「国税庁 確定申告書等作成コーナー」から作ります.でも,マイナポータルはスマホで事前準備がいるようで,先に済ませます.

<趣味画像15102> マイナポータルにログイン
15102 マイナンバー202502-2.jpg

マイナポータルに,4桁番号でログインする.連携はできていたと思ったのですが,楽天ふるさと納税の連携先が変更されていたらしく,再度の連携が必要になり,再設定して証明書は準備完了待ちになりました.

翌日にPCから入力を始めました.スマホのマイナポータルアプリでQRコードを読み取り,その後も,カードは使いません.電子証明のパスワードがあれば良いようです.

年末調整未済の源泉徴収票を入力し,生命保険料やiDecoは手入力.ふるさと納税は,マイナポータルから,自動で寄附金が決まりました.子供の扶養控除があったので,これが大きいですね.還付金が決まって,DATA送信までなんとか済みました.印刷用のpdfと,次回に使えるdataファイルも作成できました.昨年はスマホで送信したので,令和5年のdataファイルが無くて今年使えなかったようです.

<趣味画像15103> マイナンバーカードの手続き
15103 マイナンバー202502.jpg

実は本日,市役所に行くついでに,マイナンバーカードの電子証明書の更新をしてきました.パスワードを覚えていれば,手続きは10分足らずで終わりましたが,更新から1日ぐらいは,マイナポータルにログインできなくなっていました.確定申告のこの記事の画像が撮れない.

2021年にマイナンバーカードを取得して,5回目の誕生日がもうすぐになり,電子証明書の有効期限が来てしまいます.その手続きです.これで次は,5年後にまた電子証明書の有効期限が来て,同時にカードの更新もありますから,次回は2031年の春に更新予定です.写真とかが必要になるはずです.

<関連記事>
 令和4年3月4日 マイナンバーカードの電子証明書の有効期限
 令和6年2月25日 確定申告 2024年その3
posted by ararat at 06:00| Comment(1) | 物欲 PCソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

ふすまの張り替え 2025年その1

障子の張り替えに気を良くしていたので,次はフスマの張り替えです.シールタイプのふすま紙を2枚分買ってきて,今回は2つ張り替えです.専用のハケや金属の定規,新しいふすまの引き手も買って来ました.

<趣味画像15097> 材料と道具たち
15097 ふすま202502-2.jpg

まずは,古い引き手を剥がすのですが,その周りの紙が,かなり汚れているのがわかります.マイナスドライバーで引き手部分を起こすと,小さなクギが出てくるので,ペンチで引っこ抜きます.引き手が,クギで固定されていたなんて,知りませんでした.

<趣味画像15098> 引き手を外す
15098-1 ふすま202502-3.jpg 15098-2 ふすま202502-4.jpg

周りの黒い部分に,マスキングテープを貼りますが,この部分の汚れもひどかったので,きれいに拭いてからマスキングします.シール紙を大きさに合わせて当てて,端から貼り付けていきます.天地を逆にして立てかけて,底の方(上の方)から,ズレないようにシール裏紙を剥がしながら,専用のハケで空気を抜いてきれいに貼り付けました.

<趣味画像15099> 貼り付けて余りの紙を切る
15099-1 ふすま202502-6.jpg 15099-2 ふすま202502-7.jpg

角に斜めに切り込みを入れて,辺をプラスチックのヘラでしっかり押しつけます.金属のカッターガイドを使って,よく切れるカッターで,余り紙を切断しました.最後に,ローラーで辺をしごいてできあがりです.

<趣味画像15100> 引き手を付けます
15100 ふすま202502-5.jpg

引き手を付けるのを忘れていました.5cmの穴が空いているので,手触りでどこだったか当てを付けます.カッターで放射状に切り込んではめる.小さなクギは,専用の釘打ち補助器具を当てて,コンコン打ちこんでできあがりです.

<趣味画像15101> はめました
15101 ふすま202502-8.jpg

薄い桜色のふすま紙ですが,汚れがなくなりきれいです.これで,自分でできることが判明しましたので,他の6枚分や別の部屋など,残りのふすまも張り替えることが確定しました.3月にしましょう.

<関連記事>
 令和7年2月22日 障子の張り替え 2025年2月
 平成24年5月9日 障子の張り替え
posted by ararat at 06:00| Comment(1) | 物欲 住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

食べたものたち2025年2月

ネタが無くなったので,最近食べたものをあげます.まずは,新しい紅茶のティーバッグです.フルーティな日東紅茶です.これで2週間楽しみます.

<趣味画像15093> 日東紅茶バラエティパック
15093 紅茶202502-2.jpg

外食は,両親とお寿司を食べに行ったときのもの.回る寿司レーンがある店だけどネタは一つも回っていなくて,タブレットで注文すると握ってくれて,寿司皿で手渡してくれる店.今どきの回らない寿司屋さんかな.値段設定は高めでした.

<趣味画像15094> 回らない寿司屋さん
15094 寿司202502.jpg

あとは,夕食を作らずに,外食した日に食べたもの.ラーメン店では,夕食なのでミニどんぶりを付けています.コッテリスープで,スープまで美味しくて飲み干します.塩分制限はどうなったのでしょう.

<趣味画像15095> ラーメン
15095 ラーメン202501.jpg

もうひとつは,ファミレスでの夕食後のデザートです.イチゴパフェを半分いただきました.デザートは別腹ですね.糖質減らして体重減らしてはどうなったのでしょう.

<趣味画像15096> 大きなパフェ
15096 パフェ202502.jpg

<本日のまとめ>
・(物欲)紅茶ティーバッグ,お寿司屋さん,ラーメン,パフェ.
・(知識)寿司は握ってくれるけど,注文はタブレットでした.
・(意見)寿司とファミレスはタブレッあああああトで注文,ラーメンは食券でした.

<関連記事>
 令和6年6月12日 食べたものたち2024年6月その3
 令和5年5月25日 京都駅近くのお寿司屋さん 2023年
posted by ararat at 06:00| Comment(2) | 食欲 台所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする