2021年02月28日

2021年2月まとめ

<関連記事> 
2021年1月まとめ2020年12月まとめ 2020年11月まとめ

1日  スパイスカレー 2021年2月その1 
2日  スパイスカレー 2021年2月その2 
3日  節分 2021年 
4日  詐欺メールに注意 2021年2月 
5日  COCOA使っていたのに 
6日  スパイスカレー スパイス購入 
7日  スパイスカレー 2021年2月その3 

8日  ストラップ交換 2021年 
9日  タマネギのみじん切り炒めの方法 
10日 夕食にハンバーグ 2021年2月 
11日 DQWalk 活動報告2021年2月 
12日 
ネギを刻む 2021年2月 
13日 スパイスカレー 2021年2月その4 
14日 晩ご飯のお好み焼き2021年2月 

15日 マイナンバー交付申請 2021年2月 
16日 スパイスカレー スパイス購入その2 
17日 ポータブルスピーカー 2021年2月 
18日 今治のタオル 2021年2月 
19日 2月の積雪 2021年 
20日 黒七味と粉山椒 2021年 
21日 クッキーを焼く 2021年2月 

22日 縄跳びをしてみます 2021年2月 
23日 スパイスカレー 2021年2月その5 
24日 スパイスカレー 2021年2月その6 
25日 マイナンバーカード取得 2021年 
26日 いなり寿司 2021年2月 
27日 洗車しよう 2021年2月 
28日 11年目も続けられるブログにする 2月 

2月28日朝の,総閲覧数累計は「2,560,612」,nice! は「68,096」でした.
  2月はあっという間でしたが,3月も同様に平凡に過ぎるのでしょうか.
  寒いのは嫌ですが,暖かくなって何か新しいことが出来るかな.
  マスクによる感染予防はあたりまえ.宴会が無いのもあたりまえ.
  予防接種ができて,感染者が減って,飲み会が開けて,お出かけする.
  せめて今年の夏頃には,遠出したいな.
  アクセスランキングは「対象外」とさせていただいています.
10394-2 niceカウント0228.jpg
posted by ararat at 12:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11年目も続けられるブログにする 2月

コロナ流行が少なくなり,非常事態宣言も解除の予定です.
  2月は飛ぶように過ぎ,3月は春の予感がします.
  食事ネタばっかりだったような気がします.
  3月には,たくさんクッキーを焼いて,配ろうと思います.

<趣味画像10393> ホワイトデーが来ます
10393 バタークッキー202102-8.JPG

寒さで運動不足ですが,コロナのせいにしてばかりではいけないので,
  体重をおとす努力を始めたいと思います.体重計にも乗ってない.
  いつも三日坊主ですから,2週間続いたら記事にします.
  健康に過ごすために,感染予防,運動療法,食べ過ぎ注意...

<趣味画像10394> 貨幣セット購入権の当せん
10394 貨幣セット購入202103-1.jpg

造幣局からメールが来ていました.全部購入できるようです.
  すっかり忘れていましたが,貨幣セットを申し込んでいました.
  令和3年で現行500円玉がなくなるからと,購入を申し込んだのですが,
  これもコロナの影響で,新500円玉の発行時期が延期されたようですね.

3月は春ですから,つくしなどの植物を見逃さないように散歩もしよう.
  一眼レフカメラも使っていないけど,これはコロナのせいではない.
  3月11日で大地震から10年です.忘れないように備えたい.
  昨年3月は,コロナウイルスやマスクのことで大騒ぎでしたが,
  1年前の気持ちを忘れないようにして,日々の感染予防も大切.
  来月もよろしくお願いいたします.

<関連記事>
 令和3年1月31日 11年目も続けられるブログにする 1月
 令和2年12月31日 ブログ10周年記念

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Blog that can be continued for the 11th year (February): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月27日

洗車しよう 2021年2月

もうすぐ3月です.雪ももう降らないでしょうから,洗車しましょう.
  大雨が降れば洗い流してくれるのですが,この時期は汚れが目立つ.
  黄砂も飛んできたようですし,たまに暖かい晴れの日には,洗車をしましょう.

<趣味画像10390> ドロドロです
10390 洗車202102-1.JPG

カーシャンプーをつけて,ルーフから泡立ててすすぎます.
  シャワーで泡をおとしますが,あちこちに拭き残しが目立つ.
  丁寧にこすっていますが,かなりの運動になり,しんどいです.
  拭き残しを拭き取って,ピカピカになると気持ちが良いものです.

<趣味画像10391> ピカピカです
10391-1 洗車202102-2.JPG 10391-2 洗車202102-3.JPG

水滴を全部拭き取るには,マイクロファイバー雑巾がたくさん要ります.
  メンテナンスクリーナーを塗って,から拭きで拭き取ると出来上がりです.
  窓用のアルコールクリーナーで,窓もピカピカにしました.

<趣味画像10392> 次の洗車で使おう
10392 洗車202102-4.JPG

今回の洗車で,雑巾とカーシャンプー,クリーナーも無くなりました.
  オートバックスに行って,新しく買ってきました.
  暖かくなれば,洗車の回数も増やそう.

9211-1 洗車202002-4.JPG 令和2年 2月25日 洗車しよう 2020年2月
9017 洗車201912-3.JPG 令和1年12月25日 洗車しよう 2019年12月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Wash my cars (2021, February): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月26日

いなり寿司 2021年2月

いなり寿司の夕食を考えて,買い物に行きましたが,
  大型スーパーで,なんと「大葉」が売り切れでした.
  別の店へ行けば良いのですが,時間が迫っていて,
  ウナギと大葉の組み合わせが作れません.

<趣味画像10387> シーチキンとマヨネーズ
10387 いなり202102-1.JPG

別の材料で,確かシーチキンが1缶余っていたはずです.
  それとマヨネーズと,だし醤油です.白ごまも入れます.
  寿司しゃもじポンで,2回分ずつすくって詰めました.
  1.5合分をこれで味付けして,もう半分の1.5合は,
  すし太郎の汁を切った具材を,酢飯に混ぜました.
  いなり寿司の中身としては,無難なところです.

<趣味画像10388> 寿司しゃもじポンで詰める
10388 いなり202102-3.JPG

3合炊いて寿司飯にしましたから,36個出来る予定でしたが,
  30個目でシャリがなくなりました.たっぷり詰めすぎたようです.
  油揚げだけ数枚残りましたが,茶そばの具として,美味しくいただきました.

<趣味画像10389> 茶そばといなり寿司
10389 いなり202102-4.JPG

いつもの「ウナギ大葉」ではありませんが,具材も美味しく,
  パクパク食べられるのが,いなり寿司良いですね.
  「いなりポン・しゃもじ」というのもあるようで,いいな.

<私的物欲生活.In 楽天>
 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

幸ずし 寿司しゃもじポン! C-271(1コ入)【パール金属】
価格:292円(税込、送料別) (2021/2/25時点)



10260 稲荷寿司202101-1.JPG 令和3年 1月19日 いなり寿司 2021年1月
9850 稲荷寿司202009-02.JPG 令和2年 9月16日 いなり寿司 2020年9月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Make the Inari sushi (2021, February): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 食欲 台所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月25日

マイナンバーカード取得 2021年

市役所に行って,マイナンバーカードをもらってきました.
  「個人番号カード交付通知書」を持参し,免許証も見せます.
  通知カードは,紛失届で記入しました.印鑑は不要です.
  暗証番号を考えて行ったので,その場で悩まずにすみました.
  マスクと帽子も取り,一度だけその場で,顔を確認してもらいました.

<趣味画像10382> マイナンバーカードです
10382 マイナンバーカード202102-5.JPG

まずこれは,確定申告に使えるというので,今度やってみよう.
  調べると,カードリーダーが必要になるとのことです.
  これは,スマホで読み取ることも出来ますが,
  設定が面倒なので,カードリーダーを注文して待ちます.
  「利用者識別番号」とかを申請しないといけないとかなんとか.
  確定申告の締め切りは,1ヶ月延びて,2021年4月15日までです.

<趣味画像10383> マイナポイントが欲しい
10383 マイナンバーカード202102-2.jpg

もう一つの利用方法ですが,マイナポイントがまだもらえます.
  3月までの期限だったのが,半年延びて,9月末まで有効です.
  いろいろな締め切りが延びていて,助かっています.
  これは,スマホだけで申請できるらしいので,すぐしましょう.

<趣味画像10384> 楽天カードで申請しよう
10384 マイナンバーカード202102-3.jpg

Androidスマホで,「マイナポイント」のアプリをインストールします.
  それを使って,「マイナポイントの予約」を行います.
  その際に,マイナンバーカードをスマホで読み取りますが,
  ICの部分が,スマホの裏のカードリーダーに当たるようにする.
  調べると,機種別に解説がありました.

<趣味画像10385> SO-02機種(XPERIA)ではこのように当てる
10385 マイナンバーカード202102-1.JPG

マイナンバーカードを読み取れれば,「マイナポイントの申し込み」です.
  20,000円使わないといけないので,よく使うカードを指定します.
  楽天カードにしたのですが,途中でこのアプリから抜け出して,
  「楽天カードアプリ」に移行して,ログインすると,
  作業が簡単になりました.これで完了です.
  9月までに20,000円使うと,楽天ポイントが5,000もらえます.

<趣味画像10386> マイナポイント申し込み完了
10386 マイナンバーカード202102-4.jpg

<私的物欲生活.In Amazon> 

10355 マイナンバー202102-2.JPG 令和3年2月15日 マイナンバー交付申請 2021年2月
10291 マイナンバー202101-3.JPG 令和3年1月29日 マイナンバー交付申請書 2021年1月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

My number card (2021, February, No.2): Private Material Life.
posted by ararat at 06:00| Comment(0) | 物欲 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする