2022年01月31日

2022年1月まとめ

<関連記事> 
2021年12月まとめ 2021年11月まとめ 2021年10月まとめ

1日  お正月 2022年 
2日  正月のごちそう 2022年 
3日  大雪はこりごりです 2022年始 
4日  食べたものたち 2022年1月 
5日  動物たち 2022年1月 
6日  Wi-Fi環境を改善させたい 2022年1月 
7日  雪にある足跡は何だろう 

8日  今夜の鶏団子鍋 2022年1月  
9日  ブログの引っ越し 2022年1月その1 
10日 食べたものたち 2022年1月その2 
11日 ドラクエⅩ 活動報告2022年1月 
12日 
オミクロン株はどうなのか 2022年1月その1 
13日 オミクロン株はどうなのか 2022年1月その2 
14日 食べたものたち 2022年1月その3 

15日 ドラクエⅩ 活動報告2022年1月その2 
16日 軽自動車の新車 2022年1月その1 
17日 小銭を貯めるのはいけないのか 2022年 
18日 夕食はコロッケ 2022年1月 
19日 カボチャとレンコンのコロッケ 
20日 体重計画 2022年1月 
21日 軽自動車の新車 2022年1月その2 

22日 パウンドケーキ 2022年1月 
23日 軽自動車の新車 2022年1月その3 
24日 新500円玉を見ました 2022年 
25日 Wi-Fi環境を改善させたい 2022年1月その2 
26日 甘いものが食べたい 2022年1月 
27日 コロナウイルスをぼやく 2022年1月 
28日 シュレッダーごみ 2022年1月 
29日 軽自動車の新車 2022年1月その4 
30日 軽自動車の小物 2022年1月 
31日 日々の積み重ねで12年目 1月 

1月31日朝の,総閲覧数累計は「2,815,764」,nice! は「75,612」でした.
  お正月に初詣がありませんでした.身近な仏事は避けられないことでしたし,
  物欲ネタにしなかった出来事もたくさんありました.
  もちろん仕事内容のネタも出しませんから,忙しいけどネタがない.
  それなりに,記事を作り出して,1月は乗り切りました.
  2月は,楽しい活動を見つけて,楽にネタを増やせるのだろうか.
  コロナに濃厚接触しないように心がけて,健康で過ごそう.
  アクセスランキングは「対象外」とさせていただいています.
11513-2 niceカウント0131.jpg
posted by ararat at 12:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日々の積み重ねで12年目 1月

今年がもう1ヶ月分終わってしまいました.
  雪が降り,新しい車も届いて,物欲も盛んです.
  楽しいお出かけは無くて,急な仏事で遠方にかけつけ,
  ゆっくり過ごす休みもなくて,正月も休んだ気がしません.

<趣味画像11512> 新車で300km走りました
11512 軽自動車202201-10.jpg

ブログの更新も12年目に入りました.毎日コツコツと続けます.
  新しい趣味を広げたい.ブログの引っ越しやドラクエⅩをしたい.
  断捨離や家の掃除も,ネタになるからと,重い腰を上げて取り組みたい.
  年賀状の当せん番号を調べて,切手シートが2枚当たりました.

<趣味画像11513> 年賀状当せん番号
11513 年賀状当せん番号202201.jpg

2月には,節分の恵方巻きや,チョコレート祭りもありますが,
  恵方巻きは買ってくるし,チョコレートはもらうものなので,
  作るネタにはなりません.今年は忙しいので,作るのはパスです.
  でも,すじ肉の土手鍋や,鯛のアラ煮とか,食べたいものはあります.

COVID-19は,濃厚接触を避ける生活を続けて,絶対にかかりたくない.
  でも,お出かけしたいし,美味しいものも食べに行きたい.
  いずれ失敗して感染するかもしれませんが,人に迷惑をかけたくない.
  来月もよろしくお願いいたします.

<関連記事>
 令和3年12月31日 ブログ11周年記念
 令和3年11月30日 11年目も続けられるブログにする 11月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

12th year due to daily accumulation (January): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月30日

軽自動車の小物 2022年1月

前日の記事の,ゴミ箱と傘入れは,今日のところは,
  助手席のヘッドレストの,前向きに装着しています.
  助手席に人を乗せるのが,年に数回ならば,これで良し.
  もう一つ別に,車載用のグッズを購入していました.

<趣味画像11509> 寝ています
11509 軽自動車202201-11.jpg

ただのぬいぐるみで,可愛くもないから目を閉じています.
  中に活性炭が入っているそうで,熱にも強いから車内に置ける.
  裏を両面テープなどで止めていないので,急ブレーキで動く.
  安全運転の守り神として,ここで寝ていてもらいます.
  「MADE IN CHINA」のタグが目立つので,今度切り取ろう.

<趣味画像11510> 車のお供です
11510 軽自動車202201-12.jpg

実家の猫様たちには,「ちゅーる」を買っておきましたから,
  今度持って行きます.待っていてくださいね.
  もうすぐ,猫ニャンニャンの日です.2022年2月2日.

<趣味画像11511> チャオちゅーる各種
11511 ネコチュール202201.jpg

<私的物欲生活.In Amazon> 

11506 軽自動車202201-14.jpg 令和4年 1月29日 軽自動車の新車 2022年1月その4
9053 ねこ202001-1.JPG 令和2年 1月 7日 猫ほっこり 2020年

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Small items to put in the car (2022, January): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月29日

軽自動車の新車 2022年1月その4

軽自動車用の小物を購入してみました.まずはゴミ箱.
  前の席の真ん中に,コンソールボックスが無いため,
  ゴミ箱が置けません.ゴミ袋が吊せれば良いのですが.
  そこで,ヘッドレストに引っかける箱を見つけました.

<趣味画像11506> コンパクトゴミ箱
11506 軽自動車202201-14.jpg

前の席にも,人が乗らない予定なので,すこし前にずらす.
  ゴミ箱がここで良いかどうか,しばらく使ってみましょう.
  続いて傘入れです.Amazonで購入しました.

<趣味画像11507> 傘入れ
11507 軽自動車202201-13.jpg

ブラックで,下には傘の水受けが付いています.
  良い感じに色もマッチしています.
  内側のヘッドレストにぶら下げた方が,
  後席に荷物が置きやすくなるので,そうしよう.

<趣味画像11508> 傘入れの設置
11508-1 軽自動車202201-15.jpg 11508-2 軽自動車202201-16.jpg

しばらく使って,使えるかどうかみます.
  一人で運転するだけですから,気楽なものです.

<私的物欲生活.In Amazon> 
 

11493 コンソール202201.jpg 令和4年 1月23日 軽自動車の新車 2022年1月その3
11485 軽自動車202201-06.jpg 令和4年 1月21日 軽自動車の新車 2022年1月その2

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

New car of light car (2022, January, No.4): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月28日

シュレッダーごみ 2022年1月

PC画面のコピー,連絡指示書類,FAX書類,名簿やリストなど,
  デスクには山のように書類が積まれます.秘密書類ばかりです.
  出来るだけ処理してさばいて,目の前から減らしていきますが,
  積んどく期間が過ぎたものは,廃棄ボックスへ移していきます.
  小まめに裁断しようとパーソナルシュレッダーを買っていました.

でも,このシュレッダーのご機嫌をとるのも面倒になり使わずでした.
  結局,段ボールにあふれた書類が山崩れするようになり,
  時間を作って,まとめて裁断することになりました.
  無心でシュレッダーに向かう時間は,ストレス発散になります.

<趣味画像11504> シュレッダー
11504シュレッダー202201-1.jpg

30分ぐらい,シュレッダーと戯れていました.
  本体のゴミが満杯になり,ゴミ箱に移してもあふれそう.
  今日はこれぐらいにしておこう.
  1年ぐらい昔の書類が見られるようになりました.
  まだまだ,この十倍ぐらい溜まっているのですが,
  ゴミ山の上に隙間が出来たので,良しとしています.

<趣味画像11505> 裁断された書類たち
11505 シュレッダー202201-2.jpg

1年以上昔まで,もう絶対に必要ないという書類たちが残っています.
  自分の手でシュレッダーしてやりたいのですが,時間が無い.
  仕事の忙しさなどで,溜まったストレスも一緒に処分しよう.

9508 シュレッダー202005-1.JPG 令和2年 6月 2日 断捨離しましょう 2020年その3
9056 シュレッダーゴミ202001.JPG 令和2年 1月 8日 シュレッダーごみ 2019年末

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

I cut the paper in the shredder (2022, January): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 無欲 断捨離 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする