2022年07月31日

2022年7月まとめ

<関連記事> 
2022年6月まとめ 2022年5月まとめ 2022年4月まとめ

1日  コロナウイルスをぼやく 2022年7月 COVID-19気を抜かない.
2日  ビタミン剤 2022年 総合ビタミン剤とハトムギエキス.
3日  プランター2022年 キュウリ8 沢山採れたキュウリ.
4日  キュウリのキューちゃん 2022年その2 ピリ辛のキューちゃん.
5日  WebMoneyを使う 2022年7月 スマホの危機管理.
6日  食べたものたち 2022年7月その1 仕事して食べて寝るだけ.
7日  こうもりの赤ちゃんがいた わが家に進入した小さなコウモリ.

8日  コリドラスの赤ちゃんがいた わが家のコリドラスの子孫.
9日  身近ないきもの2022年7月 わが家のヤモリ達とアマガエル.
10日 夏の高校野球予選 2022年 高校最後の試合になるのだから.
11日 食べたものたち 2022年7月その2 麻婆豆腐が汁多過ぎ.
12日 
夏の高校野球予選 2022年敗退 予選から中継が観られました.
13日 庭の様子 2022年7月 キュウリを枯らすこと無く育てられました.
14日 プランター2022年 キュウリ9 水やりをしっかりする.

15日 キュウリの浅漬け 2022年7月 金山寺味噌マヨと塩こんキュウリ.
16日 体重計画 2022年7月 暑くて体重が減っています.
17日 今年の初釣り 2022年7月 今年も,のんびり釣りを楽しみたいです.
18日 キュウリのキューちゃん 2022年その3 皮を剥いて作る.
19日 とうもろこし 2022年7月 粒の大きいトウモロコシ.
20日 桃を食べよう 2022年7月 旬の桃を切って食べましょう.
21日 食べたものたち 2022年7月その3 次に作るときに参考にする.

22日 チェキを買いました 2022年 おじさんには,チェキは難しい.
23日 プランター2022年 キュウリ10 積算200本を目指します.
24日 花火大会2022年 その1 花火の撮影は,自己流です.
25日 花火大会2022年 その2 花火の撮影は,いろいろ試そう.
26日 釣り道具の買い出し 2022年 新しいクーラーボックス.
27日 食べたものたち 2022年7月その4 旬の食べ物を食べよう.
28日 身近ないきもの2022年7月その2 夏の虫たちを見ておきたい.
29日 プランター2022年 キュウリ11 液体肥料と油かす.
30日 楽天カードが更新されました 2022年 Edyで買い物する.
31日 日々の積み重ねで12年目 7月 ブログの意見の部分を抽出しました.

7月31日朝の,総閲覧数累計は「2,968,988」,nice! は「79,688」でした.
  キュウリも沢山採れて,高校野球も観れて,花火も良かった.
  仕事は,馬鹿みたいに忙しいけど,集計作業のめども付いた.
  8月はゆっくりしよう.ネタ探しの旅行や物欲が出来る余裕が欲しい.
  身体を休めるのも,病気にならないためには必要だろう.
  美味しいものを食べてよく寝たい.でも,太るも嫌かな.
  アクセスランキングは「対象外」とさせていただいています.

12101-2 niceカウント0731.jpg
posted by ararat at 12:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日々の積み重ねで12年目 7月

7月にキュウリが沢山採れて,キューちゃんで消費しています.
  1ヶ月に100本採れると,嬉しいけど,食べるのが大変です.
  ミニトマトも豊作でした.長い期間採れ続けると良いですね.
  雷鳴響く夕立があると,夏らしくて良いですね.
  まだ雨に当たっていないからだけど,強い雨での外出は辛そう.

<趣味画像12099> たまに食べたい回転焼き
12099 回転焼き202205.jpg

コロナ感染が,第7波というか,先月の10倍以上きています.
  重症化しないとかは,ワクチンを打っているからなので,
  ワクチンを打っていない人を集めれば,ひどい感染症のままです.
  2年経つのに,なかなか克服できていないのがもどかしい.

<趣味画像12100> ラーメン屋さんは美味しい
12100 ラーメン202207-2.jpg

医療崩壊というか,発熱ぐらいで病院におしかけるのがおかしい.
  コロナ以外でも,病院は忙しいはずです.病気はコロナだけじゃない.
  そもそも,基本的感染予防が出来ていれば,ワクチンがある社会では,
  流行を抑えることが出来るはずです.
  この大流行は,ワクチンを打たない人(子供とか)がいることと,
  マスクをはずしたり,手洗いをサボったりなど,気の緩みがあるはず.

<趣味画像12101> 郵便局あまり使わなかった
12101 郵便局202206.jpg

8月は,なんとかお盆休みをもらって,釣りと墓参り.
  できれば,海水浴をしたい.海水につかるだけですけど.
  台風なんか来なくて良いので,お盆まで良い天気でいてください.
  コロナ感染予防は気を抜かず,事故にも注意しよう.
  来月もよろしくお願いいたします.

<関連記事>
 令和4年 6月30日 日々の積み重ねで12年目 6月
 令和4年 5月31日 日々の積み重ねで12年目 5月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

12th year due to daily accumulation (July): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月30日

楽天カードが更新されました 2022年

2017年8月に加入した「楽天ゴールドカード」が,
  有効期限切れで,新しいカードが届きました.
  「楽天」のロゴが,だんだん変わってきましたね.
  また,5年ぐらいの有効期限で使えます.

<趣味画像12095> 新旧の楽天カード
12095 楽天カード202207-1.jpg

この楽天カードには,Edyチャージで3,000円以上入っていますから,
  古いカードを,切って捨てるのは,早まってはいけません.
  よく見ると,Edy番号が違うカードで来ています.
  Edy移行は,ファミリーマートで出来るそうです.

<趣味画像12096> ファミリーマートに来ました
12096 EDYカード202207-1.jpg

ファミリーマートで探すと,マルチコピー機でこの作業が出来ました.
  新カード,旧カード,新カードの順でかざすと,
  残高が移行できました.古いカードのEdyがゼロになりました.

<趣味画像12097> カードを置いてタッチするだけ
12097 EDYカード202207-2.jpg

古いカードは,そのうち捨てます.
  Edyカードとして使い続けることも出来ましたが,
  間違うと困るし,他にも1枚,買い物用のEdyカードがある.
  この楽天カードには,Edyオートチャージが付いていますし,
  コンビニの買い物は,たいていこれですまそう.

<趣味画像12098> ETCカードも新しくなりました
12098 楽天カード202207-2.jpg

楽天ゴールドカードなら,ETCカードが1枚無料になります.
  わが家の軽自動車のETCカードとして使っています.
  いつも入れっぱなしですが,交換しておこう.

<本日のまとめ>
・(物欲)楽天ゴールドカード,Edyカード,ETCカード.
・(知識)カードの更新時には,Edyの残高を移行させてから捨てないといけない.
・(意見)Edyオートチャージで,コンビニの買い物はまかなえて便利です.

<関連記事>
6386 dカード201709.JPG 平成29年10月 2日 dカードを始めました2017年
6287 楽天ゴールドカード201708.jpg 平成29年 9月 1日 楽天カードを切り替えよう その2

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Get New Rakuten Gold Card (2022, July): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月29日

プランター2022年 キュウリ11

大きなキュウリが,毎日収獲出来ています.
  水をやらないと,曲がってきますね.追肥も要ります.

<趣味画像12091> 大きなキュウリです
12091 22キュウリ0723-2.jpg

ミニトマトも,大粒の方も赤くなり採れだして,今がピークなのでしょう.
  赤い実を,一度に収穫してみましたが,結構豊作です.

<趣味画像12092> ミニトマトも鈴なりです
12092-1 22トマト0725.jpg 12092-2 22トマト0728.jpg

自動水やりで,AM7時とPM4時頃に水が出ますが,
  別にプランター全体に水をやると,キュウリが大きくできます.
  水をやり忘れて暑くなった日は,夕立が来るのを待ちます.

<趣味画像12093> 14本収穫(積算133本)
12093-1 22キュウリ0723.jpg 12093-2 22キュウリ0724.jpg 12093-3 22キュウリ0725.jpg

そろそろキュウリの勢いも終わるかと思いましたが,
  7月いっぱい採れそうです.食べきれないなあ.

<趣味画像12094> 12本収穫(積算145本)
12094-1 22キュウリ0726.jpg >12094-2 22キュウリ0727.jpg 12094-3 22キュウリ0728.jpg

<本日のまとめ>
・(物欲)わが家のキュウリ,ミニトマト.
・(知識)ミニトマトが次々に赤くなってきました.
・(意見)追肥に,液体肥料と油かすを入れよう.積算200本を目指します.

<関連記事>
12072-1 22キュウリ0714.jpg 令和4年 7月23日 プランター2022年 キュウリ10
12045-1 22キュウリ0702.jpg 令和4年 7月14日 プランター2022年 キュウリ9

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

I plant some vegetables in planter (2022, cucumber, No.11): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 動植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月28日

身近ないきもの2022年7月その2

梅雨が早く終わって,まだセミが鳴かないなと思っていて,
  梅雨が明けたのに雨が続き,合間の日差しに夏を感じた頃,
  急にセミの鳴き声が聞こえ出しました.
  今では,午前中だけですが,クマゼミが大合唱です.

<趣味画像12087> セミ
12087-1 虫202207-3.JPG 12087-2 虫202207-2.JPG

玄関のシマトネリコの側に,小さなアマガエルが1匹.
  キュウリの裏に,大きなアマガエルが1匹.
  玄関灯に夜になると登ってくるのも居ます.
  今年はまだ,大きくなったカマキリを見ていません.

<趣味画像12088> アマガエル
12088-1 カエル202207-1.jpg 12088-2 カエル202207-2.jpg

他は,シマトネリコに止まっていた蝶は,なんだろう.
  ジャノメでもないし,タテハチョウだったかな.
  パンジーに来ていたツマグロヒョウモンだったかも.
  まだパンジーを刈っていないので,これから毛虫がわくかもね.

<趣味画像12089> ツマグロヒョウモン
12089 虫202207-5.jpg

黒いのが飛んできたので,たたき落とすと,ゴマダラカミキリでした.
  昔から,シロスジカミキリよりランクが落ちる,普通カミキリでした.
  子供達が大きくなって,虫取りをしなくなりました.
  夜に本気で虫を集めれば,カブトムシぐらい捕れそうだけどね.

<趣味画像12090> ゴマダラカミキリ
12090 虫202207-1.JPG

<本日のまとめ>
・(物欲)クマゼミ,アマガエル,ツマグロヒョウモン,ゴマダラカミキリ.
・(知識)梅雨が明けると,クマゼミが,早朝から昼まで,うるさく鳴く.
・(意見)近所を散歩して,夏の虫たちを見ておきたい.

<関連記事>
12029 アマガエル202207.jpg 令和4年 7月 9日 身近ないきもの2022年7月
10792 サナギ202106-3.jpg 令和3年 6月27日 サナギを拾いました 2021年

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Take pictures of tree frogs and butterflies (2022, July): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 動植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする