2024年05月31日

2024年5月まとめ

<関連記事> 
2024年4月まとめ  2024年3月まとめ  2024年2月まとめ

1日  夕食に鶏の唐揚げ 2024年5月 衣の付けすぎは良くない
2日  藤の花が満開 2024年 200mm単焦点ではアップになりすぎ
3日  食べたものたち2024年5月その1 食べ放題にしたい
4日  身近ないきもの2024年5月 ひばりの写真を撮ってみたい
5日  食べたものたち2024年5月その2  レンチンレストランに行きたい
6日  プランター2024年 土作り3 3本キュウリと2本トマト
7日  プランター2024年 キュウリ1 5月からキュウリがスタート

8日  自動水やり計画2024年5月 5月からスタートできました
9日  簡単なスパゲッティ 2024年5月 冷凍パスタは物足りなかった
10日 タカラダニが活動中 2024年 老眼になり赤い虫が見えない
11日 パラパラ炒飯 2024年5月  美味しい炒飯を得意料理にしたい
12日 
プランターのプレート排水 2024年 キリの穴ぐらいでどうか
13日 スパイスカレー 2024年5月 スパイスカレーは久しぶり
14日 甘いものが食べたい 2024年5月その1 コンビニのスイーツ

15日 プランター2024年 シソ1 毎日プランターを観て楽しもう
16日 あんみつが食べたい 2024年 あんみつが10~20作れそう
17日 プランターの水やり2024年5月その2 毎日見回ろう
18日 Vポイントになりました 2024年 貯まり次第に使うべき
19日 チケットレス特急券を使う 2024年5月 当日でも500円引き
20日 京都駅へお出かけ 2024年5月 京都駅は人が多くて混雑していました
21日 ウリハムシとの戦い2024年その1 狭い庭の害虫パトロール

22日 甘いものが食べたい 2024年5月その1 あんこで牛乳を飲む
23日 庭の様子 2024年5月 水やり,追肥,害虫駆除
24日 ネタが無いけど続けます 2024年5月 なんとかネタを作ろう
25日 金沢のレトルトカレー 2024年 レトルトカレーで手抜きします
26日 プランター2024年 シソ2 シソの葉が,早く大きくならないかな
27日 たこ焼き 2024年5月 できたてのタコ焼きを食べる
28日 プランター2024年 キュウリ2 屋根まで届くぐらい伸びろ
29日 コバエを除去したい 2024年5月 虫除けや水やりをがんばろう
30日 体重計画 2024年5月 早起きして散歩して縄跳びしよう
31日 読み返すのも面白い14年目 5月 ブログの意見の部分をコピーします

5月31日朝の,総閲覧数累計は「3,127,680」,nice! は「93,450」でした.
  プランターでキュウリの準備ができて,急成長中です.
  京都駅へお出かけもできて,まあ気分転換です.
  あんみつばかり食べていました.まだ粒あんがある.
  6月は祭日も無いけど,週末の休みを有効に使いたい.
  アクセスランキングは「対象外」とさせていただいています.

14242-2niceカウント0531.jpg
posted by ararat at 12:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

読み返すのも面白い14年目 5月

5月の連休は,特に遠方へのお出かけも無く,
  庭のプランターの世話などをしていました.
  6月には週末の休みだけで,それも全部休めるわけでは無い.
  休養や,充電.ブログのネタ探しでリフレッシュしたい.

<趣味画像14241> 100%ジュース(グレープフルーツ)
14241 オレンジ202405-1.jpg

フレッシュといえば,100%ジュースを買ってきてと頼まれましたが,
  オレンジジュースが無いことに気付きました.
  Doleの100%パックジュースは,スーパーで90円程度ですが,
  2件のスーパーをまわっても,オレンジジュースだけが無い.
  調べると,1年前から販売中止だそうです.

<趣味画像14242> オレンジ
14242 オレンジ202405-2.jpg

ブラジルの天候不順などで,世界的にオレンジ果汁が不足したらしいです.
  更に,円安の影響もあり,仕入れ値段が5割増しだそうで,
  100%ジュースは,オレンジ以外で楽しまなければいけないようです.
  オレンジ1個も,100円以上するので,絞っても飲めない.
  冬ならミカンで代用したけど,国産ポンジュースは値上がり無いかな.

6月は,そろそろホタルが飛んでいるはず.
  週末の土日しか休みが無いけど,お出かけもしたいし,
  ホタルを見に行きたい.たくさん観られたら,みんなと行きたい.
  雨の日が増えますが,寒くないのはうれしいです.
  早起きして運動するのが良いでしょう.
  来月もよろしくお願いいたします.

<関連記事>
令和6年4月30日 読み返すのも面白い14年目 4月
令和6年3月31日 読み返すのも面白い14年目 3月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

The fun of rereading 14 years worth (May): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月30日

体重計画 2024年5月

暖かくなりました.朝日が昇るのも早いです.
  なのに,早起きもできず,縄跳びもできていません.
  それでいて,甘いものをよく食べています.

<趣味画像14238> 体重の推移(4/26~5/28)
14238 体重計202405.jpg

今月の体重は,平均85.7kgでした.やっぱり増えている傾向です.
  ここからがんばろう.食べてしまっても,運動すればなんとかなる.
  1日食べなければ減っているのですが,ベースでも増えているのは,
  脂肪が付いてきたのでしょう.運動せねば.

<趣味画像14239> 白玉あんみつ1
14239 白玉あんみつ202405-2.jpg

基礎代謝を増やすには,運動が大事です.
  散歩もしていないし,縄跳びも続かない.
  早起きして散歩して縄跳びしよう.

<趣味画像14240> 白玉あんみつ2
14240 白玉あんみつ202405-3.jpg

夕食後にいただくあんみつは別腹でしょう.
  まだやめられません.あんこがまだ残っていますから.

<本日のまとめ>
・(物欲)体重計,あんみつ.
・(知識)あんみつは別腹.もしかすると,低カロリーかも
・(意見)早起きして散歩して縄跳びしよう.

<関連記事>
14128 体重計202404.jpg 令和6年4月26日 体重計画 2024年4月
14034 体重計202403.jpg 令和6年3月27日 体重計画 2024年3月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Weight loss by diet (2024, May): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月29日

コバエを除去したい 2024年5月

プランターの下のプレートに虫が湧いていましたが,
  それなのか,コバエがたくさん付いていました.
  プランターに付いているのが気に入らないので,
  ジェルタイプの駆除スプレーを撒きました.

<趣味画像14234> 小バエがいる
14234-1 小バエ202405-2.jpg 14234-2 小バエ202405-1.jpg

ジェルで予防効果が多少続くと良いのですが,
  翌日にはまた居たので,何回もスプレーしています.
  100均で良いものが無いか探すと,
  ガーデン用の「飛ぶ虫粘着シート」というものがありました.
  雨に濡れても使えるらしいので,挿してみました.

<趣味画像14235> 粘着シートを設置
14235-1 ガーデニング202405-1.jpg 14235-2 ガーデニング202405-2.jpg

早速,コバエがくっついていました.
  ハエ取り紙みたいな効果です.簡単で良いけど.

<趣味画像14236> コバエがくっつく
14236 ガーデニング202405-3.jpg

キュウリを眺めていると,モンシロチョウが飛んできました.
  花も咲いていないのに,葉っぱにアタックしていたので,
  もしかしたらと,数秒とまった葉の裏を確認すると,
  卵が1個うえつけてありました.

<趣味画像14237> モンシロチョウの卵
14237 モンシロチョウ202405.jpg

モンシロチョウの幼虫は,キュウリの葉っぱは食べないでしょう.
  もしかしたら食べるのかも.美味しそうに見えたのかな.
  幼虫が羽化したら,キャベツに移してあげようかな.
  まあ,ウリハムシの食欲には注意が要りますが,
  毎日観察と水やりを続けましょう.

<本日のまとめ>
・(物欲)小バエ駆除,粘着シート,モンシロチョウの卵.
・(知識)モンシロチョウの卵からアオムシが孵化するかな.
・(意見)毎日観察して,虫除けや水やりをがんばろう.

<関連記事>
14216 パンジーナメクジ202405.jpg 令和6年5月23日 庭の様子 2024年5月
14211 ウリハムシ202405-1.jpg 令和6年5月21日 ウリハムシとの戦い2024年その1

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Remove flies that stick to planters (2024, May): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 動植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月28日

プランター2024年 キュウリ2

キュウリが伸びてきたので,あわててネットを張りました.
  縦3本,横3本で,田の時に組んで,昨年使ったネットを張る.
  垂直に立てて,雨樋の金具に結ぶだけ.下はレンガに結ぶ.
  キュウリの上を通るように張り,キュウリがネットに付くようにしました.

<趣味画像14231> ネットを張る
14231-1 ネット202405-1.jpg 14231-2 ネット202405-2.jpg

これで良いのですが,下のプレートに開けた水抜き穴が,
  キリの穴では小さかったようで,水が溜まっていました.
  よくわからないボウフラが湧いていたので,
  キリの穴をプラスドライバーで大きくして,水を抜く.
  防虫スプレーをして,乾かしました.

<趣味画像14232> 虫がわく
14232 プレート202405-1.jpg

このプランターが,蓄水性なので,下の方には水が溜まっているはず.
  そこに虫がわくと困ります.一度水抜きが要るかも.
  ホースで横から水を注入して,洗い流すのも手かな.

<趣味画像14233> 晴れの日は乾燥する
14233 プレート202405-2.jpg

水やりと追肥.水は自動で入るけど,晴れる日には追加も大事.
  虫が付かないか,毎日確認したい.

<本日のまとめ>
・(物欲)キュウリ,キュウリネット,プレート水抜き.
・(知識)プレートの水が抜けるように,穴を開ける.
・(意見)今年のキュウリも,屋根まで届くぐらい伸びろ.

<関連記事>
14168-2 キュウリ苗202405-5.jpg 令和6年5月7日 プランター2024年 キュウリ1
13002 キュウリ苗202305-10.jpg 令和5年5月10日 プランター2023年 キュウリ2

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

I plant some vegetables in planter (2024, cucumber, No.2): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 動植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする