2021年04月30日

2021年4月まとめ

<関連記事> 
2021年3月まとめ 2021年2月まとめ 2021年1月まとめ

1日  ネギを刻む 2021年4月 
2日  いなり寿司 2021年4月 
3日  食べたものたち 2021年4月 
4日  春の生き物たち 2021年4月 
5日  さくらさくら 2021年4月 
6日  スパイシーカレー 2021年4月その1 
7日  確定申告2021年4月その1 

8日  確定申告2021年4月その2 
9日  縄跳びを変えました 2021年4月 
10日 鯛のアラの味噌汁 2021年4月 
11日 冬用タイヤから交換 2021年4月 
12日 
豚肉のしょうが焼き 2021年4月 
13日 キャビネットの組み立て 2021年4月 
14日 スパイシーカレー 2021年4月その2 

15日 スパイシーカレー 2021年4月その3 
16日 体重計画 2021年4月 
17日 空気清浄機の掃除 2021年 
18日 縄跳びを替えました 2021年4月その2 
19日 カツオのたたきを食べる 2021年4月 
20日 おしゃべりけんちゃん 2021年 
21日 新型コロナに思う 2021年4月 

22日 甘いものが食べたい 2021年4月 
23日 身近ないきもの2021年4月の鳥 
24日 心穏やかに過ごそう 2021年4月 
25日 運動靴を買いました 2021年4月 
26日 洗車しよう 2021年4月 
27日 アジのなめろう 2021年4月 
28日 自転車に乗ろう 2021年4月 
29日 夕食にハンバーグ 2021年4月 
30日 11年目も続けられるブログにする 4月 

4月30日朝の,総閲覧数累計は「2,600,939」,nice! は「69,581」でした.
  連休には映画館に行けたら良いなと思っていたものが,
  非常事態は悪化するばかりです.ビデオで我慢する.
  寒くないし,庭仕事や庭でバーベキューを考えていましたが,
  天候もかなり悪いようです.でも,藤の花は観たいかな.
  ワクチン接種が済めば,明るい未来があると思っています.
  アクセスランキングは「対象外」とさせていただいています.

10601-2 niceカウント0430.jpg
posted by ararat at 12:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11年目も続けられるブログにする 4月

あっという間に4月が終わろうとしています.
  どこにもお出かけできず,仕事場と家の往復になりました.
  外食も控えたので,自宅でスパイシーカレーを作っていました.
  連休中も,緊急事態を重くみて,近所の買い物と散歩までにする.

<趣味画像10600> 体重が減らない
10600 体重計202104-2.jpg

体重測定や縄跳びを続けていますから,多少は筋肉が付いたはず.
  しかし,体重が減らない.87.5kgが続き,壊れたのかと思う.
  この連休の過ごし方で,体重を減らせたらいいのですが.
  自転車に乗って散歩して,縄跳びもたくさん何度も跳ぼう.
  雨が降らないように祈ります.食べるものも減らそう.

<趣味画像10601> 水饅頭こしあん
10601 水饅頭スライム202104.JPG

こしあんの水饅頭ですが,スライムみたいです.
  現実にはスライムみたいな生き物はいないので,異世界の話です.
  野性の,大きな水饅頭が群れている様子を想像します.
  せっかくの休日ですから,普段できない断捨離とか,
  思い切って部屋の模様替えとか,してみたいと今は思っています.
  来月もよろしくお願いいたします.

<関連記事>
 令和3年3月31日 11年目も続けられるブログにする 3月
 令和3年2月28日 11年目も続けられるブログにする 2月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Blog that can be continued for the 11th year (April): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月29日

夕食にハンバーグ 2021年4月

カレーライスとハンバーグしか作っていないのではないか.
  外食を控えていて,自宅で夕食を作る機会が増えたため,
  お鍋や麺類以外で,失敗のない得意料理となると,
  月に1回ぐらいはハンバーグをたくさん作って食べましょう.

<趣味画像10596> 合い挽き肉は1,000g
10596 ハンバーグ202104-1.JPG

今回は工夫もせず,基本に忠実に作りました.
  1kgのひき肉に10gの食塩を入れて,しっかりこねます.
  みじん切りタマネギをアメ色に炒めて,冷ましておきます.
  パン粉,卵2個,料理用のブランデー,ナツメグを混ぜます.

<趣味画像10597> 材料を集めて混ぜます
10597 ハンバーグ202104-2.JPG

焦げ目が付くぐらい,しっかり両面を焼きました.
  このときフライパンに残る油に,ウスターソースとケチャップ.
  かけるソースを作っておきます.

<趣味画像10598> 両面をじっくり焼きます
10598-1 ハンバーグ202104-3.JPG 10598-2 ハンバーグ202104-4.JPG

焼くときにバターを足すとか,チーズを入れるとか,
  そんな工夫もしたかったけど,少し手を抜いた.
  付け合わせも,ジャガイモをレンチンしただけです.
  これも中まで火が通りにくいので,粉ふきいもがいいかも.

<趣味画像10599> 付け合わせはジャガイモ
10599 ハンバーグ202104-7.JPG

小さいハンバーグもたくさんできましたから,
  翌日のお弁当にも残しました.手作りは美味しいです.

10336-2 ハンバーグ202102-10.JPG 令和3年 2月10日 夕食にハンバーグ 2021年2月
10068 ハンバーグ202011-03.JPG 令和2年11月17日 夕食にハンバーグ 2020年11月
最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Handmade hamburger (2021, April): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 食欲 台所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

自転車に乗ろう 2021年4月

またまた1年間ぐらい自転車に乗りませんでした.
  自宅から職場まで,歩いても自動車でもそれほど時間がかかりません.
  せめて寒くないこの季節からは,天気の良い日に自転車に乗ろう.
  蜘蛛の巣が張っていましたから,全体を綺麗に洗いました.

<趣味画像10592> 水をかけて洗う
10592 自転車202104-4.JPG

2017年にサドルにかぶせるカバーを付けていましたが,
  3年以上経って交換しました.泥よけはボロボロのまま.

<趣味画像10593> このサドルにかぶせる
10593 自転車202104-1.JPG

空気入れは新しいものを購入しました.
  しっかり空気も入れよう.あとはライトを持っていくぐらい.
  チェーンに付けるグリスは残っていたかな.

<趣味画像10594> 新しい空気入れ
10594 自転車202104-3.JPG

ところが,翌日朝に乗ろうとすると,タイヤの空気が抜けていました.
  後輪のバルブあたりから抜けているようなのですが,
  自転車屋さんに聞くのが一番です.すぐ直してもらえました.
  ついでに,ブレーキワイヤーも交換してもらって,
  これで遠出ができます.連休は晴れる日はないのかな.

<趣味画像10595> 準備完了です
10595 自転車202104-5.JPG

7639 自転車空気入れ2018.JPG 平成30年10月19日 自転車に乗ろう 2018年10月
6529 自転車サドルカバー201711-1.JPG 平成29年11月 9日 自転車に乗ろう 2017年11月
最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Replacing the bicycle parts (2021, April): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

アジのなめろう 2021年4月

なめろうが食べたくなって,アジの大きいのを見つけて買いました.
  安さにつられて買ったので,やや鮮度が落ちるのは我慢しよう.
  刺身にするなら地元産の丸いアジにするのだけど,
  なめろうなら,ショウガと味噌で味を付けるので,良いかな.

<趣味画像10588> 2匹270円激安
10588 なめろう202104-1.JPG

出刃包丁を研がずに始めたので,切れが良くありませんでした.
  頭や内臓をはずさずに,皮の周りに切り込みを入れて先に皮を剥く.
  3枚におろすのですが,身だけを剥がす感じで,見栄えは良くない.
  中骨を抜いて,4切れできますから,細く切っておきます.

<趣味画像10589> アジの身をきざむ
10589 なめろう202104-2.JPG

庭から採ってきたネギをきざみ,ショウガをすりおろします.
  味噌は,10年以上前から「味噌庵」の樽出し味噌を食べてます.
  まな板の上で,これらをトントンきざみながら混ぜます.
  身の形がわからないぐらい味噌と同化したら出来上がりです.

<趣味画像10590> これらを包丁で混ぜる
10590 なめろう202104-3.JPG

出来上がりを3人分ぐらいに分けました.
  これで,ご飯2膳ぐらい食べられます.美味しいです.

<趣味画像10591> 出来上がりです
10591 なめろう202104-4.JPG

8624 アジフライ201908-1.jpg 令和1年 9月 2日 夕食はアジフライ 2019年9月
8385 アジ201906-5.JPG 令和1年 6月13日 アジの握り寿司 2019年6月その2
7784 あじ201811-3.JPG 平成30年12月 1日 アジのなめろう 2018年11月
最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Cooking NAMEROU (2021, April): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 食欲 台所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする