2024年10月31日

2024年10月まとめ

<関連記事> 
2024年9月まとめ  2024年8月まとめ  2024年7月まとめ  

1日  天ぷら油クリーナーのフィルター アジフライなどを作りたい
2日  海外からのお土産 スリランカ  缶入りのバタークッキーを食べる
3日  夕食はハンバーグ 2024年10月 オニオンソテーは時短になるけど
4日  郵便はがき料金の移り変わり 2024年10月 切手を使わない
5日  甘いものが食べたい2024年10月  温かい飲み物を飲みたい
6日  髭剃りの洗浄液 2024年  毎日洗浄すると良いようです
7日  ヒガンバナ2024年 正確なヒガンバナの開花を知らない

8日  水槽の様子 2024年10月 水替えで綺麗にしてあげよう
9日  とり天を作りました 2024年10月 おいしい天ぷらを食べたい
10日 リビングの配線 2024年 きれいに丈夫にできました
11日 身近ないきもの2024年10月の鳥 また散歩に行きたい
12日 アジのなめろう 2024年10月 なめろうで白ごはんがすすみます
13日 スマートキーの電池交換 2024年  1632と2032を買い置きする
14日 鯛のすまし汁 2024年10月 次は鯛アラ煮を食べたい

15日 手まり寿司 2024年10月 ネタやシャリを工夫したい
16日 キンモクセイとバラ園のバラ 2024年 花や紅葉で写真を彩りたい
17日 近所の花たち 2024年10月 花や紅葉で写真を彩りたい
18日 甘いものが食べたい2024年10月その2 やっぱり痩せられないぞ
19日 鍋始め 2024年10月 自宅の鍋もいろいろ挑戦して食べよう
20日 少しはダイエット 2024年10月 食べ過ぎなければ,体重は減るはず
21日 食べたものたち2024年10月 味噌ラーメンを食べ尽くしたい

22日  LAN-Diskが壊れました 2024年  LAN-Diskを使っています
23日 帽子を新調しました 2024年  2~3年で買い替えるようにしよう
24日 衆議院議員総選挙2024年  1票だけですが,ちゃんと使いました
25日 甘いものが食べたい2024年10月その3 一度にたくさん食べない
26日 健康診断2024年後期  血圧が大丈夫そう
27日 神戸に行ってきました 2024年10月  ICOCAが便利
28日 街路樹に群れる鳥たち 2024年10月 街中の電線や街路樹に群れる
29日 食べたものたち2024年10月その2 ライスで食べたい
30日 京都駅の夜 2024年10月 年に1回は京都駅を散歩しています
31日 読み返すのも面白い14年目10月 ブログの意見の部分をコピーします

10月31日朝の,総閲覧数累計は「3,186,438」,nice! は「96,178」でした.今年も残り2ヶ月です.秋らしくなったと思ったのに,11月です.さすがに12月になると秋とは言えないので,秋らしくしたい.11月は23日が土曜日なので,祝日を1回分,損した感じです.秋の夜長を感じて,ゆっくり過ごせるといいな. アクセスランキングは「対象外」とさせていただいています.
14740-2niceカウント1031.jpg
posted by ararat at 12:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

読み返すのも面白い14年目 10月

10月は,日帰りですが神戸まで行ってきました.昼に時間がとれたり,お泊まりだったりしたら,トマトラーメンのお店を開拓しようと思っていましたが,実現しませんでした.前日からサウナに泊まりで行きたいな.

<趣味画像14739> 神戸プリン
14739-1 土産202410-2.jpg 14739-2 土産202410-3.jpg

お土産は神戸プリンでした.コンパクトでずっしりしたお土産は,東京なら「芋ようかん」に相当します.おいしくて好きです.ゴーフルは,季節限定の栗味です.阪神ターガース優勝味がなくて残念.

<趣味画像14740> 栗ゴーフル
14740 土産202410-1.jpg

ヒガンバナとキンモクセイは,天気を見計らって撮影できました.鯛のアラや,天ぷらも作りました.なんとかネタをつないでいます.11月に秋が終わります.コスモスやサンマに出会っていません.紅葉の写真は,一眼レフで撮りたいので,天気が良いといいな.来月もよろしくお願いいたします.

<関連記事>
令和6年9月30日 読み返すのも面白い14年目 9月
令和6年8月31日 読み返すのも面白い14年目 8月
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

京都駅の夜 2024年10月

京都駅まで戻ってきて,京都拉麺小路でラーメンを食べて,階段側の外に出ると,日が落ちて真っ暗でした.階段の頂上付近に座るのは,カップルばっかり.そこで一眼レフを出すのが恥ずかしいので,携帯スマホで写真を撮りました.

<趣味画像14736> 大階段からの見下ろし
14736 伊勢丹202410-1.jpg

改札まで下るのは,エスカレーターでゆっくり降りました.下半分の階段がイルミネーションになっていて,下から見上げると,「嵐山」など風景や色が変わる.人が少ないタイミングで,写真を撮りました.

<趣味画像14737> 大階段を見上げる
14737 伊勢丹202410-2.jpg

帰りのJR特急の指定席をスマホで予約して,余った時間は,駅前の夜景を眺めたりしました.外国人も多い.久しぶりに人の多いところまで出かけたので,疲れました.

<趣味画像14738> 京都タワー夜景
14738 タワー202410.jpg

<本日のまとめ>
・(物欲)京都駅大階段,イルミネーション,京都タワー.
・(知識)大階段頂上付近は,夜になると,カップルが多い.
・(意見)年に1回は,京都駅を散歩しています.

<関連記事>
14210 京都202405-3.jpg  令和6年5月20日 京都駅へお出かけ 2024年5月
11882 京都駅202205-2.jpg 令和4年5月24日 京都駅へお出かけ 2022年5月
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 出張おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

食べたものたち2024年10月その2

京都駅大階段の10階あたりにある,「京都拉麺小路」に行きました.9件ぐらいラーメン店があり,夕食時で混んでいました.味噌ラーメンの口でしたが,どの店が味噌か,わかりませんでした.味噌ラーメンを選べればいいのですが,どこも売りの味がありますから.あとで調べると,「麺や虎鉄」が味噌専門店だったようです.今度行こう.

<趣味画像14734> 生卵;ご自由に
14734 生卵202410.jpg

事前に調べて覚えていたのが,「東大」でしたし,空いていたのでここに.店の前の券売機で食券を買いますが,ICOCAで支払いました.徳島ラーメンのお店だそうですが,白ごはんと食べるのが普通らしい.お腹が心配だったので,ライスは無しで,トッピング全部盛りのスペシャルに.

<趣味画像14735> 東大スペシャル
14735 ラーメン202410.jpg

カウンター席それぞれに,生卵が置いてあり,食べ放題だそうです.生卵をラーメンにトッピングして,卵かけご飯にしても食べるそうですが,始めに,ゆで玉子が1個分トッピングされていたので,ちょっと迷います.それでも,1個だけ割り入れて食べました.とんこつ醤油味で,味噌ラーメンと負けないぐらい濃いスープです.確かに,白ごはんが合いそうです.お腹ペコペコにして行かねば.

<本日のまとめ>
・(物欲)京都拉麺小路,東大京都店,徳島ラーメン.
・(知識)「東大」ラーメンでは,生卵が無料で食べ放題です.
・(意見)濃厚スープは味噌ラーメンに負けない.ライスで食べたい.

<関連記事>
14713 味噌ラーメン202408-1.jpg 令和6年10月21日 食べたものたち2024年10月
14424 ラーメン202407-4.jpg 令和6年7月25日 食べたものたち2024年7月その4
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 食欲 台所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

街路樹に群れる鳥たち 2024年10月

10月もこの頃になると,日の出が6時を過ぎます.明るくなった6時半頃に,駅前の街路樹が騒がしい.よく見ると,鳥たちが騒いでいて,鈴なりです.

<趣味画像14731> たくさんの鳥たち
14731 鳥202410-2.jpg

望遠レンズで拡大すると,スズメでもないようですし,よく話題になるムクドリでしょうか.近くの電線にもたくさん居ましたし,ムクドリでいいでしょう.電線には等間隔でとまるし,細い木の枝にも生るようにとまっています.

<趣味画像14732> おそらくムクドリたち
14732 鳥202410-1.jpg

ムクドリで調べると,駅前の広場の街路樹が大好きなようです.秋口から冬頃に,夕暮れから朝まで,街路樹をねぐらにするそうです.人が多いところが,逆に安全だと知っているようです.うるさいので,近所にこれがあると困るかもしれません.

<趣味画像14733> 一斉に飛び立ちました
14733 鳥202410-3.jpg

かなり明るくなり,騒がしさが大きくなったころ,一斉に飛び立っていきました.渡りをするのではなく,日中は数匹で行動して餌を食べる.夕暮れに,また集まってくるそうです.

<本日のまとめ>
・(物欲)ムクドリ,街路樹,鳥の群れ.
・(知識)ムクドリは駅前の街路樹が好き.秋口に夜のねぐらにする.
・(意見)人が多い街中の,電線や街路樹に群れるので,田園の田舎には少ない.

<関連記事>
13553 鳥202310-1.jpg 令和5年10月25日 ツバメの渡り 2023年10月
7921 鳥201901-4.jpg 平成31年1月15日 身近ないきもの2019年1月の鳥
2800 鳥201407-1.jpg 平成26年8月1日 身近ないきもの2014年夏
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 動植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする