2022年08月31日

2022年8月まとめ

<関連記事> 
2022年7月まとめ 2022年6月まとめ 2022年5月まとめ

1日  パウンドケーキ 2022年8月 作り方を忘れないように
2日  コロナウイルスをぼやく 2022年8月 コロナの知識を広めたい
3日  甘いものが食べたい 2022年8月 コンビニスイーツに手がのびる
4日  dカードが更新されました 2022年 クレジット決済あまりしない
5日  パウンドケーキ 2022年8月その2 定番のパン作りもしてみたい
6日  差し入れのコーヒーたち 飲み物の差し入れ
7日  網戸の張り替えとドアの修理 2022年 網戸の張り替え

8日  キュウリのキューちゃん 2022年その4 来年もこの味で作ろう
9日  プランター2022年 キュウリ12 今年のキュウリは美味しかった
10日 再び買ったものたち 2022年8月 ネットで買うことの多い消耗品
11日 お盆は帰省します 2022年その1 包丁運びケース
12日 
お盆は帰省します 2022年その2 張り切って休もう
13日 お盆は帰省します 2022年その3 洗車しました
14日 お盆は帰省します 2022年その4 カエルは電灯が好き

15日 お盆は帰省します 2022年その5 EOS-9000Dを使っています
16日 自動餌やり機 2022年8月 自動給餌器が動作している
17日 海釣りに行きたい 2022年8月その1 釣り用活かしバケツ
18日 キュウリのぬか漬け 2022年 塩分が多い漬け物
19日 牛乳パックを開くハサミ 修理できずに買い替えました
20日 JCBカードを新しく 2022年 JCBカードのデザインが変わった
21日 仏壇の準備 2022年8月 お盆などのしきたり

22日 食べたものたち 2022年8月 柳刃包丁を持って行こう
23日 空気清浄機の掃除 2022年 季節に1回はフィルター掃除
24日 キュウリのぬか漬け 2022年その2 冷蔵庫で保管して2日ぐらい
25日 夏の終わりの景色 2022年 夏休みが短かった
26日 バーベキュー 2022年8月 良い肉を少しだけ焼く
27日 秋ビールいろいろ 2022年 秋味は6%のアルコール分
28日 プランター2022年 キュウリ13 土を乾かして,次に備えよう
29日 コロナウイルスをぼやく 2022年8月 感染予防をがんばろう
30日 秋の味覚 イチジク 2022年 美味しいイチジクを食べよう
31日 日々の積み重ねで12年目 8月 ブログの意見の部分を抽出しました.

8月31日朝の,総閲覧数累計は「2,976,449」,nice! は「80,325」でした.
  お盆に帰省できて,海も穏やかで,魚も釣れた.
  海水浴として海につかることはしなかったけど,
  仕事を忘れて,のんびりと好きなことが出来た.
  でも,余裕がないので,ネタが少ない.
  散歩したり,新しい料理にも挑戦したい.
  アクセスランキングは「対象外」とさせていただいています.
12186-2niceカウント0831.jpg
posted by ararat at 12:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日々の積み重ねで12年目 8月

キュウリが最後の勢いで,かなりの本数採れて終わりました.
  きりが無いので,8月末には,刈り取ってしまいました.
  ミニトマトも終了で,大葉は収穫を忘れていました.
  秋からのプランターは,新しい花や,ネギを植えようかな.

<趣味画像12185> 桃
12185 もも202208.jpg

キュウリのぬか漬けは,あまり美味しく出来ていない.
  奈良漬けぐらい味が濃いと良いのでしょうけど.
  秋の味覚も,旬を忘れないように,買って食べておこう.
  秋ビールが飲めるような,美味しい料理も作ろう.

<趣味画像12186> 栗
12186 和栗チョコパイ202208.jpg

JCBカードなどが更新されて新しくなったけど,
  ポイントがいろいろばらけていて,まとめられない.
  小遣い帳,ポイント帳のまとめ.パスワードの覚え.
  秋の夜長に,自分の情報をまとめるのも,必要かと.

ゆっくり読書したり,近所を散歩したり,買い物したり,
  できれば,旅行にも行きたいけど,日帰りでも良いけど.
  コロナのせいで,ますます仕事に余裕がない.
  余裕がないと,ブログのネタが無い.感染も嫌だ.
  来月もよろしくお願いいたします.

<関連記事>
 令和4年 7月31日 日々の積み重ねで12年目 7月
 令和4年 6月30日 日々の積み重ねで12年目 6月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

12th year due to daily accumulation (August): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月30日

秋の味覚 イチジク 2022年

秋の味覚の果物といえば,ブドウと梨,そしてイチジク.
  柿と栗やミカンは,もう少し秋が深まってからかな.
  ブドウは先日いただいたのを食べたし,梨はまだ.
  イチジクが豊作と聞いたので,買って来ました.

<趣味画像12183> 大きなイチジク達
12183 イチジク202208-1.jpg

子供達にも人気が無く,自分だけでいただきますが,
  2個ずつにしないと,お腹が痛くなるようです.
  冷蔵庫で冷やします.

<趣味画像12184> 無花果を2個食べます
12184 イチジク202208-2.jpg

皮を手で剥いて,かぶりついて食べました.
  スプーンですくっても良いですね.
  やわらかくて,甘くて,今が旬で美味しい.

家の庭にも植えたかったけど,たくさん収穫したときに困るので,
  この季節に他からいただくか,買ってくるようにします.

<本日のまとめ>
・(物欲)秋の味覚,イチジク,無花果,梨,ブドウ.
・(知識)イチジクの旬は,8月~10月.3個以上食べ続けると下痢をする
・(意見)美味しいイチジクを食べよう.

<関連記事>
9827 ブドウ202009-01.JPG 令和2年 9月10日 秋の味覚 ぶどう 2020年
5153 いちじく201609.jpg 平成28年 9月22日 秋の味覚 イチジク

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Delicious foods in autumn (2022, fig): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 食欲 台所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月29日

コロナウイルスをぼやく 2022年8月その2

2022年7月から,コロナの感染者数が急増していて,
  我が田舎町でも,毎日数十人の感染者が発生しています.
  人口比は東京都の300分の1ですから,1日に40人出ると,
  東京では1日に12,000人発生している計算です.

<趣味画像12179> ビタミン剤と小青竜湯を飲む
12179 ビタミン剤202208.jpg

自己防衛が必要ですから,マスクは手放せません.
  暑さで夏はグショグショになりましたが,我慢しました.
  マスク用とりかえ不織布(ふしょくふ)が売ってあり,
  布マスクに1枚ずつ組み合わせて使うようです.
  私は,不織布フィルターのマスクを使い捨てますが,
  更に,キムワイプをたたんで,内側にはさんでいました.
  忙しくてしばらく忘れていましたが,また始めました.

<趣味画像12180> マスクの内側にキムワイプ1枚
12180 マスク202208.jpg

職場でも感染するヒトが現れてきて,
  一年前は,感染した人を見ただけで驚いていましたが,
  今では,さっき話していたヒトが感染していたという話もある.
  濃厚接触にはならないように仕事は出来ていますが,
  ちょっと心配になりました.とうとう自分も感染するかも.

<趣味画像12181> 体温36.7℃
12181 体温計202208.jpg

熱もないのですが,帰宅後に喉がおかしいかもと打ち明けると,
  自宅で夕食から隔離飯で対応することになりました.
  タオルも別,食べ終わったお膳は廊下に出しておく.
  トイレやお風呂は最後に使い,手洗いマスクは自室でも使う.

<趣味画像12182> 別部屋で食べました
12182 隔離飯202208.jpg

大事を取って,ゆっくり食べて,ぐっすり寝たせいか,
  翌朝からは喉も痛くないし,発熱もありませんでした.
  職場で朝にコロナ検査も行い,陰性でしたし,なんともありません.
  念のため11時頃にゆっくり出勤し,接触にますます注意していました.
  ワクチンは3回打っていますし,手指の消毒も小まめに行います.
  日々の感染予防が大切です.今日も,お仕事をがんばろう.

<本日のまとめ>
・(物欲)コロナ感染者数,マスク,キムワイプ,感染予防.
・(知識)8月の国内新規陽性者数は,1日18万人.
・(意見)濃厚接触を避け,日々の感染予防をがんばろう.

<関連記事>
12105 コロナ202208.jpg 令和4年8月2日 コロナウイルスをぼやく 2022年8月
11503 ビタミン剤202201.jpg 令和4年1月27日 コロナウイルスをぼやく 2022年1月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

I hate about coronavirus (2022, August, No.2): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | コロナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月28日

プランター2022年 キュウリ13

8月になって,キュウリも勢いがなくなってきましたが,
  良い形で採れましたし,ミニトマトもありました.

<趣味画像12176> 8本収穫(積算172本)
12176-1 22キュウリ0809.jpg 12176-2 22キュウリ0810.jpg 12176-3 22キュウリ0811.jpg 12176-4 22キュウリ0815.jpg

お盆の間は,放置にしていましたし,雨が降れば収穫せず.
  収穫が遅れて太くなったキュウリも採れました.
  プランターの影にあって,見逃していたお化けキュウリもできました.
  ここに挙げられなかったものも数本ありましたが,それでも185本.
  3本の苗でこれですから,苗あたり60本は,プランターなら新記録です.

<趣味画像12177> 13本収穫(積算185本)
12177-1 22キュウリ0817.jpg 12177-2 22キュウリ0821.jpg 12177-3 22キュウリ0822.jpg

かなり弱っていましたので,キュウリは刈り取りました.
  ミニトマトも実が無くなったので終わりでした.
  2m越えの大木になっていますが,切るのも大変です.
  刈り取って土を乾かしましょう.

<趣味画像12178> 刈り取りました
12178-1 22キュウリ0827.jpg 12178-2 トマト20220827.jpg

パンジーも刈り取りました.土を乾かしましょう.
  自動の水やりも止めないといけません.
  秋の花は,9月に買いそろえましょう.土を用意しなければ.
  過ごしやすい秋の休日が楽しみです.

<本日のまとめ>
・(物欲)わが家のキュウリ,ミニトマト,秋の刈り取り.
・(知識)今年は,プランターでキュウリとトマトがよく採れました.
・(意見)土を乾かして,次に備えよう.

<関連記事>
12127-2 22キュウリ0807.jpg 令和4年 8月 9日 プランター2022年 キュウリ12
12092-1 22トマト0725.jpg 令和4年 7月29日 プランター2022年 キュウリ11

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

I plant some vegetables in planter (2022, cucumber, No.13): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 動植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする