一人鍋セットで購入していたのですが,なかなか使う機会が無かった.燃料も買ってあったので,たまには使いましょう.今回は,アヒージョを熱々で食べたかったので,これを使いました.燃料は,包み紙が付いたまま点火して,30分燃え続けますから,強力です.
<趣味画像15189> 一人鍋セット
アヒージョは,アヒージョの素を使って,オリーブオイルをたっぷり入れました.シイタケがあったのと,大エビは冷凍のものをたくさん使いました.ニンニクもまるごと4片ぐらい入れました.先にコンロで煮ておいたので,食べ始めるときに一人鍋に点火しました.
<趣味画像15190> アヒージョを煮る
熱々でプリプリのエビなど,美味しく食べられました.オイルに味が出ているので,バケットパンを浸けて食べるのもおいしい.
<趣味画像15191> 卓上でグツグツできました
アヒージョの具材は,オリーブオイルと塩とニンニク.キノコ類:マイタケ,エリンギ,シイタケ.海鮮:むきエビ,イカ,タコ.野菜:ブロッコリー,ミニトマト,ニンニクまるごと.
たこ焼き器やカセットコンロでもいい.一人鍋セットで熱々の鍋をつまむのもいい.これで,お酒も飲めば,自宅で楽しめるのでしょう.自分は飲まないので,美味しくて食べ過ぎるのが心配です.
<本日のまとめ>
・(物欲)アヒージョ,エビ,シイタケ,ニンニク.
・(知識)一人鍋セットで,大きなコンロを使わないで,熱い鍋が楽しめます.
・(意見)バケットパンとアヒージョでランチぐらいになります.
<関連記事>
令和6年8月14日 ニンニクのアヒージョ 2024年8月
令和5年2月2日 エビのアヒージョ 2023年2月
2025年03月25日
2025年03月24日
上着を掛けておくピン
壁にピンを刺して,そこにハンガーを引っかけておいていたのですが,石膏ボードの壁で,ピンも画びょう程度の強度しかないので,ピンが抜けると危ないし,強度が弱そうだったので,ピンを交換します.
<趣味画像15186> 画びょうピンでハンガー
石膏ボードは,ネジもピンも固定が難しいので,それ用のフックを使いました.いろいろ買っていたものの残りがあったので,それを利用します.細いピンを3方から斜めに入れて,針穴は小さくなるものです.細いピンは,コインをあてて押し込みます.ネジの代わりになるセットは,100均にもありました.
<趣味画像15187> 細い3本のピンで固定
このフックは,5kgまで耐えられるそうなので,上着も掛けられるでしょう.あちこちに付けるわけでもないけれど,思った場所にしっかりピン止めできてよい.
<趣味画像15188> 5kgに耐えられるフックです
<本日のまとめ>
・(物欲)ハンガー,フック,石膏ボードに留めるピン.
・(知識)石膏ボード用に,ピン固定できる.
・(意見)しっかりピン止め固定できたので,上着を安心してかけられます.
<関連記事>
令和2年4月29日 ステンレスハンガー50本入り
平成26年5月29日 タオル掛けの修理
<趣味画像15186> 画びょうピンでハンガー
石膏ボードは,ネジもピンも固定が難しいので,それ用のフックを使いました.いろいろ買っていたものの残りがあったので,それを利用します.細いピンを3方から斜めに入れて,針穴は小さくなるものです.細いピンは,コインをあてて押し込みます.ネジの代わりになるセットは,100均にもありました.
<趣味画像15187> 細い3本のピンで固定
このフックは,5kgまで耐えられるそうなので,上着も掛けられるでしょう.あちこちに付けるわけでもないけれど,思った場所にしっかりピン止めできてよい.
<趣味画像15188> 5kgに耐えられるフックです
<本日のまとめ>
・(物欲)ハンガー,フック,石膏ボードに留めるピン.
・(知識)石膏ボード用に,ピン固定できる.
・(意見)しっかりピン止め固定できたので,上着を安心してかけられます.
<関連記事>
令和2年4月29日 ステンレスハンガー50本入り
平成26年5月29日 タオル掛けの修理
2025年03月23日
ホワイトデーのクッキーに再度挑戦
Seesaaブログに完全移行して,過去記事を参考するときに,自分のブログ内でキーワード検索しますが,反応は以前より良いようです.記事内容はいつものように,マイペースで変わりません.ホワイトデーのクッキー作成のリベンジです.
<趣味画像15182> 材料を混ぜます
雪印の無塩バター200gを少しレンチンして軟らかくして,グラニュー糖100gと泡立て器で混ぜます.塩は入れませんでした.卵黄3個分とバニラエッセンスを混ぜます.卵白はラングドシャ用に残しました.薄力粉200g,強力粉100gを混ぜて,手で丸めて冷蔵庫で寝かせます.
<趣味画像15183> 型抜きします
5mmルーラーは便利ですね.クッキングシートで挟んだ生地を手早く伸ばせます.延したあとで,また冷蔵庫で冷やして冷たくしておきます.170℃予熱を始めてから,急いで型抜きします.小麦粉を両面にふって塗って型抜きすると,抜きやすくなります.170℃15分で焼きますが,焼きすぎないように時々開けて覗くのですが,それで温度が下がって,焼きムラができるようです.鉄板の前後を入れ替えるとか,3分ぐらい時間を延して,薄い色で焼き上げました.
<趣味画像15184> 焼き上がり
前回までの失敗があるので,今回は慎重にていねいに焼き上げました.1枚も割れませんでしたから,集中力が過去最高です.味見もしましたから,塩味にはなっていません.いつもの美味しさでした.よく冷まして,袋詰めして,シーラーとシールで留めて,10人分ぐらい配りました.
<趣味画像15185> ラッピングも成功
お菓子作りも,集中して味見して,今後は失敗しないようにしよう.せっかく記事にして備忘録にしているのに,見なおす余裕も欲しいです.
<本日のまとめ>
・(物欲)クッキー生地,5mmルーラー,170℃15分確認.
・(知識)クッキーには,塩は入れない.
・(意見)Seesaaブログに完全移行しました.Seesaaブログで,よろしくお願いいたします.
<関連記事>
令和7年3月17日 2025年 ホワイトデーその3
令和7年3月16日 2025年 ホワイトデーその2
令和7年3月13日 2025年 ホワイトデーその1
<趣味画像15182> 材料を混ぜます
雪印の無塩バター200gを少しレンチンして軟らかくして,グラニュー糖100gと泡立て器で混ぜます.塩は入れませんでした.卵黄3個分とバニラエッセンスを混ぜます.卵白はラングドシャ用に残しました.薄力粉200g,強力粉100gを混ぜて,手で丸めて冷蔵庫で寝かせます.
<趣味画像15183> 型抜きします
5mmルーラーは便利ですね.クッキングシートで挟んだ生地を手早く伸ばせます.延したあとで,また冷蔵庫で冷やして冷たくしておきます.170℃予熱を始めてから,急いで型抜きします.小麦粉を両面にふって塗って型抜きすると,抜きやすくなります.170℃15分で焼きますが,焼きすぎないように時々開けて覗くのですが,それで温度が下がって,焼きムラができるようです.鉄板の前後を入れ替えるとか,3分ぐらい時間を延して,薄い色で焼き上げました.
<趣味画像15184> 焼き上がり
前回までの失敗があるので,今回は慎重にていねいに焼き上げました.1枚も割れませんでしたから,集中力が過去最高です.味見もしましたから,塩味にはなっていません.いつもの美味しさでした.よく冷まして,袋詰めして,シーラーとシールで留めて,10人分ぐらい配りました.
<趣味画像15185> ラッピングも成功
お菓子作りも,集中して味見して,今後は失敗しないようにしよう.せっかく記事にして備忘録にしているのに,見なおす余裕も欲しいです.
<本日のまとめ>
・(物欲)クッキー生地,5mmルーラー,170℃15分確認.
・(知識)クッキーには,塩は入れない.
・(意見)Seesaaブログに完全移行しました.Seesaaブログで,よろしくお願いいたします.
<関連記事>
令和7年3月17日 2025年 ホワイトデーその3
令和7年3月16日 2025年 ホワイトデーその2
令和7年3月13日 2025年 ホワイトデーその1
2025年03月22日
Seesaaブログへ引っ越します 2025年3月
2024年12月より,元のSSブログと,新しいSeesaaブログの,両方に毎日記事をアップしています.そろそろ,SSブログの終了が近づき,完全移行にしてしまいましょう.旧アドレス指定が,Seesaaブログに変換されるかどうか,検証してみます.
<趣味画像15180> さようならSSブログ(So-netブログ)
nice! が無くなるので,コメントが頼りですが,コメント不精なので,足跡も付けないかもしれません.Seesaaブログの「ファン設定」が使えるうちは,皆様を登録しておこうと思っています.
<趣味画像15181> 新しいブログ
新しい「私的物欲生活。」アドレスは,https://shiteki-butsuyoku.seesaa.net/
そして,自分の隠しホームページからのアクセスも変更せねばなりません.ぜんぜん更新できていませんし,リンクが変更できるかやってみます.
SSブログの更新はこれで終わります.3月21日の,総閲覧数累計は「3,258,641」,nice! は「98,223」でした.もう,アクセスできなくなるのでしょうから,Seesaaブログでよろしくお願いいたします.
<本日のまとめ>
・(物欲)SSブログ終了,Seesaaブログに移行しました.
・(知識)Seesaaブログでは,コメントで挨拶が必要です.
・(意見)これからは,Seesaaブログで,よろしくお願いいたします.
<関連記事>
令和7年1月16日 Seesaaブログやってみる 2025年1月
令和6年12月21日 Seesaaブログやってみる 2024年12月その2
<趣味画像15180> さようならSSブログ(So-netブログ)
nice! が無くなるので,コメントが頼りですが,コメント不精なので,足跡も付けないかもしれません.Seesaaブログの「ファン設定」が使えるうちは,皆様を登録しておこうと思っています.
<趣味画像15181> 新しいブログ
新しい「私的物欲生活。」アドレスは,https://shiteki-butsuyoku.seesaa.net/
そして,自分の隠しホームページからのアクセスも変更せねばなりません.ぜんぜん更新できていませんし,リンクが変更できるかやってみます.
SSブログの更新はこれで終わります.3月21日の,総閲覧数累計は「3,258,641」,nice! は「98,223」でした.もう,アクセスできなくなるのでしょうから,Seesaaブログでよろしくお願いいたします.
<本日のまとめ>
・(物欲)SSブログ終了,Seesaaブログに移行しました.
・(知識)Seesaaブログでは,コメントで挨拶が必要です.
・(意見)これからは,Seesaaブログで,よろしくお願いいたします.
<関連記事>
令和7年1月16日 Seesaaブログやってみる 2025年1月
令和6年12月21日 Seesaaブログやってみる 2024年12月その2
2025年03月21日
ミートソースからキーマカレー
大量のミートソースができたので,当然余ります.冷凍保存でも良いのですが,リメイクする料理法がたくさんあります.その中で,キーマカレーにするというのがよさそうです.
<趣味画像15176> ミートソースとカレールー
ミートソースの残りに,牛乳とカレールーを加えるだけです.カレールーは業務スーパーの顆粒状のもので,100g加えました.牛乳は200cc.
<趣味画像15177> 牛乳とカレールーを混ぜる
夕食後に混ぜておくと,翌日に良い感じに水分が飛び,キーマカレーになりました.
<趣味画像15178> ミートソースがキーマカレーに
もともと,ミートソースもキーマカレーも似たような材料です.カレー粉が入れば,何でもカレーになるのでしょう.これは,ごはんがすすみます.チーズも追加しましょう.
<趣味画像15179> キーマカレーになりました
いちからキーマカレーを作るより,ミートスパゲッティーが食べられて,キーマカレーも,ひどく辛口ではなく,甘くて美味しいものでした.
<本日のまとめ>
・(物欲)キーマカレー,リメイク.
・(知識)ミートソースにカレー粉を加えるとキーマカレーになる.
・(意見)手作りのキーマカレーは,辛口ではなく,甘口になりました.
<関連記事>
令和1年4月11日 ミートソース 2019年4月
平成28年5月14日 夕食はキーマカレー 2016年5月
<趣味画像15176> ミートソースとカレールー
ミートソースの残りに,牛乳とカレールーを加えるだけです.カレールーは業務スーパーの顆粒状のもので,100g加えました.牛乳は200cc.
<趣味画像15177> 牛乳とカレールーを混ぜる
夕食後に混ぜておくと,翌日に良い感じに水分が飛び,キーマカレーになりました.
<趣味画像15178> ミートソースがキーマカレーに
もともと,ミートソースもキーマカレーも似たような材料です.カレー粉が入れば,何でもカレーになるのでしょう.これは,ごはんがすすみます.チーズも追加しましょう.
<趣味画像15179> キーマカレーになりました
いちからキーマカレーを作るより,ミートスパゲッティーが食べられて,キーマカレーも,ひどく辛口ではなく,甘くて美味しいものでした.
<本日のまとめ>
・(物欲)キーマカレー,リメイク.
・(知識)ミートソースにカレー粉を加えるとキーマカレーになる.
・(意見)手作りのキーマカレーは,辛口ではなく,甘口になりました.
<関連記事>
令和1年4月11日 ミートソース 2019年4月
平成28年5月14日 夕食はキーマカレー 2016年5月