2022年05月31日

2022年5月まとめ

<関連記事> 
2022年4月まとめ 2022年3月まとめ 2022年2月まとめ

1日  春のパン祭り2022 春のパン祭りに参加する.
2日  LANDISKの増設 2022年 バックアップにLANDISKを使う.
3日  テプラを使ってみる 2022年 テプラのハーフカット機能を使う.
4日  プランター2022年 土作り プランターに新しい土を入れる.
5日  プランター2022年 キュウリ1 キュウリとミニトマトを育てよう.
6日  10円玉を磨く 2022年 10円玉や風呂の鏡を磨こう.
7日  いなり寿司 2022年5月 いなり寿司の具は大葉と鰻.

8日  連休中のバーベキュー 2022年その1 備長炭にバーナーで着火.
9日  連休中のバーベキュー 2022年その2 ビールや牛タンや焼き鳥.
10日 ブログ容量の追加申請900MB ブログ容量が900MBを越えた.
11日 藤の花が満開 2022年 5月に咲く藤の花を観に行こう.
12日 
身近ないきもの2022年5月 ウリハムシをペットボトルで駆除.
13日 お風呂の鏡を磨く 2022年5月 お風呂の鏡の取れない汚れがある.
14日 スパイシーカレー 2022年5月 スパイスを合わせたカレーは難しい.

15日 花壇のブロックの修繕 2022年その1 タンク式高圧洗浄器.
16日 花壇のブロックの修繕 2022年その2 ブロックの隙間.
17日 食べたものたち 2022年5月 カルパッチョや和風スパゲッティ.
18日 自動水やり計画2022年 自動水やりを配管して楽をしよう.
19日 桐の花が咲いていました 2022年 紫の桐の花は上に伸びる.
20日 バックミラーの交換 後方視界が広がり運転が楽になる.
21日 プランター2022年 キュウリ2 キュウリにネット,トマトに支柱.

22日 チケットレス特急券を使う 2022年 指定席特急券を割引で買う.
23日 体重計画 2022年5月 運動不足と食べ過ぎで体重が減りません.
24日 京都駅へお出かけ 2022年5月 京都駅ビルを散策しよう.
25日 蛇口とホースの交換 2022年 水やりシステムから手を洗えるように.
26日 バラ園のバラたち 2022年5月 バラ園のバラが見頃です.
27日 夕食はハンバーグ 2022年5月 パン粉が多いのは物足りない.
28日 自動水やり計画2022年その2 自動水やりは便利です.
29日 靴の中に入れる炭八 2022年 炭八ミニは靴に入れるのに良い
30日 髭剃りの替刃 2022年 ブラウンのシェーバーを使う.
31日 日々の積み重ねで12年目 5月 ブログの意見の部分を抽出しました.

5月31日朝の,総閲覧数累計は「2,927,474」,nice! は「78,356」でした.
  コロナ流行は,一段落しているようです.
  しかし,自分に感染しても良いというわけではありません.
  インフルエンザほどは楽観的になれません.
  今年もキュウリが沢山採れ出すと良いですね.
  朝早く起きて,散歩とか朝活したい.
  アクセスランキングは「対象外」とさせていただいています.

11907-2 niceカウント0531.jpg
posted by ararat at 12:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日々の積み重ねで12年目 5月

今年の5月の連休には,どこにもお泊まりがなかったので,
  キュウリ苗も植えられましたし,自宅でバーベキューも出来ました.
  キュウリとミニトマトの成長が楽しみで,毎朝に眺めています.
  花壇のブロックは,セメントでしっかり固まりました.
  自動水やりの配管も,しっかり繋げることが出来ています.

<趣味画像11905> 夕陽を撮りました
11905 夕陽202204.JPG

コロナ禍でWEB会議ばかりでしたが,少しずつ対面の会議が増えています.
  以前同様には戻らないでしょうから,マスクは手放せません.
  夏のマスクは,蒸れて辛いけど,我慢して使います.
  外国人さんや子供達にマスクが無理でも,ワクチン拒否でも,
  自分がマスクを付け続けて,ワクチンも使って,感染予防したい.

<趣味画像11906> 田植え直前の苗をみつけました
11906 今から田植え202205.jpg

今年の夏は,暑い夏が戻るのでしょうか.
  海水浴場も閉鎖しないだろう.楽しみです.
  大人数の宴会は,まだ難しいかな.
  社員旅行は,バス座席を詰めなければ再開出来るかな.

<趣味画像11907> 新500円玉は,やっと1枚目ゲット
11907 新500円202205.jpg

6月上旬には,ホタルが舞っているかどうか,確認に行こう.
  自宅のキュウリの収穫が始まるはずです.
  暑い夏,日も長くなり,しっかり遊びましょう.
  来月もよろしくお願いいたします.

<関連記事>
 令和4年 4月30日 日々の積み重ねで12年目 4月
 令和4年 3月31日 日々の積み重ねで12年目 3月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

12th year due to daily accumulation (May): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

髭剃りの替刃 2022年

髭剃りの切れ味が悪くなってきました.
  剃れないわけではないけど,そり残しがあり,
  ブンブン音がひどくなってきました.
  外刃内刃を交換してみましょう.

<趣味画像11903> 新しい替刃を用意します
11903 ひげ剃り202205-2.jpg

2014年11月,2019年8月に,替刃交換の記事がありますから,
  今回は3年経たずの交換で,だんだん交換時期が早まってきている.
  どの部品を取り寄せていたか,購入履歴があるのがありがたい.

<趣味画像11904> 綺麗になりました
11904 ひげ剃り202205-3.jpg

新しい外刃の「Series 5」表示部分が綺麗です.
  古い刃では,メッキがはげて黒くなっていました.
  本体は10年以上使っているはずなので,
  そこから新しくすると,きっと剃り味最高になるのだろうか.
  いえいえ,壊れるまでまだ使います.

<本日のまとめ>
・(物欲)髭剃りの替刃.
・(知識)ブラウン髭剃りは,定期的に外刃内刃を交換します.
・(意見)替刃を交換しながら,ブラウンのシェーバーを使っています.

<関連記事>
8609 髭剃り201908-1.jpg 令和1年 8月26日 髭剃りの替刃 2019年
3093 髭剃り替刃4.jpg 平成26年11月13日 髭剃りの替刃

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

I replace the blade of electric shaver (2022): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

靴の中に入れる炭八 2022年

毎日の出勤で,靴をサンダルに履き替えています.
  脱いだ靴はロッカーに入れていますが,
  この時に,靴の中に炭袋を入れていました.
  2019年4月の記事にありますから,3年間使っていました.

<趣味画像11900> 新しい炭八ミニ
11900 炭ハチ202205.jpg

使っていたものは,黒ずんでいました.
  すぐ捨てないで,別の靴に入れておきます.
  新しい炭で,靴のニオイや蒸れが軽減出来れば良いです.

<趣味画像11901> 新しいものを使う
11901 炭ハチ202205-2.jpg

小物ついでに,ミニキャスターを買いました.
  両面テープで,ゴミ箱の裏に貼り付けて,
  すいすい動くゴミ箱の出来上がりです.
  掃除の時に,ゴミ箱が動かしやすくなりました.

<趣味画像11902> ミニキャスターとゴミ箱の裏
11902-1 ゴミ箱キャスター202204-1.jpg 11902-2 ゴミ箱キャスター202204-2.jpg

<私的物欲生活.In 楽天> 



<本日のまとめ>
・(物欲)炭八ミニ,貼るだけのキャスター.
・(知識)ゴミ箱の裏に貼るだけのキャスターがある.
・(意見)炭八ミニは,靴に入れるのにちょうど良いので買い替えた.

<関連記事>
8238 靴の炭201904-2.JPG 平成31年 4月28日 靴のインソールとか 2019年

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Charcoal bag to put in shoes (2022): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月28日

自動水やり計画2022年その2

裏の水やりタイマーから,9mmホースを角で分岐して,
  そこから4mmホースに分かれて,4分岐します.
  4mmの4分岐を更に4分岐すると,水圧が下がって出ません.
  9mmでしっかり配管して,キュウリとトマトのプランターにつなぎます.
  部品はたくさん買いましたから,ゴチャゴチャですが水は出ます.

<趣味画像11896> ゴチャゴチャ配管します
11896 プランター水やり202205-10.jpg

キュウリのプランターには,2本ずつ噴水をさします.
  水の入れすぎも良くないでしょうけど,
  キュウリが育ってくれば,水は多い方が良い.

<趣味画像11897> キュウリにも水やり
11897 プランター水やり202205-12.jpg

小ネギも食べたいので,昨年の球根を植えてみましたが,
  なかなか芽が出ません.無理なら新しい苗を買いたい.

<趣味画像11898> 小ネギも育てたい
11898 プランター水やり202205-11.jpg

キュウリも伸びてきましたが,厄介者も増えています.
  ウリハムシは,毎朝3匹程度捕まえています.
  雨上がりに,ナメクジがたくさんついていました.
  箸でつまんで,水攻めにしたい.ビール攻めでもいい.
  昨年は,ニジュウヤホシテントウにやられましたから,
  今年は,十分育つまで,手寧に害虫を取ろう.

<趣味画像11899> ナメクジぞろぞろ
11899 プランター水やり202205-20.jpg

<本日のまとめ>
・(物欲)水やりタイマー,排水ホース.
・(知識)ナメクジやウリハムシなどの害虫は駆除が必要.
・(意見)自動水やりは便利です.

<関連記事>
11860 水撒き202205-2.JPG 令和4年 5月18日 自動水やり計画2022年
10726 水まき202106-05.JPG 令和3年 6月 7日 自動水やり計画2021年

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Automatic watering (2022, May, No.2): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする