2023年02月28日

2023年2月まとめ

<関連記事> 
2023年1月まとめ 2022年12月まとめ 2022年11月まとめ

1日  具だくさんの豚汁 2023年 たくさん作って食べました.
2日  エビのアヒージョ 2023年2月 バケットパンが合います.
3日  エレクター棚の組み直し 2023年 断捨離しましょう.
4日  鹿に合いました 2023年 冬の昼間に野生の鹿を見るのは珍しい.
5日  今夜のミルフィーユ鍋 2023年2月 出来上がりは茶色い鍋.
6日  タマゴサンドイッチ 2023年2月 サンドイッチの耳は切ろう.
7日  フェンスが壊れました 2023年2月 もう少し補強しよう.

8日  春のパン祭り始まり 2023年2月 点数シールを集めよう.
9日  おやつにチョコレート 2023年2月 板チョコで十分美味しい.
10日 勝手口の改修 2023年その1 廊下とバリアフリーの床.
11日 勝手口の改修 2023年その2 バリアフリーの床が完成.
12日 
牛乳パックの水ようかん 2023年 たくさん食べられます.
13日 スパイシーカレー 2023年2月 スパイスカレーの味の安定を.
14日 食べたものたち 2023年2月 今度は醤油ラーメン.

15日 体重計画 2023年2月 太りませんように.
16日 パウンドケーキ 2023年2月 自家製のお菓子は好評です.
17日 iDecoを始めます 2023年 若い頃から始めていれば良かった.
18日 ふるさと納税の確定申告 2023年2月 申請できました.
19日 確定申告 2023年2月 確定申告が早くに終わりました.
20日 今夜の鶏団子鍋 2023年2月 地鶏モモ肉も食べたいな.
21日 ふるさと納税でもらった「はるみ」 季節の果物が届くと嬉しい.

22日 貨幣セット 2023年 自己満足のコレクションです.
23日 甘いものが食べたい 2023年2月 便利で美味しいコンビニです.
24日 PC自作計画 2023年 キューブ型PCを作りたい.
25日 差し入れのおやつたち 2023年2月 差し入れしました.
26日 夕食はハンバーグ 2023年2月 手作りハンバーグは美味しい.
27日 庭の様子 2023年2月 春の日が待ち遠しいです.
28日 ネタが無いけど続ける13年目 2月 ブログの意見の部分のコピー

2月28日朝の,総閲覧数累計は「3,014,851」,nice! は「83,905」でした.
  ネタが無い無いと言いながら,なんとか新しい出来事を作りながら,
  毎日が過ぎていっているようです.人生はこれで良いのかな.
  何もしないで休むのも良いし,好きなことに打ち込めるのも良い.
  春になり,身体を動かしてサビを落として,良い年度末にしたい.
  アクセスランキングは「対象外」とさせていただいています.
12765-2 niceカウント0228.jpg
posted by ararat at 12:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネタが無いけど続ける13年目 2月

2月は,祭日が増えたのに,土曜日だったり仕事があったり,
  休んだ気がしませんし,あっという間に過ぎてしまいました.
  雪も降り,冬本番だと思ったら,暖かい日もあって,春が近くなる.
  3月には,もうサクラが咲くのかと考えると,気もそぞろです.
  今年の年賀はがきは喪中につき,数枚でしたが,全てはずれでした.

<趣味画像12764> 年賀はがき当せん番号
12764 年賀はがき当せん番号202302.jpg

散歩もしないし,寒いし,夜が長いと思うのが,2月の気持ちです.
  何も活動が出来ていないから,ますます早く過ぎたと感じます.
  暖かくなって忙しくなるまえに,掃除や整理をしておくべきでした.

<趣味画像12765> 水槽の水を綺麗にしました
12765 水槽水替え202302.jpg

コロナにはかからずに,活動は増やしていくけど,無事故無違反健康第一.
  遠方への外出も増やしていきたい.美味しいものも食べに行きたい.
  働き方改革と言いながら,休めていないので,ちゃんと休みたい.
  良い理由をつけて,しぶしぶ行ける出張仕事なんてないのかな.
  来月もよろしくお願いいたします.

<関連記事>
 令和5年1月31日 ネタが無いけど続ける13年目 1月
 令和4年12月31日 ブログ12周年記念

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

13th year of continuing without any material (February): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(2) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月27日

庭の様子 2023年2月

2月のわが家の庭の状況ですが,今年は花を植えませんでした.
  例年ならパンジーを植えるのですが,年末に敷石をしたので,
  土の入れ替えをしませんでした.花のない殺風景な庭です.

<趣味画像12760> プランターのない庭です
12760 庭202302-4.jpg

玄関のシマトネリコは,2回目の冬ですが,葉は全部枯れました.
  たくさん剪定しましたが,春に再生するのか,少し心配です.

<趣味画像12761> シマトネリコの冬
12761 庭202302-1.jpg

アジサイの株は,これも早い時期にしっかり剪定しましたが,
  まだ新芽が見えないので,少し心配です.春はまだかな.

<趣味画像12762> アジサイの冬
12762 庭202302-2.jpg

バラの花も,背が伸びすぎていたので,大きく切っています.
  これは切るのが遅れたので,新芽も切ってしまいました.
  肥料をたくさん足したので,新しい芽に期待します.
  写真にあるように,新芽は大丈夫そうです.

<趣味画像12763> バラの新芽
12763 庭202302-3.jpg

3月になれば,ムスカリなどが出てくるとは思われます.
  土を作って,プランターに花を植えましょう.
  暖かい春の日が,待ち遠しいです.

<本日のまとめ>
・(物欲)プランターの花,バラの新芽.
・(知識)今はまだ寒くて,新芽が芽吹いていませんでした.
・(意見)暖かい春の日が,待ち遠しいです.

<関連記事>
12225 庭202209-3.JPG 令和4年9月13日 シマトネリコの剪定 2022年9月
11300 花202111-3.JPG 令和3年11月25日 プランターの花たち 2021年冬

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

garden tree buds (2023, February): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 動植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月26日

夕食はハンバーグ 2023年2月

久しぶりにハンバーグをこねました.
  まずは,タマネギ3個をみじん切りにして炒めます.
  オリーブオイルで炒めて,コショウをふります.
  合い挽き肉は,国産肉ではないけど安いところを2パック.
  1パックが600gでしたが,2パックで100円引きなので2パック.

<趣味画像12756> タマネギとひき肉
12756-1 ハンバーグ202302-1.jpg 12756-2 ハンバーグ202302-2.jpg

600gあたり,6gの塩を入れて,よくこねました.
  タマネギは,金属のポールごと氷水で冷やすと早く冷めました.
  卵1個,ブランデー,ナツメグ.パン粉は牛乳で少し湿らして入れる.
  これもこねて,丸めながら焼いていきます.

<趣味画像12757> 塩を入れてこねる
12757 ハンバーグ202302-3.jpg

弁当用に小さくこねて焼きます.夕食用は少し大きめで.
  肉汁がたっぷり出ましたが,ケチャップとソースで利用します.
  全部で40個ぐらい,じっくり両面をよく焼きました.

<趣味画像12758> 全部焼きます
12758-1 ハンバーグ202302-4.jpg 12758-2 ハンバーグ202302-5.jpg

本日は,カレーライスがあったので,ハンバーグが付け合わせでした.
  手作りは,香辛料少なめですが,肉多めで美味しく出来ました.
  まだ余っているので,明日の朝食やお弁当にも食べよう.

<趣味画像12759> たくさん作りました
12759 ハンバーグ202302-6.jpg

<本日のまとめ>
・(物欲)タマネギ,合い挽き肉,ナツメグ,ハンバーグ.
・(知識)ナツメグやブランデーを入れると美味しくなります.
・(意見)手作りハンバーグは,美味しくてたくさん食べられます.

<関連記事>
12210 ハンバーグ202209-4.jpg 令和4年9月7日 夕食はハンバーグ 2022年9月
11946 ハンバーグ202206-1.jpg 令和4年6月14日 夕食はハンバーグ 2022年6月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Handmade hamburger (2023, February): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 食欲 台所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

差し入れのおやつたち 2023年2月

コロナ禍で飲み会がなくなり,食が細くなり,自分は痩せました.
  自分は良いのですが,働く同僚の皆様には,
  多少は疲れを癒やしてもらおうと,定期的に差し入れします.

<趣味画像12753> もっちりたい焼きなど
12753 差し入れ202212.jpg

スーパーで,小分けできそうな甘味を,自分好みで買い付けます.
  袋も有料ですが,いっぱい購入するので誤差範囲でしょう.
  100円以下の個包装のケーキなどが喜ばれます.チョコも良いね.

<趣味画像12754> いろいろ入れました
12754-1 差し入れ202301.jpg 12754-2 差し入れ202302-2.jpg

飲み物は,ペットボトルではなく缶キャップ付きのものを選ぶ.
  コーヒーは,ペットボトルより缶の方が美味しそうです.
  途中で残せるように,蓋の戻せる缶が良いでしょう.

<趣味画像12755> 缶キャップ付きコーヒーなど
12755 差し入れ202302-1.jpg

月に1~2回までなので,差し入れを楽しみにしてもらっています.
  ホワイトデーには,手作りクッキーを所望されていますが,
  きっと忙しいから無理かな~どうしようかな~.

<本日のまとめ>
・(物欲)差し入れ,缶キャップ付きコーヒー.
・(知識)缶のキャップ付きコーヒーは,少しずつ飲めるので好評です.
・(意見)飲み物やお菓子などを差し入れしました.

<関連記事>
12117 差し入れ202208.jpg 令和4年8月6日 差し入れのコーヒーたち
11694 差し入れ202203.jpg 令和4年3月31日 日々の積み重ねで12年目 3月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

bring snacks and drinks (2023, February): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 食欲 台所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする